想定年収
700万円
勤務地
東京都
事業内容
【物流不動産ビジネスの日本におけるパイオニアとして日本の物流不動産マーケットの拡大に貢献しています】
顕在化している物流変革の中で、3PL、製造、流通(卸売)、小売、eコマースの顧客に、「経営の効率化」と「サステナビリティ」の視点から、次世代に向けた先進的物流施設の開発、そしてソリューションを提供することを使命としています。
今後も培われた実績とノウハウを活かし、施設開発への注力と既存物流施設のリニューアルを積極的に推進していきます。
・物流施設・用地の賃貸・売買・開発・運営管理
・データセンター施設・用地の賃貸・売買・開発・運営管理
・再生可能エネルギー発電所の開発・運営管理・電力小売業
・保有免許 第二種金融商品取引業、投資助言・代理業、宅地建物取引業
・ファンドマネジメント事業
同社施設
https://www.glp.com/jp/lp/360.html
顕在化している物流変革の中で、3PL、製造、流通(卸売)、小売、eコマースの顧客に、「経営の効率化」と「サステナビリティ」の視点から、次世代に向けた先進的物流施設の開発、そしてソリューションを提供することを使命としています。
今後も培われた実績とノウハウを活かし、施設開発への注力と既存物流施設のリニューアルを積極的に推進していきます。
・物流施設・用地の賃貸・売買・開発・運営管理
・データセンター施設・用地の賃貸・売買・開発・運営管理
・再生可能エネルギー発電所の開発・運営管理・電力小売業
・保有免許 第二種金融商品取引業、投資助言・代理業、宅地建物取引業
・ファンドマネジメント事業
同社施設
https://www.glp.com/jp/lp/360.html
会社特徴
■アジア最大の物流施設プロバイダーであるグローバル・ロジスティック・プロパティーズ・リミテッド (GLP)の日本法人です。
同社は、GIC(シンガポール政府投資公社)の不動産投資部門が取得した日中のポートフォリオを引き継ぐことを目的に2009年3月に設立。
日本と中国の25都市において、約630万平方メートルの物流施設および産業用不動産を開発・運営しています。
◇同社誕生により国内物流不動産マーケットシェアは大きく異なり、同社が調査した日本における投資家およびデベロッパーが所有する物流施設の推定延床面積970万平方メートル(開発物件、既存取得物件含む)のうちGLPが1位(30%)となり、2位AMBプロパティーコーポレーション(11%)、3位ラサール インベストメント マネージメント(10%)、3位日本レップ(8%)、5位にプロロジス(7%)となりました。
★物流不動産に特化している為、専業であるのが最大の強みです。開発規模、実績ともに業界他社を大きく引き離し最近では三井不動産社と物流施設の共同開発をするなど、リーディングカンパニーとして他業界内から認められる存在へと成長しています。
同社は、GIC(シンガポール政府投資公社)の不動産投資部門が取得した日中のポートフォリオを引き継ぐことを目的に2009年3月に設立。
日本と中国の25都市において、約630万平方メートルの物流施設および産業用不動産を開発・運営しています。
◇同社誕生により国内物流不動産マーケットシェアは大きく異なり、同社が調査した日本における投資家およびデベロッパーが所有する物流施設の推定延床面積970万平方メートル(開発物件、既存取得物件含む)のうちGLPが1位(30%)となり、2位AMBプロパティーコーポレーション(11%)、3位ラサール インベストメント マネージメント(10%)、3位日本レップ(8%)、5位にプロロジス(7%)となりました。
★物流不動産に特化している為、専業であるのが最大の強みです。開発規模、実績ともに業界他社を大きく引き離し最近では三井不動産社と物流施設の共同開発をするなど、リーディングカンパニーとして他業界内から認められる存在へと成長しています。
仕事内容
−サポートデスクのリーダーとしてL2トラブルシュート、問題の分析、改善提案を実施(チケット対応を含む)
−PCや情報端末のキッティングおよび新ユーザーのオンボーディング
−ITインフラ担当と協働してシステム(サーバ、ネットワーク)を運用・保守
−グローバルITと連携し新サービスの導入やフィードバックの提供、ポリシーの更新に従事
<入社後の仕事の流れ>
・入社後は日本GLPのミッションやITインフラについての理解を深めつつ、サポートスタッフ(2名)、インフラ担当(1名)とのOJTを通じて必要な知識・テクノロジーを学んでもらいます。
・リーダーとしてチームをまとめる準備を開始し、改善に向けたKPI策定や業務の標準化、文書化などに裁量権持って対応いただきます
・IT以外の他部門の社員がメンターとなり、新しい環境に馴染む手助けをします。
−PCや情報端末のキッティングおよび新ユーザーのオンボーディング
−ITインフラ担当と協働してシステム(サーバ、ネットワーク)を運用・保守
−グローバルITと連携し新サービスの導入やフィードバックの提供、ポリシーの更新に従事
<入社後の仕事の流れ>
・入社後は日本GLPのミッションやITインフラについての理解を深めつつ、サポートスタッフ(2名)、インフラ担当(1名)とのOJTを通じて必要な知識・テクノロジーを学んでもらいます。
・リーダーとしてチームをまとめる準備を開始し、改善に向けたKPI策定や業務の標準化、文書化などに裁量権持って対応いただきます
・IT以外の他部門の社員がメンターとなり、新しい環境に馴染む手助けをします。
日本GLP株式会社募集概要
勤務地
東京都港区
給与詳細
※経験に応じて応相談
応募資格
・海外のエンジニアに英語で、メールやチャット、ビデオコール等で意思疎通する語学力(TOEIC730点程度)
・社内ITまたはベンダーとして、ITインフラ運用または技術サポートの経験4年以上
・チームリーダーとしてスタッフを採用、トレーニング、評価、サービス標準化などに従事した経験(もしくは新たに挑戦し成功させるポテンシャル)
・社内外のステークホルダーと円滑な人間関係を築けるコミュニケーション能力
【歓迎】
・下記の製品、技術に関する運用、トラブルシュート程度の知識・経験(すべてが必須ではない)
Windows/AD、Azure、O365、Wi-Fi、IPルーティング、L3スイッチ、VPN、MDM、会議室AV機器、小規模イベントAV、など
・一部の業務や小規模なプロジェクトを、要件を定義して外部委託し、評価・改善した経験
・社内ITまたはベンダーとして、ITインフラ運用または技術サポートの経験4年以上
・チームリーダーとしてスタッフを採用、トレーニング、評価、サービス標準化などに従事した経験(もしくは新たに挑戦し成功させるポテンシャル)
・社内外のステークホルダーと円滑な人間関係を築けるコミュニケーション能力
【歓迎】
・下記の製品、技術に関する運用、トラブルシュート程度の知識・経験(すべてが必須ではない)
Windows/AD、Azure、O365、Wi-Fi、IPルーティング、L3スイッチ、VPN、MDM、会議室AV機器、小規模イベントAV、など
・一部の業務や小規模なプロジェクトを、要件を定義して外部委託し、評価・改善した経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
1