想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
事業内容
東京大学エッジキャピタル(UTEC)から出資を受け、2008年に設立されました。
現在、世界最大級の電気自動車マーケットである中国市場でのサービス展開を進めており、中国自動車メーカーのEVへの搭載実績があります。他方、蓄電システム領域も重要なターゲット事業として捉え、将来性のあるビジネスが注目を集め、国内大手企業からの出資・業務提携も進展中です。
・リチウムイオンバッテリーの次世代バッテリーマネジメントシステム(BMS)及びバッテリー関連モジュールの開発・製造・販売
・同モジュールを用いた電池システム等の開発・製造・販売
・モビリティ関連コンサルティング
現在、世界最大級の電気自動車マーケットである中国市場でのサービス展開を進めており、中国自動車メーカーのEVへの搭載実績があります。他方、蓄電システム領域も重要なターゲット事業として捉え、将来性のあるビジネスが注目を集め、国内大手企業からの出資・業務提携も進展中です。
・リチウムイオンバッテリーの次世代バッテリーマネジメントシステム(BMS)及びバッテリー関連モジュールの開発・製造・販売
・同モジュールを用いた電池システム等の開発・製造・販売
・モビリティ関連コンサルティング
会社特徴
<ゆたかな暮らしを、次世代につなぐ>
社会と未来への責任を自覚する企業として、同社は独自のバッテリー制御技術と、エネルギーサービスを活かした地球環境への負荷低減に取り組んでいます。
■世界中の「自分らしさ」を尊重し、今を生き、未来とも共生する。
技術を通して、世界中の人々の「ゆたかな暮らし」と「サステナブルな社会」を両立する。これが、同社が掲げるビジョンです。
同社は、このビジョンを達成するために、同社独自のバッテリー制御技術を活かしたカーボンニュートラルの実現に取り組んでいます。
化石燃料から再生可能エネルギーへの転換が進んだ未来にあっても、不便なく電気を使える暮らしを伝え残したい。自然環境に配慮した持続可能な暮らしが、人々の我慢や不自由と引き換えでしか実現できないものであってはならない。と、同社は考えます。世界中の人々が自然環境への配慮と、ゆたかな暮らしを両立できる方法を技術を通して実現する。これこそが、同社の企業活動の原点です。
社会と未来への責任を自覚する企業として、同社は独自のバッテリー制御技術と、エネルギーサービスを活かした地球環境への負荷低減に取り組んでいます。
■世界中の「自分らしさ」を尊重し、今を生き、未来とも共生する。
技術を通して、世界中の人々の「ゆたかな暮らし」と「サステナブルな社会」を両立する。これが、同社が掲げるビジョンです。
同社は、このビジョンを達成するために、同社独自のバッテリー制御技術を活かしたカーボンニュートラルの実現に取り組んでいます。
化石燃料から再生可能エネルギーへの転換が進んだ未来にあっても、不便なく電気を使える暮らしを伝え残したい。自然環境に配慮した持続可能な暮らしが、人々の我慢や不自由と引き換えでしか実現できないものであってはならない。と、同社は考えます。世界中の人々が自然環境への配慮と、ゆたかな暮らしを両立できる方法を技術を通して実現する。これこそが、同社の企業活動の原点です。
仕事内容
【職務概要】
蓄電池コンテナ、リチウムイオン電池制御デバイス(BMS)やBMS搭載電池パック等の生産にかかわる工程設計を中心とした、各プロセスの設計業務を主にご担当いただきます。
【具体的には】
弊社の蓄電池コンテナ(主に20フィート)の生産増大に向けてセルの調達、電池モジュール、電池パック、蓄電池コンテナの製造、輸送、蓄電所への設置に至るまで最適な広義の工程設計と各プロセスにおける狭義の工程設計、設備設計、P-FMEA業務
生産工場(中国)との橋渡し業務、不良解析および工程立ち上げ
開発品評価業務や開発時のデータ分析
製造拠点と密に連絡を取り合う
蓄電池コンテナ、リチウムイオン電池制御デバイス(BMS)やBMS搭載電池パック等の生産にかかわる工程設計を中心とした、各プロセスの設計業務を主にご担当いただきます。
【具体的には】
弊社の蓄電池コンテナ(主に20フィート)の生産増大に向けてセルの調達、電池モジュール、電池パック、蓄電池コンテナの製造、輸送、蓄電所への設置に至るまで最適な広義の工程設計と各プロセスにおける狭義の工程設計、設備設計、P-FMEA業務
生産工場(中国)との橋渡し業務、不良解析および工程立ち上げ
開発品評価業務や開発時のデータ分析
製造拠点と密に連絡を取り合う
NExT-e Solutions株式会社募集概要
勤務地
東京都世田谷区
給与詳細
基本給336000〜533000円
固定残業代79000円〜133000円を含む/月
固定残業代79000円〜133000円を含む/月
応募資格
【必須】
・電気工学の知識
・生産技術の実務経験(自動車製品/家電製品/電気系)
【歓迎】
・製造工場での工程設計実務経験
・VisualStudio、C++、デスクトップアプリ製作の実務経験
・電気工学の知識
・生産技術の実務経験(自動車製品/家電製品/電気系)
【歓迎】
・製造工場での工程設計実務経験
・VisualStudio、C++、デスクトップアプリ製作の実務経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
有給休暇 特別休暇 年末年始(12/30〜1/3)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名