想定年収
600~1,000万円
勤務地
東京都
事業内容
【東大発サイバーセキュリティ特化のスタートアップ】
Web・スマートフォンアプリ・スマートフォンゲーム・ネットワークに顧客情報の流出やデータ改ざんに繋がる脆弱性診断等のセキュリティサービスを展開しています。インターネットが普及し、1人1台のスマートフォンが当たり前の時代です。更に近年ではスマホのみならず身の回りのあらゆるモノがインターネットに接続してきています。しかし、「インターネットに接続する場所が増える」ことはすなわち「悪意のあるハッカーが攻撃するための隙が増えている」ことだとも言えます。インターネットが全ての人々にとって「危険なもの」ではなく「安全なもの」としてより一層の発展を遂げ、テクノロジーが10年後・20年後のライフスタイルを生み出すことをサポートする、それが我々の使命です。
■ プロフェッショナルサービス事業
セキュリティ診断・ペネトレーションテスト・セキュリティコンサルティング、開発者向けセキュリティ学習の提供など、お客様が個別に抱える課題に対して専門技術で解決を提供します。
■ セキュリティプロダクト事業
自社開発のセキュリティプロダクトの提供により、多くのお客様が共通して抱えるセキュリティ課題をプロダクトを利用いただくことにより解決します。
Web・スマートフォンアプリ・スマートフォンゲーム・ネットワークに顧客情報の流出やデータ改ざんに繋がる脆弱性診断等のセキュリティサービスを展開しています。インターネットが普及し、1人1台のスマートフォンが当たり前の時代です。更に近年ではスマホのみならず身の回りのあらゆるモノがインターネットに接続してきています。しかし、「インターネットに接続する場所が増える」ことはすなわち「悪意のあるハッカーが攻撃するための隙が増えている」ことだとも言えます。インターネットが全ての人々にとって「危険なもの」ではなく「安全なもの」としてより一層の発展を遂げ、テクノロジーが10年後・20年後のライフスタイルを生み出すことをサポートする、それが我々の使命です。
■ プロフェッショナルサービス事業
セキュリティ診断・ペネトレーションテスト・セキュリティコンサルティング、開発者向けセキュリティ学習の提供など、お客様が個別に抱える課題に対して専門技術で解決を提供します。
■ セキュリティプロダクト事業
自社開発のセキュリティプロダクトの提供により、多くのお客様が共通して抱えるセキュリティ課題をプロダクトを利用いただくことにより解決します。
会社特徴
【同社SaaS型eラーニングサービス「KENRO」がサイバーエージェントの2021年度新卒研修で大規模導入】
「KENRO」の他にも、「セキュリティ診断サービス」を提供しています。GCP・AWS・AzureといったパブリッククラウドやFirebase・AmplifyといったmBaaSだけでなく、Webアプリケーション・スマートフォンアプリケーション・スマートフォンゲーム・ネットワーク・IoTを対象として、顧客情報の流出やデータ改ざんに繋がる脆弱性がないかセキュリティエンジニアが診断します。
【経済産業省が認めるセキュリティサービス/テックカンパニー各社から2.2億円の資金調達】
同社は、株式会社サイバーエージェント、株式会社ディノス・セシール、株式会社メルカリのCTO名村卓氏を引受先とする第三者割当増資により、約2.2億円を資金調達しています。また、経済産業省からは同省が定める『「情報セキュリティサービス基準」の「脆弱性診断サービス」』に、Flatt Securityが提供する「Webアプリケーション診断」、「スマートフォンアプリケーション診断」、「プラットフォーム診断」が適合していると認定されています。
【プロダクト開発とプロフェッショナルサービスの両軸で競合を寄せ付けません!】
同社の強みは、プロダクト開発、プロフェッショナルサービスの両輪で事業を行っている事にあります。これにより、セキュリティの理想を追求すると共に、目の前で課題を抱える企業の問題解決も並行して行うことができる点が他社にはない強みです。創業当初、同社ではプロフェッショナルサービスが先行してスタートをしていましたが、当事業が軌道に乗ってきたことから、創業時から構想していたセキュリティプロダクトの開発を本格的にスタートさせています。
「KENRO」の他にも、「セキュリティ診断サービス」を提供しています。GCP・AWS・AzureといったパブリッククラウドやFirebase・AmplifyといったmBaaSだけでなく、Webアプリケーション・スマートフォンアプリケーション・スマートフォンゲーム・ネットワーク・IoTを対象として、顧客情報の流出やデータ改ざんに繋がる脆弱性がないかセキュリティエンジニアが診断します。
【経済産業省が認めるセキュリティサービス/テックカンパニー各社から2.2億円の資金調達】
同社は、株式会社サイバーエージェント、株式会社ディノス・セシール、株式会社メルカリのCTO名村卓氏を引受先とする第三者割当増資により、約2.2億円を資金調達しています。また、経済産業省からは同省が定める『「情報セキュリティサービス基準」の「脆弱性診断サービス」』に、Flatt Securityが提供する「Webアプリケーション診断」、「スマートフォンアプリケーション診断」、「プラットフォーム診断」が適合していると認定されています。
【プロダクト開発とプロフェッショナルサービスの両軸で競合を寄せ付けません!】
同社の強みは、プロダクト開発、プロフェッショナルサービスの両輪で事業を行っている事にあります。これにより、セキュリティの理想を追求すると共に、目の前で課題を抱える企業の問題解決も並行して行うことができる点が他社にはない強みです。創業当初、同社ではプロフェッショナルサービスが先行してスタートをしていましたが、当事業が軌道に乗ってきたことから、創業時から構想していたセキュリティプロダクトの開発を本格的にスタートさせています。
仕事内容
お任せする業務の範囲は、これまでのご経験やご志向を考慮し決定します。
● 営業商談に同席し技術的側面での支援
● セキュリティ診断の見積り〜実施〜報告書作成
(診断の対象はWebアプリ/スマホアプリ/クラウド/IoT)
● 顧客への報告会の実施
● 診断対応における顧客体験を向上するための施策検討・実施
● 診断技術を標準化するための施策検討・実施
● 診断を支援するためのツールの企画・設計・開発・運用
● チームメンバーに対する技術的支援
● チームメンバーのプロジェクトマネジメント/ピープルマネジメント
● 社外向けの技術記事の執筆
● 営業商談に同席し技術的側面での支援
● セキュリティ診断の見積り〜実施〜報告書作成
(診断の対象はWebアプリ/スマホアプリ/クラウド/IoT)
● 顧客への報告会の実施
● 診断対応における顧客体験を向上するための施策検討・実施
● 診断技術を標準化するための施策検討・実施
● 診断を支援するためのツールの企画・設計・開発・運用
● チームメンバーに対する技術的支援
● チームメンバーのプロジェクトマネジメント/ピープルマネジメント
● 社外向けの技術記事の執筆
GMO Flatt Security株式会社募集概要
勤務地
東京都文京区
給与詳細
年2回の評価に基づく給与改定有り
給与とは別でストックオプションが付与されます
給与とは別でストックオプションが付与されます
応募資格
・脆弱性診断経験2年以上(発生原因から対策まで言語化ができる)
・Webアプリケーション診断経験
・Webアプリケーション診断経験
勤務時間詳細
就業時間:0:00~0:00
休日休暇
完全週休2日(土日、祝日) 有給休暇(入社日に10日付与、以降1年ごとに規程に従い付与) リフレッシュ休暇(入社日と6ヶ月経過時に3日付与、以降1年ごとに規定に従い付与) 慶弔休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 労災保険 雇用保険
近隣住宅家賃補助 家賃補助圏内への引越し手当 ワークフロムホーム手当 セキュアコーディング学習 ストックオプション 書籍購入支援 資格取得支援 書籍購入支援
近隣住宅家賃補助 家賃補助圏内への引越し手当 ワークフロムホーム手当 セキュアコーディング学習 ストックオプション 書籍購入支援 資格取得支援 書籍購入支援
採用人数
若干名