想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
事業内容
【保険を変える日本のInsurTech(インシュアテック)業界をリードするカンパニーです。】
同社はテクノロジーの力で保険に新しい体験をこれまでの保険にはなかった革新的なサービスを提供し、保険をもっと身近なものにすべく、ITテクノロジーで、保険をそして社会を変革します。
■わりかん保険:日本初の加入者同士で助け合いができる全く新しいシェアエコがん保険。
■コロナ助け合い保険:新型コロナ感染症で1泊以上入院した場合、給付金が受け取れる医療保険。
■スマホ保険:スマホの画面割れや故障、水濡れした時の修理代等の再購入費用を補償するスマホ保険。
■歩くとおトク保険:日本初アプリによって計測される日々の歩数が翌月の保険料に反映される医療保険。
■シンプル医療ほけん:突発的な医療費の支払いは家計に負担。お手軽に入れるシンプルな医療保険。
■一日ケガ保険:1日単位のケガ保険。旅行・出張・レジャーの直前に必要な時だけ、手軽に加入可能。
■保険API.:自社サービスの内容にマッチした保険加入を、サービス内のフローで完結させることが可能。
■クレカ付帯保険チェッカー:お手持ちのクレジットカードに、どのような保険がついているかが確認可能。
同社はテクノロジーの力で保険に新しい体験をこれまでの保険にはなかった革新的なサービスを提供し、保険をもっと身近なものにすべく、ITテクノロジーで、保険をそして社会を変革します。
■わりかん保険:日本初の加入者同士で助け合いができる全く新しいシェアエコがん保険。
■コロナ助け合い保険:新型コロナ感染症で1泊以上入院した場合、給付金が受け取れる医療保険。
■スマホ保険:スマホの画面割れや故障、水濡れした時の修理代等の再購入費用を補償するスマホ保険。
■歩くとおトク保険:日本初アプリによって計測される日々の歩数が翌月の保険料に反映される医療保険。
■シンプル医療ほけん:突発的な医療費の支払いは家計に負担。お手軽に入れるシンプルな医療保険。
■一日ケガ保険:1日単位のケガ保険。旅行・出張・レジャーの直前に必要な時だけ、手軽に加入可能。
■保険API.:自社サービスの内容にマッチした保険加入を、サービス内のフローで完結させることが可能。
■クレカ付帯保険チェッカー:お手持ちのクレジットカードに、どのような保険がついているかが確認可能。
会社特徴
【日本初のInsurTech(保険(Insurance)×テクノロジー(Technology))です】
2019年に設立した保険関連のスタートアップ企業です。toC、toB向けの保険商品・サービスを提供しています。日本の保険業界のマーケットの市場規模は50兆円あり、世界第二位の市場です。一方で、諸外国に比べデジタル化が遅れており、極めて成長可能性の高いマーケットと言われております。
【「助けられ、助ける喜びを、すべての人へ。」をビジョンに掲げるInsurTech企業です】
もしもの時に備えるのみならず、インタラクティブでこれまでにない体験を通じて、保険に新しい価値を提供する会社です。また同社では日本初の保険を多くリリースしています。この背景には人の不安は、命にかかわるものだけでなく、これまで保険が対応してこなかった、数えきれない不安が人生には存在します。この前提や歴史をイチから見直し、不安を解決すべく今までにありそうで無かったサービスを提供していくとともに、前向きに生きるために必要な安心が、適正な金額で行き渡るように、保険業界における挑戦をし続けます。
【社長の経歴】
畑加寿也氏:京都大学理学部卒業後、ミリマン社にて保険数理コンサルティングをしており、その後JPモルガン証券で3年間アソシエイトとしてデリバティブ、再保険、投資銀行業務を担当しており、ウイリス・タワーズワトソン社に転職。そこでは生損保再保険ブローキングを行っておりました。そして、野村證券、Natixis日本証券、ミュンヘン再保険を経て同社の親会社であるjustInCaseを設立し今に至ります。
2019年に設立した保険関連のスタートアップ企業です。toC、toB向けの保険商品・サービスを提供しています。日本の保険業界のマーケットの市場規模は50兆円あり、世界第二位の市場です。一方で、諸外国に比べデジタル化が遅れており、極めて成長可能性の高いマーケットと言われております。
【「助けられ、助ける喜びを、すべての人へ。」をビジョンに掲げるInsurTech企業です】
もしもの時に備えるのみならず、インタラクティブでこれまでにない体験を通じて、保険に新しい価値を提供する会社です。また同社では日本初の保険を多くリリースしています。この背景には人の不安は、命にかかわるものだけでなく、これまで保険が対応してこなかった、数えきれない不安が人生には存在します。この前提や歴史をイチから見直し、不安を解決すべく今までにありそうで無かったサービスを提供していくとともに、前向きに生きるために必要な安心が、適正な金額で行き渡るように、保険業界における挑戦をし続けます。
【社長の経歴】
畑加寿也氏:京都大学理学部卒業後、ミリマン社にて保険数理コンサルティングをしており、その後JPモルガン証券で3年間アソシエイトとしてデリバティブ、再保険、投資銀行業務を担当しており、ウイリス・タワーズワトソン社に転職。そこでは生損保再保険ブローキングを行っておりました。そして、野村證券、Natixis日本証券、ミュンヘン再保険を経て同社の親会社であるjustInCaseを設立し今に至ります。
仕事内容
保険会社向けの自社プロダクトにおいて、 テスト自動化の導入・推進、品質保証(QA)をご担当いただきます。
【具体的には】
・自動テストツール(Autify、Playwrightなど)の運用、実行環境の改善
・非機能テスト自動化の推進
・テストプロセスの効率化(プロセスの見直しなど)
・要件確認、仕様整理やテストケースの洗い出し
・一連のテスト工程の推進。テスト計画・管理、テスト設計・実行・報告など
【技術環境】
・バックエンド: Kotlin/Spring Boot、TypeScript/NestJS、OpenAPI
・Webフロントエンド: TypeScript/Next.js/React.js
・インフラ・運用: AWS、Docker、Vercel、Datadog、GitHub Actions
・サードパーティ: Auth0、SendGrid
・開発ツール: Git、Github、IntelliJ IDEA Ultimate
・テスト: Playwright、Autify
【本ポジションの魅力】
・開発者体験・生産性を向上するために、テストツールの選定やテスト自動化の実装を推進いただくことができます。
迅速・柔軟な開発を維持するためにテストを整備していくのはもちろん、手動でのテストを避けために、積極的にツール導入やテスト自動化を進めています。(Autify、Qase、Codecovなど)
【具体的には】
・自動テストツール(Autify、Playwrightなど)の運用、実行環境の改善
・非機能テスト自動化の推進
・テストプロセスの効率化(プロセスの見直しなど)
・要件確認、仕様整理やテストケースの洗い出し
・一連のテスト工程の推進。テスト計画・管理、テスト設計・実行・報告など
【技術環境】
・バックエンド: Kotlin/Spring Boot、TypeScript/NestJS、OpenAPI
・Webフロントエンド: TypeScript/Next.js/React.js
・インフラ・運用: AWS、Docker、Vercel、Datadog、GitHub Actions
・サードパーティ: Auth0、SendGrid
・開発ツール: Git、Github、IntelliJ IDEA Ultimate
・テスト: Playwright、Autify
【本ポジションの魅力】
・開発者体験・生産性を向上するために、テストツールの選定やテスト自動化の実装を推進いただくことができます。
迅速・柔軟な開発を維持するためにテストを整備していくのはもちろん、手動でのテストを避けために、積極的にツール導入やテスト自動化を進めています。(Autify、Qase、Codecovなど)
株式会社justInCaseTechnologies募集概要
勤務地
東京都中央区
応募資格
・3年以上のWebサービスもしくはモバイルアプリの品質保証(QA)に関する業務経験
・テスト設計・実行・報告の経験
・複数のOS・ブラウザ・デバイスでのテスト(Chrome、Safari、Edge、Firefox、Android、iOSなど)
・テスト業務を効率化する施策の推進
・テスト自動化((Playwright、Autifyなど)、テストツール導入・選定の推進 など
【歓迎】
・プロジェクト管理・要件定義・仕様書作成
・プログラミング: Webアプリケーションの開発、テストコード実装など
・ISO9001 など品質管理規格に対しての経験・知見
・テスト設計・実行・報告の経験
・複数のOS・ブラウザ・デバイスでのテスト(Chrome、Safari、Edge、Firefox、Android、iOSなど)
・テスト業務を効率化する施策の推進
・テスト自動化((Playwright、Autifyなど)、テストツール導入・選定の推進 など
【歓迎】
・プロジェクト管理・要件定義・仕様書作成
・プログラミング: Webアプリケーションの開発、テストコード実装など
・ISO9001 など品質管理規格に対しての経験・知見
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休二日制(土日祝)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
セミナー代補助:月5000円まで自由に使用可能、その他業務関連セミナー・勉強会は社費で参加可能(上席への相談必須)
セミナー代補助:月5000円まで自由に使用可能、その他業務関連セミナー・勉強会は社費で参加可能(上席への相談必須)
採用人数
若干名