
株式会社はなまる
株式会社はなまるの企業評判企業評判詳細
このユーザーは口コミを書かず、評価だけ残しました。

職種・所属・役職
販売・接客・その他・一般社員/メンバークラス
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
その他
入社形態
中途入社
在籍期間
1~3年
平均残業時間
---
平均年収
---
有給消化率
---
回答者による総合評価
3.10
未経験からの活躍
5.00
オフィス環境/テレワーク
3.00
成長性・将来性
4.00
人材育成/研修/キャリア
3.00
待遇面の評価
2.00
社内評価方法
5.00
女性メンバーの働く環境
2.00
福利厚生(手当・制度)
3.00
副業への対応
2.00
エンジニアスキルアップ
2.00
株式会社はなまるカテゴリから企業評判を探す
株式会社NTT東日本ー南関東同業界の「福利厚生(手当・制度)」
年々福利厚生部分は悪くなっている。住宅補助・社宅など金額が上がったように見せて、年齢上限の引き下げがあり、総額では減っているのがわかる。また評価制度で資格取得の推奨がされているが、奨励金の制度は大幅に悪くなった。このままの福利制度なのかは心配なところ。
ただ、やはり社宅・住宅補助があるため大きなアドバンテージではある。
ただ、やはり社宅・住宅補助があるため大きなアドバンテージではある。
給与がそれなりな分、福利厚生は親会社に準拠している。
住宅補助的な部分は転勤ありきの他の会社に比べるとやや薄いそうだが、それでもほとんど転居を伴う転勤がないことを考えるとありがたい。
また、テレワークを推進しているため住む環境を自ら選ぶことができるのは、家族の意向を汲み取りやすくありがたかった
住宅補助的な部分は転勤ありきの他の会社に比べるとやや薄いそうだが、それでもほとんど転居を伴う転勤がないことを考えるとありがたい。
また、テレワークを推進しているため住む環境を自ら選ぶことができるのは、家族の意向を汲み取りやすくありがたかった
福利厚生は日本でもトップクラス 住宅手当も45歳まで出て、毎年人間ドックが受けら...
福利厚生は日本でもトップクラス 住宅手当も45歳まで出て、毎年人間ドックが受けら...
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する