想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
事業内容
同社は「食卓に、自然としあわせを。」を企業理念とし、安全・安心で、お客様にとって価値のある商品の提供を目指し企業活動を行っています。
トップシェアの香辛料やおなじみのカレーの他にも、多種多様な商品アイテムを取り揃え、より豊かで彩りある食卓を提案しています。
また、「そこに、スパイス&ハーブ」をコーポレートメッセージとして掲げ、スパイスとハーブの魅力を多くの皆様に知っていただく活動にも注力しています。
■カレー、コショー、ガーリック等の香辛料とチューブ入香辛料等の香辛調味料、即席カレー、即席シチュー、レトルト食品、チルド食品、生ハーブ及びハーブ関連商品他の各種食品の製造販売。
トップシェアの香辛料やおなじみのカレーの他にも、多種多様な商品アイテムを取り揃え、より豊かで彩りある食卓を提案しています。
また、「そこに、スパイス&ハーブ」をコーポレートメッセージとして掲げ、スパイスとハーブの魅力を多くの皆様に知っていただく活動にも注力しています。
■カレー、コショー、ガーリック等の香辛料とチューブ入香辛料等の香辛調味料、即席カレー、即席シチュー、レトルト食品、チルド食品、生ハーブ及びハーブ関連商品他の各種食品の製造販売。
会社特徴
【創業100周年へ、そしてさらに未来へ。】
同社の創業者 山崎峯次郎は、お客様に喜んでいただくために、ただひたすら真っすぐに「本物のおいしさ」を追い求めることを意味する「美味求真」という信念に基づき、日本初の国産カレー粉の製造に成功しました。
創業以来、変わることのない理念に基づき、スパイスとハーブのパイオニアとして、コショーをはじめとするスパイスやカレー、わさび、フレッシュハーブなど、多くの画期的な商品を創造しながら、常に業界をリードしています。
【香辛料はまだまだ拡大する!】
昨今の人口減少による国内消費の先細り傾向や家族構成の変化などにより、食品メーカーの中でも海外への事業展開を進める企業が増えています。同社でも同様に、「わさび」等の日本生まれの香辛料や、「カレー」などの商品を中心に、諸外国への営業活動に力を入れています。
そして、同様に力を入れているのが国内の香辛料市場です。同社は、香辛料市場のシェアNo.1※、約800億円ほどの規模がある市場を牽引しています。この市場規模は毎年、右肩上がりで成長を続けており、今後まだまだ拡大の余地があると考えています。香辛料はそれだけでは「完成品」でないからこそ、無限の可能性がある。そこに、提案の楽しさを実感しています。
※インテージSPI:2002年1月〜2023年3月
同社の創業者 山崎峯次郎は、お客様に喜んでいただくために、ただひたすら真っすぐに「本物のおいしさ」を追い求めることを意味する「美味求真」という信念に基づき、日本初の国産カレー粉の製造に成功しました。
創業以来、変わることのない理念に基づき、スパイスとハーブのパイオニアとして、コショーをはじめとするスパイスやカレー、わさび、フレッシュハーブなど、多くの画期的な商品を創造しながら、常に業界をリードしています。
【香辛料はまだまだ拡大する!】
昨今の人口減少による国内消費の先細り傾向や家族構成の変化などにより、食品メーカーの中でも海外への事業展開を進める企業が増えています。同社でも同様に、「わさび」等の日本生まれの香辛料や、「カレー」などの商品を中心に、諸外国への営業活動に力を入れています。
そして、同様に力を入れているのが国内の香辛料市場です。同社は、香辛料市場のシェアNo.1※、約800億円ほどの規模がある市場を牽引しています。この市場規模は毎年、右肩上がりで成長を続けており、今後まだまだ拡大の余地があると考えています。香辛料はそれだけでは「完成品」でないからこそ、無限の可能性がある。そこに、提案の楽しさを実感しています。
※インテージSPI:2002年1月〜2023年3月
仕事内容
同社では、社内SEとして基幹系業務システムの運用保守を担当していただきます。
また、システム企画や案件化後の開発プロジェクトマネジメントも担っていただきます。
サプライチェーンマネジメント系や販売管理系のシステムを担当いただく予定です。
【具体的には】
・ 基幹系業務システムの運用保守
・ システム企画
・ 開発プロジェクトマネジメント
・ 担当システム
・ サプライチェーンマネジメント系
・ 販売管理系
・ 受注出荷
・ 倉庫管理(WMS)
・ 在庫管理システム
・ 生産管理システム
・ 売掛請求システム
・ 需要予測システム
・ 担当システムの運用改善提案
・ 設計・開発
また、システム企画や案件化後の開発プロジェクトマネジメントも担っていただきます。
サプライチェーンマネジメント系や販売管理系のシステムを担当いただく予定です。
【具体的には】
・ 基幹系業務システムの運用保守
・ システム企画
・ 開発プロジェクトマネジメント
・ 担当システム
・ サプライチェーンマネジメント系
・ 販売管理系
・ 受注出荷
・ 倉庫管理(WMS)
・ 在庫管理システム
・ 生産管理システム
・ 売掛請求システム
・ 需要予測システム
・ 担当システムの運用改善提案
・ 設計・開発
エスビー食品株式会社募集概要
勤務地
東京都中央区
給与詳細
賞与:年2回(7月・12月)※年間5.6ヶ月分昇給:年1回(4月)
応募資格
・メーカー向けのシステムの開発経験
・プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダー経験
・SQL等でのデータ抽出のご経験
【歓迎】
・受注・販売管理・倉庫・会計・需要予測などのSCM・サプライチェーンマネジメント関連の業務知識
・ERPパッケージの導入・運用・管理経験
・開発規模10人月〜30人月程度のプロジェクトを複数マネジメントされたご経験
・プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダー経験
・SQL等でのデータ抽出のご経験
【歓迎】
・受注・販売管理・倉庫・会計・需要予測などのSCM・サプライチェーンマネジメント関連の業務知識
・ERPパッケージの導入・運用・管理経験
・開発規模10人月〜30人月程度のプロジェクトを複数マネジメントされたご経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間休日日数121日 年末年始・夏季休暇 年次有給休暇(最大20日) 特別休暇 産前産後休暇 フレックス休暇 保存年次有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名