想定年収
450~650万円
勤務地
東京都
事業内容
【宅配ボックス専業メーカー】
同社は、宅配ボックス専業メーカーとして1993年に設立しました。以来、四半世紀を超え、これまでに全国2万3000棟以上のマンションで同社の宅配ボックスをご愛用いただき、その勢いは賃貸アパート・戸建て住宅にも急速に拡大しております。これまでも、そしてこれから同社はお客さまの声に寄り添い、信頼され満足していただける製品とサービスをお届けします。日本の「住まい」は約5300万世帯。ネットショッピングの普及により宅配が当たり前になったこの世の中で、宅配ボックスの便利は「すべての住まい」を幸せにできるはず。すべての住まいに「本物」の宅配ボックスを、大切な荷物をすべての住まいに届けることが同社の使命です。
同社は、宅配ボックス専業メーカーとして1993年に設立しました。以来、四半世紀を超え、これまでに全国2万3000棟以上のマンションで同社の宅配ボックスをご愛用いただき、その勢いは賃貸アパート・戸建て住宅にも急速に拡大しております。これまでも、そしてこれから同社はお客さまの声に寄り添い、信頼され満足していただける製品とサービスをお届けします。日本の「住まい」は約5300万世帯。ネットショッピングの普及により宅配が当たり前になったこの世の中で、宅配ボックスの便利は「すべての住まい」を幸せにできるはず。すべての住まいに「本物」の宅配ボックスを、大切な荷物をすべての住まいに届けることが同社の使命です。
会社特徴
【急成長する宅配ボックス市場】
2018年の宅配ボックス国内市場は132億円(戸建て住宅向け:49億円、集合住宅向け:83億円)です。2025年には、2017年比2倍の220億円(戸建て住宅向け:70億円、集合住宅向け:105億円)まで拡大すると予測されています。戸建て住宅向けについては、現状、普及率は低いものの、再配達の一部廃止や有料化、配送業者が配送物を玄関先などに置く「置き配」などのサービス改定に伴い、今後市場が拡大すると予測されています。そのため、生産数量の増加に伴って価格低下が進み、普及を後押しするとみられています。将来的には、IoTに対応する電子制御式製品も普及が期待されています。
集合住宅向けについては、分譲マンションや公共スペースでは電子制御式製品(タッチパネルなどで操作するタイプ)の設置が多く、賃貸アパートでは機械式製品(ダイヤルやテンキータイプ)が中心。分譲マンションでは、デベロッパーの主導により普及が進んでいます。また、水など重量物の宅配ニーズを受けて、各世帯専用宅配ボックスの設置が進んでいます。賃貸アパート向けは、分譲マンションと比べると普及の初期段階ですが、配送サービスの改定を背景に伸びています。公共スペース向け宅配ロッカーは、再配達問題を解決するシステムとして注目されているものの、日本国内では自宅で荷物を受け取る習慣が根強く、実際の設置はまだまだ少なく成長が見込める市場です。
2018年の宅配ボックス国内市場は132億円(戸建て住宅向け:49億円、集合住宅向け:83億円)です。2025年には、2017年比2倍の220億円(戸建て住宅向け:70億円、集合住宅向け:105億円)まで拡大すると予測されています。戸建て住宅向けについては、現状、普及率は低いものの、再配達の一部廃止や有料化、配送業者が配送物を玄関先などに置く「置き配」などのサービス改定に伴い、今後市場が拡大すると予測されています。そのため、生産数量の増加に伴って価格低下が進み、普及を後押しするとみられています。将来的には、IoTに対応する電子制御式製品も普及が期待されています。
集合住宅向けについては、分譲マンションや公共スペースでは電子制御式製品(タッチパネルなどで操作するタイプ)の設置が多く、賃貸アパートでは機械式製品(ダイヤルやテンキータイプ)が中心。分譲マンションでは、デベロッパーの主導により普及が進んでいます。また、水など重量物の宅配ニーズを受けて、各世帯専用宅配ボックスの設置が進んでいます。賃貸アパート向けは、分譲マンションと比べると普及の初期段階ですが、配送サービスの改定を背景に伸びています。公共スペース向け宅配ロッカーは、再配達問題を解決するシステムとして注目されているものの、日本国内では自宅で荷物を受け取る習慣が根強く、実際の設置はまだまだ少なく成長が見込める市場です。
仕事内容
自社製品である『電子式宅配ボックス』のシステム改修・新規開発において、企画・要件定義・設計などの上流工程の業務をお任せします。
【具体的には】
・自社製品の宅配ボックスに関するシステムの開発、改修業務
・協力会社との打ち合わせ・折衝業務、開発を担当する協力会社との設計業務
・協力会社からシステムが納品された後の検証、評価、保守業務
・社内の経営層との開発会議
営業部門、コールセンター部門と連携を取りながら、エンドユーザーからどんな課題が挙がっているのかをヒアリングし、システムの企画を実施。社内で連携を取りながら進めていきます。
・コーディングは協力会社が行っているため、顧客折衝や上流スキルを磨きたい方にも最適な環境です。
・開発期間は規模によって異なるものの、平均1~2年程度。じっくりと時間をかけて開発に携われます!
・ドローン物流や自動運転など、新しいインフラの実装に向けて、先を見据えたアイデア提案なども積極的に取り入れています。
【具体的には】
・自社製品の宅配ボックスに関するシステムの開発、改修業務
・協力会社との打ち合わせ・折衝業務、開発を担当する協力会社との設計業務
・協力会社からシステムが納品された後の検証、評価、保守業務
・社内の経営層との開発会議
営業部門、コールセンター部門と連携を取りながら、エンドユーザーからどんな課題が挙がっているのかをヒアリングし、システムの企画を実施。社内で連携を取りながら進めていきます。
・コーディングは協力会社が行っているため、顧客折衝や上流スキルを磨きたい方にも最適な環境です。
・開発期間は規模によって異なるものの、平均1~2年程度。じっくりと時間をかけて開発に携われます!
・ドローン物流や自動運転など、新しいインフラの実装に向けて、先を見据えたアイデア提案なども積極的に取り入れています。
日本宅配システム株式会社募集概要
勤務地
東京都港区赤坂
応募資格
・何らかの組み込み開発経験をお持ちの方
【歓迎】
・製造メーカーにおいてのモノ作り経験のある方
・サーバーやアプリ開発経験のある方
・C、C++を用いた開発経験がある方
【歓迎】
・製造メーカーにおいてのモノ作り経験のある方
・サーバーやアプリ開発経験のある方
・C、C++を用いた開発経験がある方
勤務時間詳細
就業時間:8:55~17:30
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 家族手当 残業手当
通勤手当 家族手当 残業手当
採用人数
若干名