想定年収
600~900万円
勤務地
東京都
事業内容
【医薬品開発における業界のリーディングカンパニー】
1992年に日本で最初にCRO(医薬品開発支援)というビジネスを開始し、 リーディングカンパニーとしてお客様の様々なニーズに対応してきました。今では、CROの枠を超えて医薬品開発に関わる全ての業務においてサービスを提供する体制を整えることが出来ました。これまで培ってきた豊富な経験とノウハウを最大限に活かし、お客様の期待に応えるとともに、新たな価値を創出できるようなビジネスモデルを構築し、メディカル・ヘルスケア分野の発展に貢献していきます。
1992年に日本で最初にCRO(医薬品開発支援)というビジネスを開始し、 リーディングカンパニーとしてお客様の様々なニーズに対応してきました。今では、CROの枠を超えて医薬品開発に関わる全ての業務においてサービスを提供する体制を整えることが出来ました。これまで培ってきた豊富な経験とノウハウを最大限に活かし、お客様の期待に応えるとともに、新たな価値を創出できるようなビジネスモデルを構築し、メディカル・ヘルスケア分野の発展に貢献していきます。
会社特徴
【ヘルスケアビジネスの実現に向けて:ソニーよりharmo(ハルモ)ブランドを継承】
2019年6月にソニー株式会社よりharmo(ハルモ)ブランドを付して運営する電子お薬手帳を基盤とするPHR(Personal Health Record)サービスを承継しました。この電子お薬手帳サービスharmo(ハルモ)は、アプリだけでなく、カードで情報を蓄積できることが大きなポイントです。国の医療費の半分以上の対象になるのが高齢者になりますが、他社と同じようなアプリだと高齢者は使いづらく、受け入れにくいサービスですが、カードであれば簡単に使用でき、このサービスの大きなポイントとなっています。またカードで情報を補完する記述については特許を持っておりますので他社では簡単には真似できず、唯一のサービスとなっております。
【harmo株式会社のミッションビジョンバリュー】
ミッション:十人十色の医療体験を当たり前にする
ビジョン:薬の体験を最適にするプラットフォームになる
バリュー:?ユーザー体験から考えよう ?常識に挑戦しよう ?プロとして貢献しよう ?仲間とたのしんで仕事しよう
harmoでは薬歴のみならず、主観データも収集しています。例えば薬の飲み心地であったり、患者様の意見、ニーズといったものです。これらのデータを利活用しながら「十人十色の医療体験を当たり前にする。」ということを目指しています。
例えば、同じ病名(たとえ風邪でも)であったとしても、患者によってニーズは大きく異なります。例えば同社がM&Aを行ったノックオンザドア株式会社は「てんかん」の病気を持つ患者様のプラットフォームですが、てんかんは人によって症状が全く異なるのです。新薬開発の8割に関わる=製薬企業と医療機関とのつながりの強いシミックグループの強みも活かせます。
2019年6月にソニー株式会社よりharmo(ハルモ)ブランドを付して運営する電子お薬手帳を基盤とするPHR(Personal Health Record)サービスを承継しました。この電子お薬手帳サービスharmo(ハルモ)は、アプリだけでなく、カードで情報を蓄積できることが大きなポイントです。国の医療費の半分以上の対象になるのが高齢者になりますが、他社と同じようなアプリだと高齢者は使いづらく、受け入れにくいサービスですが、カードであれば簡単に使用でき、このサービスの大きなポイントとなっています。またカードで情報を補完する記述については特許を持っておりますので他社では簡単には真似できず、唯一のサービスとなっております。
【harmo株式会社のミッションビジョンバリュー】
ミッション:十人十色の医療体験を当たり前にする
ビジョン:薬の体験を最適にするプラットフォームになる
バリュー:?ユーザー体験から考えよう ?常識に挑戦しよう ?プロとして貢献しよう ?仲間とたのしんで仕事しよう
harmoでは薬歴のみならず、主観データも収集しています。例えば薬の飲み心地であったり、患者様の意見、ニーズといったものです。これらのデータを利活用しながら「十人十色の医療体験を当たり前にする。」ということを目指しています。
例えば、同じ病名(たとえ風邪でも)であったとしても、患者によってニーズは大きく異なります。例えば同社がM&Aを行ったノックオンザドア株式会社は「てんかん」の病気を持つ患者様のプラットフォームですが、てんかんは人によって症状が全く異なるのです。新薬開発の8割に関わる=製薬企業と医療機関とのつながりの強いシミックグループの強みも活かせます。
仕事内容
シミックグループは、テクノロジーを活用したヘルスケアの領域に参入していきます。
その技術開発を担うエンジニアリング組織の、次期リーダーとしてご活躍いただきたい と考えています。
シミックグループの持つ多くのリードをもとに、さまざまなビジネスの仮設検証を重ね、一緒にヘルスケアの常識を変えていきましょう!
【主に担当していただくこと】
以下のいずれにもかかわっていただきます
・harmoの開発
- 電子お薬手帳を基盤としたPHRで国内最大級の利用者数(ユーザー40万人、10000軒以上で利用実績あり)のいるharmoサービスのiOSアプリの開発を行います。
harmoで開発している、患者向けのiOSアプリケーションの開発/強化
・ワクチン管理アプリのR&D
- harmoの特徴を活かし、お薬以外のデータ(ワクチンなど)を管理する日本初の社会実験を実施します
- ユーザー向けiOSアプリケーションの実装に関わる各種DB、API、アルゴリズムの検討を行います
- 時代に即したmanagedなクラウドシステムを用いてサーバーサイドの設計、構築を行います
- 業務委託先のエンジニアと協力して研究開発を行います
その技術開発を担うエンジニアリング組織の、次期リーダーとしてご活躍いただきたい と考えています。
シミックグループの持つ多くのリードをもとに、さまざまなビジネスの仮設検証を重ね、一緒にヘルスケアの常識を変えていきましょう!
【主に担当していただくこと】
以下のいずれにもかかわっていただきます
・harmoの開発
- 電子お薬手帳を基盤としたPHRで国内最大級の利用者数(ユーザー40万人、10000軒以上で利用実績あり)のいるharmoサービスのiOSアプリの開発を行います。
harmoで開発している、患者向けのiOSアプリケーションの開発/強化
・ワクチン管理アプリのR&D
- harmoの特徴を活かし、お薬以外のデータ(ワクチンなど)を管理する日本初の社会実験を実施します
- ユーザー向けiOSアプリケーションの実装に関わる各種DB、API、アルゴリズムの検討を行います
- 時代に即したmanagedなクラウドシステムを用いてサーバーサイドの設計、構築を行います
- 業務委託先のエンジニアと協力して研究開発を行います
シミックホールディングス株式会社募集概要
勤務地
東京都港区
給与詳細
※給与は経験能力等を考慮し、当社規定により優遇します
※相談可
■昇給:年1回(1月)
■賞与:年2回(6月・12月/標準評価時4.2ヶ月分)
※相談可
■昇給:年1回(1月)
■賞与:年2回(6月・12月/標準評価時4.2ヶ月分)
応募資格
・iOSアプリのリリース経験
・Objective-C、Swiftいずれかの経験
・Objective-C、Swiftいずれかの経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~17:30
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土・日) 育児支援制度(育休取得促進制度) チャレンジ休暇(大学などに進学する際の休職制度) 子の看護休暇等
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 残業手当 従業員持株会 介護支援制度(時短勤務)
通勤手当 残業手当 従業員持株会 介護支援制度(時短勤務)
採用人数
若干名