想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
事業内容
事業持株会社として、傘下のブランド事業、投資事業、デジタル事業、プラットフォーム事業を営むグループ全体の経営管理、及びそれに付帯する業務を行っております。
・ブランド事業:国内を中心に約50程のブランドを展開
・デジタル事業:EC販売、シェアリングサービス及びソリューションサービスを提供
・プラットフォーム事業:企画〜販売の代行業務を中心にソリューションを提供
・ブランド事業:国内を中心に約50程のブランドを展開
・デジタル事業:EC販売、シェアリングサービス及びソリューションサービスを提供
・プラットフォーム事業:企画〜販売の代行業務を中心にソリューションを提供
会社特徴
【東京一部上場/ブランド戦略事業で設立し現在のSPAへ事業を転換しております】
同社は、1959年設立の国内大手アパレルメーカーです。メーカー1社が多ブランドを展開し、ブランドのみを前面に出したマーケティング戦略は創業以来の特徴で、このマルチブランド戦略で幅広い顧客層を獲得してきました。また、90年代には、商品企画から小売販売まで手掛けるSPA(製造小売業)へ事業転換し、現在は積極的な多業態、多ブランド戦略を展開しております。2018年9月28日に東証一部に再上場を遂げ、アパレル業界の環境変化に対応し、投資事業への参入等、新たな領域にも取り組んでいます。
【ECでの販売からプラットフォーム化を遂げております。】
婦人・紳士・子供服・服飾雑貨等の企画・生産から、国内約2400店舗の直営店並びにECを通じて販売する大手総合アパレルメーカーとして事業を展開しております。このマルチブランドでの再現性のある業務を支えるプラットフォーム機能を強化し、外部企業への提供を開始しました。
同社は、1959年設立の国内大手アパレルメーカーです。メーカー1社が多ブランドを展開し、ブランドのみを前面に出したマーケティング戦略は創業以来の特徴で、このマルチブランド戦略で幅広い顧客層を獲得してきました。また、90年代には、商品企画から小売販売まで手掛けるSPA(製造小売業)へ事業転換し、現在は積極的な多業態、多ブランド戦略を展開しております。2018年9月28日に東証一部に再上場を遂げ、アパレル業界の環境変化に対応し、投資事業への参入等、新たな領域にも取り組んでいます。
【ECでの販売からプラットフォーム化を遂げております。】
婦人・紳士・子供服・服飾雑貨等の企画・生産から、国内約2400店舗の直営店並びにECを通じて販売する大手総合アパレルメーカーとして事業を展開しております。このマルチブランドでの再現性のある業務を支えるプラットフォーム機能を強化し、外部企業への提供を開始しました。
仕事内容
?EC基本業務のBR促進:サイトのPV推移やスタイルスナップ、ブログ等のBR実施状況の把握と改善推進
?外部ECの拡大:ZOZO・楽天等の取り組み強化
?OMOハブ強化(アプリ):
・新会員アプリの店舗獲得の徹底、アプリ改善体制の構築
・新会員アプリの店頭ダウンロード促進の徹底
・店舗・ECのクロスユース(併売)推進&LTV拡大のハブとして、顧客利用を促進
?OMOハブ強化(ドレッサー):
・スナップの質向上を推進。BR現場の主体的改善策を提示
・オフ施策からの脱却に向けて、競合が活用するブログ機能を強化
・作りこんだ特集ページに加え、期中の反応を見ながら、軌道的に発信
?OMO同期化
・店頭とECの売価ズレによる顧客の売価に対する期待値、チャネルへの信頼性を回復すべく、情報の事前共有・施策の同期化に向けた
打ち手、ロードマップの具体化・コミット
・リアルとECの様々なずれを顕在化。お客様のストレスを最小化する形で解消していく
?外部ECの拡大:ZOZO・楽天等の取り組み強化
?OMOハブ強化(アプリ):
・新会員アプリの店舗獲得の徹底、アプリ改善体制の構築
・新会員アプリの店頭ダウンロード促進の徹底
・店舗・ECのクロスユース(併売)推進&LTV拡大のハブとして、顧客利用を促進
?OMOハブ強化(ドレッサー):
・スナップの質向上を推進。BR現場の主体的改善策を提示
・オフ施策からの脱却に向けて、競合が活用するブログ機能を強化
・作りこんだ特集ページに加え、期中の反応を見ながら、軌道的に発信
?OMO同期化
・店頭とECの売価ズレによる顧客の売価に対する期待値、チャネルへの信頼性を回復すべく、情報の事前共有・施策の同期化に向けた
打ち手、ロードマップの具体化・コミット
・リアルとECの様々なずれを顕在化。お客様のストレスを最小化する形で解消していく
株式会社ワールド募集概要
勤務地
東京都港区
給与詳細
【賞与】年収に、賞与3か月を見込み(2019年実績 3.1か月):年2回(6月、12月)※業績連動
【昇給】:年1回(6月)
【昇給】:年1回(6月)
応募資格
・OMOに関する推進経験、もしくはリピート獲得・ロイヤリティマーケティング施策の実行経験があり、そこからのグロース経験(ユーザー獲得・売上UP)があること
・OAスキル(中級レベル):エクセル、パワーポイント、ワード
【歓迎】
・B2Cのデジタルマーケティング分野で実務経験(オーガニック、広告、SNS、PR等を使って、ユーザーを増やした経験があるか?)
・英語・外国語歓迎
・OAスキル(中級レベル):エクセル、パワーポイント、ワード
【歓迎】
・B2Cのデジタルマーケティング分野で実務経験(オーガニック、広告、SNS、PR等を使って、ユーザーを増やした経験があるか?)
・英語・外国語歓迎
勤務時間詳細
就業時間:9:00~17:45
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 育児休業制度 育児短時間勤務制度 こども看護休暇制度マタニティタイム 介護休暇制度 キャリア応援休暇制度 ライフサポート休暇制度等
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 社販制度 財形貯蓄制度
通勤手当 社販制度 財形貯蓄制度
採用人数
1