想定年収
550~850万円
勤務地
東京都
事業内容
【事業内容】
・放射線診断・治療関連機器:会社設立時より実績を積み重ねてきました、医療分野における診断・治療用線量計を中心として、毎日使用するQA機器類からリファレンス線量計など幅広いラインアップを取り揃えています。また、最新の放射線治療に対応した測定機器類も展開しています。
・X線測定・診断装置:骨折予防や転倒予防に資する装置を販売し、前腕用骨密度測定装置B-Cube、ソフトウエアTBSiNsightや3D-SHAPERなどを展開しています。
・放射線計測機器:放射線測定機器は医療の分野だけでなく、研究開発における分析や原子力の分野における安全管理など、幅広い分野で活用されています。さらには、人体への影響に関心が高まっている電磁波測定器等の技術分野やヘルスケアに関する分野へも取り組みを進めています。
【会社の特徴】
同社は1982年の会社設立以来、医療機器・電子測定機器等の輸入・製造販売を手がけ今日まで事業の歩みを進めてきました。
「優れた製品を優れたサービスとともに提供する」という方針のもと、世界各国の機器・装置メーカーの代理店として、様々な製品を日本国内に紹介してきました。
より高い信頼性をもって使っていただけるよう、確かな技術力ときめ細かなサポートにも注力しています。
・放射線診断・治療関連機器:会社設立時より実績を積み重ねてきました、医療分野における診断・治療用線量計を中心として、毎日使用するQA機器類からリファレンス線量計など幅広いラインアップを取り揃えています。また、最新の放射線治療に対応した測定機器類も展開しています。
・X線測定・診断装置:骨折予防や転倒予防に資する装置を販売し、前腕用骨密度測定装置B-Cube、ソフトウエアTBSiNsightや3D-SHAPERなどを展開しています。
・放射線計測機器:放射線測定機器は医療の分野だけでなく、研究開発における分析や原子力の分野における安全管理など、幅広い分野で活用されています。さらには、人体への影響に関心が高まっている電磁波測定器等の技術分野やヘルスケアに関する分野へも取り組みを進めています。
【会社の特徴】
同社は1982年の会社設立以来、医療機器・電子測定機器等の輸入・製造販売を手がけ今日まで事業の歩みを進めてきました。
「優れた製品を優れたサービスとともに提供する」という方針のもと、世界各国の機器・装置メーカーの代理店として、様々な製品を日本国内に紹介してきました。
より高い信頼性をもって使っていただけるよう、確かな技術力ときめ細かなサポートにも注力しています。
会社特徴
【同社の方針】
「優れた製品を優れたサービスとともに提供する」サービスだけでなく、製品だけではなく、販売後のサポートなども含め、両方共しっかりとした対応をしていきたいという想いから、上記の方針が掲げられています。
【製品導入後のバックアップにまで注力】
安心・安全にお使いいただくために、同社技術部では海外メーカーのトレーニングを受けた専門スタッフが製品インストレーションから操作説明まで,製品のご導入をバックアップ。ご導入後も故障・不具合等への対応はもちろんのこと,製品の品質を維持するための線量校正・保守点検やアップグレード、他機器やネットワークとのインタフェース、操作手順・方法や解析方法に関する疑問など、様々な「困った」にきめ細やかに対応いたします。
「優れた製品を優れたサービスとともに提供する」サービスだけでなく、製品だけではなく、販売後のサポートなども含め、両方共しっかりとした対応をしていきたいという想いから、上記の方針が掲げられています。
【製品導入後のバックアップにまで注力】
安心・安全にお使いいただくために、同社技術部では海外メーカーのトレーニングを受けた専門スタッフが製品インストレーションから操作説明まで,製品のご導入をバックアップ。ご導入後も故障・不具合等への対応はもちろんのこと,製品の品質を維持するための線量校正・保守点検やアップグレード、他機器やネットワークとのインタフェース、操作手順・方法や解析方法に関する疑問など、様々な「困った」にきめ細やかに対応いたします。
仕事内容
同社は1982年創業以来、放射線関連の測定装置や医療機器の事業を展開しています。
創業当初から「人との出会い」を大切にしていることが事業の根幹にあり、
現在もその精神が受け継がれています。
今後も「人々の心と体の健康に貢献する企業」として成長していくことを目指しています。
【具体的には】
◇ISO13485、QMS省令の体制構築
◇QMS・各省令に対応した社内規定の運用と維持
◇市場への出荷可否判定
◇不適合品の対応(外国製造所対応、状況確認、分析、解析、評価、是正・改善)
◇各手順書・標準書の制定、改訂
◇受入検査工程、出荷検査工程の管理業務
※将来的に、国内品質業務運営責任者としてご活躍いただく予定となっております
※変更の範囲:会社の定める業務
■取扱製品(医療機器): 治療用機器/画像診断機器/理化学機器(研究用)/検査機器/その他医療機器
【配属部署】
品質保証課
創業当初から「人との出会い」を大切にしていることが事業の根幹にあり、
現在もその精神が受け継がれています。
今後も「人々の心と体の健康に貢献する企業」として成長していくことを目指しています。
【具体的には】
◇ISO13485、QMS省令の体制構築
◇QMS・各省令に対応した社内規定の運用と維持
◇市場への出荷可否判定
◇不適合品の対応(外国製造所対応、状況確認、分析、解析、評価、是正・改善)
◇各手順書・標準書の制定、改訂
◇受入検査工程、出荷検査工程の管理業務
※将来的に、国内品質業務運営責任者としてご活躍いただく予定となっております
※変更の範囲:会社の定める業務
■取扱製品(医療機器): 治療用機器/画像診断機器/理化学機器(研究用)/検査機器/その他医療機器
【配属部署】
品質保証課
東洋メディック株式会社募集概要
勤務地
東京都千代田区
給与詳細
・給与改定:年1回(5月支給分より反映)
※会社業績・評価等による(0円〜8000円/B評価で4000円)
・賞与:年2回(6月・12月)
※会社業績・評価等による(0円〜8000円/B評価で4000円)
・賞与:年2回(6月・12月)
応募資格
☆第一種製造販売業における総責・品責の資格を満たす(準じる)方
◇下記いずれかのご経験
・品質保証業務 (Quality Control 及び Quality Assurance) の知識があり、医療機器メーカーで品質保証業務経験(目安3年以上)のある方
・上記相当の経験(QMS省令、GVP省令の理解、品責の経験等)
◇英語力(ビジネス文書の読解力) ※ツール利用でメール等が対応可能
【歓迎】
・品責(国内品質業務運営責任者)要件保持
・内部・外部監査経験
◇下記いずれかのご経験
・品質保証業務 (Quality Control 及び Quality Assurance) の知識があり、医療機器メーカーで品質保証業務経験(目安3年以上)のある方
・上記相当の経験(QMS省令、GVP省令の理解、品責の経験等)
◇英語力(ビジネス文書の読解力) ※ツール利用でメール等が対応可能
【歓迎】
・品責(国内品質業務運営責任者)要件保持
・内部・外部監査経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~17:30
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休二日(土日)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険
通勤手当 総合福祉団体定期保険加入 永年勤続表彰制度 社員旅行実施(費用会社負担)
通勤手当 総合福祉団体定期保険加入 永年勤続表彰制度 社員旅行実施(費用会社負担)
採用人数
若干名