
富士ソフト株式会社
富士ソフト株式会社の企業評判企業評判詳細
まず技術研修が2週間しかない。
そして配属後の研修が碌にない。(e-Leariningと言ってハンズオン形式でもなく、動画をひたすら見るだけ)
そして研修で使用していない言語の案件に配属され、コーディングは出来なければ
設計とテストのみ。個人的に言語を学習したければ学習しろという感じで、独学頼り。
配属される部署によっても異なるかもしれないが、正直まともな教育体制ではない。
私の場合は、部署と案件ガチャでハズレを引いたということだろうが
それにしてもハズレ具合が大きすぎると感じる。
そして配属後の研修が碌にない。(e-Leariningと言ってハンズオン形式でもなく、動画をひたすら見るだけ)
そして研修で使用していない言語の案件に配属され、コーディングは出来なければ
設計とテストのみ。個人的に言語を学習したければ学習しろという感じで、独学頼り。
配属される部署によっても異なるかもしれないが、正直まともな教育体制ではない。
私の場合は、部署と案件ガチャでハズレを引いたということだろうが
それにしてもハズレ具合が大きすぎると感じる。

職種・所属・役職
業務系SE・PG(SI・受託)・財務部・一般社員/メンバークラス
性別
男性
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
新卒入社
在籍期間
6~10年
平均残業時間
20時間
平均年収
---
有給消化率
95%
回答者による総合評価
2.38
未経験からの活躍
1.00
成長性・将来性
3.00
人材育成/研修/キャリア
2.00
入社前後のギャップ
1.00
エンジニアスキルアップ
1.00
富士ソフト株式会社カテゴリから企業評判を探す
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社同業界の「入社前後のギャップ」
一般的な独立系SIerという印象で、特に入社後のギャップはなかった。特段技術に積極的なメンバがーが集まっているとか、評価制度が明確だとかいった好印象もないし、極端なパワハラが横行しているといった悪印象もない。
あまり変わりません。やはり本社にいる人の権力や影響が強いと思われる。
SIerのため、「やりたいこと」は叶えづらいです。例えば、テスタの仕事をしばらく...
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する