日本郵便株式会社

日本郵便株式会社の企業評判企業評判詳細

研修体制が整っているので、ほとんどの方が未経験者です。

私が入社したときには、研修所で約1ヵ月半研修を受け、同期との寮生活を過ごしました。お客様との接遇マナーや先輩からの講話、基本知識や営業の話法についても丁寧に教えてもらえます。実際に職場で使う端末機も研修所で操作できるので安心です。また、保険や金融商品を説明するために必要な資格も研修中に取得できます。研修中は職場の皆さんから応援メッセージをいただき、とても嬉しかったことを今でも覚えています。

新型コロナの影響により集合研修はほとんどなくなりましたが、代わりにZOOMをメインに使った動画研修が定期的に行われるようになりました。経験年数の若い社員を対象にした内容も多いので、研修終了後も安心かと思います。

さらに数年前からメンター制度を取り入れており、新人社員には他の職場から年齢の近い先輩社員が1名メンター社員として指名されます。私も過去にメンター社員になったことがありますが、数組のペアで食事をしたり、職場で悩んでいることなどを訊かせてもらいました。

最初は郵便・貯金・保険の3分野で覚えることが多く大変に感じるときもありましたが、都度先輩社員のフォローを受けながら活躍できる環境が整っていると思います。
職種・所属・役職
銀行・信託銀行全般・その他・主任/係長/チーフ/リーダークラス
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
新卒入社
在籍期間
11~15年
平均残業時間 ---
平均年収 ---
有給消化率 ---

回答者による総合評価

3.40

未経験からの活躍

4.00

オフィス環境/テレワーク

4.00

成長性・将来性

3.00

人材育成/研修/キャリア

3.00

待遇面の評価

3.00

社内評価方法

3.00

女性メンバーの働く環境

3.00

福利厚生(手当・制度)

5.00

副業への対応

3.00

エンジニアスキルアップ

3.00

日本郵便株式会社カテゴリから企業評判を探す

株式会社東和銀行同業界の「未経験からの活躍」

銀行によってシステムや端末が異なるため、必ずしも業務経験が必要であるわけではないが、銀行業務の基本的な知識がないと慣れるのに時間がかかる。支店の統廃合が進み、一つの店舗で2店舗分の仕事をするようになってきており事務は複雑化してきていると感じる。

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する