想定年収
450~800万円
勤務地
東京都
事業内容
【ソニー100%出資子会社としてローカル5Gの事業を手掛ける】
国内ローカル5G事業へ参入し、インターネット接続サービス『NURO Wireless 5G』を2022年4月1日に提供開始をしております。
【工事不要で5G利用できるマンション向けインターネット接続サービス「NURO Wireless 5G」】
NURO Wireless 5Gは、ローカル5Gを利用したマンション向けインターネット接続サービスです。光ファイバーの通線が難しいマンションでも高速インターネットをご利用いただけます。https://wireless.nuro.jp/
※ローカル5Gとは
企業や自治体によって局所的に構築された独自の5Gネットワークのことです。通信事業者によって全国的に提供される「パブリック5G」に対し、「ローカル5G」では特定のエリアで通信サービスが提供されます。エリア・利用者が限定された独自ネットワークとなるため、アクセス集中が発生しづらく安定した通信が可能です。
国内ローカル5G事業へ参入し、インターネット接続サービス『NURO Wireless 5G』を2022年4月1日に提供開始をしております。
【工事不要で5G利用できるマンション向けインターネット接続サービス「NURO Wireless 5G」】
NURO Wireless 5Gは、ローカル5Gを利用したマンション向けインターネット接続サービスです。光ファイバーの通線が難しいマンションでも高速インターネットをご利用いただけます。https://wireless.nuro.jp/
※ローカル5Gとは
企業や自治体によって局所的に構築された独自の5Gネットワークのことです。通信事業者によって全国的に提供される「パブリック5G」に対し、「ローカル5G」では特定のエリアで通信サービスが提供されます。エリア・利用者が限定された独自ネットワークとなるため、アクセス集中が発生しづらく安定した通信が可能です。
会社特徴
【会社特徴】
同社は、ソニー100%子会社として新会社を設立されました。ソニーは「リアリティー」「リアルタイム」「リモート」の3Rテクノロジーによる価値創出や課題解決に力を入れており、同社は3Rを実現するためのローカル5Gの通信部分を担当する企業でございます。また本事業は会社設立前よりソニー株式会社新規事業開発部門にて準備室としてスタートし、現在、各社の兼務出向者を中心に70名程度が在籍、代表はソニーネットワークコミュニケーションズでNURO、IoT事業の執行役員である渡辺潤が担当しております。
【今後の展望/エンタメ領域を中心にグループ内連携を進める】
ソニーグループは音楽などの印象が強いのでエンターテイメント領域を中心にクループ内企業と連携していきます。
【同社の想い】
ソニーは、「人の心を動かす」「人と人を繋ぐ」「人を支える」を目的とした幅広い事業ポートフォリオを有しています。人に近づき、ソニーの多様な事業ポートフォリオを支えているのが、「リアリティ」 「リアルタイム」「リモート」テクノロジーです。新型コロナウィルスの問題を含めた健康、医療における課題、地球温暖化などの様々な社会課題に取り組むことは、企業にとっても必要不可欠であり、ソニーのテクノロジーは、それらの課題解決の手段として期待されています。テレワーク、遠隔医療、オンライン教室、バーチャルワーキングスペースなどの動きは、Withコロナ、Afterコロナの時代を見据え、既に顕著になり始めています。通信は社会課題を解決するためのインフラであり、全ての人へ高速通信を展開する事がビジョンの実現へ向けて重要なポイントとなります。 ソニーは21年4月、63年ぶりに社名を変更して「ソニーグループ」として再出発しています。純利益1兆円をただの通過点として、テック企業として大きく飛躍する挑戦をしていきます。グローバルな時価総額トップはすべてテック企業で、ソニーもテック企業です。同社はソニーの100%子会社として設立されテック業界を支えるインフラ事業を行っていきます。
同社は、ソニー100%子会社として新会社を設立されました。ソニーは「リアリティー」「リアルタイム」「リモート」の3Rテクノロジーによる価値創出や課題解決に力を入れており、同社は3Rを実現するためのローカル5Gの通信部分を担当する企業でございます。また本事業は会社設立前よりソニー株式会社新規事業開発部門にて準備室としてスタートし、現在、各社の兼務出向者を中心に70名程度が在籍、代表はソニーネットワークコミュニケーションズでNURO、IoT事業の執行役員である渡辺潤が担当しております。
【今後の展望/エンタメ領域を中心にグループ内連携を進める】
ソニーグループは音楽などの印象が強いのでエンターテイメント領域を中心にクループ内企業と連携していきます。
【同社の想い】
ソニーは、「人の心を動かす」「人と人を繋ぐ」「人を支える」を目的とした幅広い事業ポートフォリオを有しています。人に近づき、ソニーの多様な事業ポートフォリオを支えているのが、「リアリティ」 「リアルタイム」「リモート」テクノロジーです。新型コロナウィルスの問題を含めた健康、医療における課題、地球温暖化などの様々な社会課題に取り組むことは、企業にとっても必要不可欠であり、ソニーのテクノロジーは、それらの課題解決の手段として期待されています。テレワーク、遠隔医療、オンライン教室、バーチャルワーキングスペースなどの動きは、Withコロナ、Afterコロナの時代を見据え、既に顕著になり始めています。通信は社会課題を解決するためのインフラであり、全ての人へ高速通信を展開する事がビジョンの実現へ向けて重要なポイントとなります。 ソニーは21年4月、63年ぶりに社名を変更して「ソニーグループ」として再出発しています。純利益1兆円をただの通過点として、テック企業として大きく飛躍する挑戦をしていきます。グローバルな時価総額トップはすべてテック企業で、ソニーもテック企業です。同社はソニーの100%子会社として設立されテック業界を支えるインフラ事業を行っていきます。
仕事内容
同社は、ソニーグループの一員としてローカル5Gサービスの提供に向けて新規事業を立ち上げています。
本組織は、集合住宅向けコンスーマ向けサービスである「NUROwireless5G」を
広く世の中に広める役割を担っています。
ローカル5G無線基地局の建設を推進するメンバーを募集しており、
新サービスの立ち上げメンバーとして、無線基地局建設、
エリア設計などプロジェクト全般に係わる業務を担当します。
【具体的には】
・ ローカル5G通信品質基準の策定
・ 通信品質の管理、調査、解析、改善
・ サービス開始候補エリアにおける通信品質の最良化
・ 通信トラフィック状況に応じた通信エリアの最適化
・ 総合通信局、自治体、土地管理者等との折衝
・ 基地局開設申請(局ごとに総務省に電波発射の許可を申請)
・ ローカル5G基地局を設置する場所が電柱となる場合には、電柱事業者に対し使用許可を申請
・ 無線局(個別)免許申請
・ 道路占用申請施設利用申請、施工基準策定
・ 工事工法検討_設計、施工、工程管理業務
・ 工事会社、付帯設備選定など、基地局建設工事全般の管理
・ 基地局ごとの個別設定データの作成、遠隔による基地局立ち上げ作業、サービスイン作業、品質確認
本組織は、集合住宅向けコンスーマ向けサービスである「NUROwireless5G」を
広く世の中に広める役割を担っています。
ローカル5G無線基地局の建設を推進するメンバーを募集しており、
新サービスの立ち上げメンバーとして、無線基地局建設、
エリア設計などプロジェクト全般に係わる業務を担当します。
【具体的には】
・ ローカル5G通信品質基準の策定
・ 通信品質の管理、調査、解析、改善
・ サービス開始候補エリアにおける通信品質の最良化
・ 通信トラフィック状況に応じた通信エリアの最適化
・ 総合通信局、自治体、土地管理者等との折衝
・ 基地局開設申請(局ごとに総務省に電波発射の許可を申請)
・ ローカル5G基地局を設置する場所が電柱となる場合には、電柱事業者に対し使用許可を申請
・ 無線局(個別)免許申請
・ 道路占用申請施設利用申請、施工基準策定
・ 工事工法検討_設計、施工、工程管理業務
・ 工事会社、付帯設備選定など、基地局建設工事全般の管理
・ 基地局ごとの個別設定データの作成、遠隔による基地局立ち上げ作業、サービスイン作業、品質確認
ソニーワイヤレスコミュニケーションズ株式会社募集概要
勤務地
東京都港区
給与詳細
賞与:2回/年昇給:賞与:2回/年
応募資格
【必須】
・ 通信工事施工管理経験
・ 基地局設置工事経験
・ エリア設計業務経験
・ システムインテグレーション経験
【歓迎】
・ 第一級陸上無線技術士
・ 第二級陸上無線技術士
・ 第一級陸上特殊無線技士
・ 電気通信主任技術者資格
・ 電気通信工事施工管理技士
・ 通信工事施工管理経験
・ 基地局設置工事経験
・ エリア設計業務経験
・ システムインテグレーション経験
【歓迎】
・ 第一級陸上無線技術士
・ 第二級陸上無線技術士
・ 第一級陸上特殊無線技士
・ 電気通信主任技術者資格
・ 電気通信工事施工管理技士
勤務時間詳細
就業時間:8:30~17:15
休日休暇
・ 休日休暇<br>・ 有給休暇:入社日より付与※入社月により6〜17日付与<br>・ 年間125日完全週休二日制(土曜日曜祝日)
待遇・福利厚生
健康保険厚生年金雇用保険<br>労災保険 ソニー健康保険組合
退職一時金制度+DC運用あり 選べるベネフィット 友の会 ・ウェルカムランチ制度 ファミリーデー ランドセル贈呈式
退職一時金制度+DC運用あり 選べるベネフィット 友の会 ・ウェルカムランチ制度 ファミリーデー ランドセル贈呈式
採用人数
若干名