想定年収
700~900万円
勤務地
東京都
事業内容
<総合建設業>
・一都三県の分譲マンション建設に特化。用地仕入れから企画・立案・施工まで一括して実施する「造注方式」(※)が強み。
(※)造注方式
同社が土地を押さえ、主体的に企画提案を行うことができるため、競争入札で建設工事を受注する場合よりも契約条件が良くなり、事業運営の効率化、安定した利益確保が可能。
安全・安心と品質を最優先し、見えないところにもコストをかけること。
『当たり前のことを当たり前にやる』ことを信念に事業を運営しています。
・一都三県の分譲マンション建設に特化。用地仕入れから企画・立案・施工まで一括して実施する「造注方式」(※)が強み。
(※)造注方式
同社が土地を押さえ、主体的に企画提案を行うことができるため、競争入札で建設工事を受注する場合よりも契約条件が良くなり、事業運営の効率化、安定した利益確保が可能。
安全・安心と品質を最優先し、見えないところにもコストをかけること。
『当たり前のことを当たり前にやる』ことを信念に事業を運営しています。
会社特徴
同社は、分譲マンション、老人ホーム、シニア向け高級マンションの開発と施工を手掛けている建設会社です。
2011年6月に設立。「安全・安心・堅実な住まいづくり」という理念のもと、一都三県(東京、神奈川、埼玉、千葉)を基盤として中高層分譲マンションを多数手掛けてきました。同社の強みは、分譲マンション建設に関して、用地仕入、企画、設計、施工と一貫して携わっていること。
この事業スタイルを同社は「造注方式」(ぞうちゅうほうしき)と呼んでいます。この造注方式によりディベロッパーと対等な取引が可能となり、利益確保、適正工期を確保することにより、収益、品質面等において同業他社との差別化を図ることができます。これは安定経営に繋がります。
このようなビジネスモデルで事業展開を進めて2015年3月には創業3年310カ月で東京証券取引所マザーズ市場に上場を果し、2016年12月には5年7カ月で東京証券取引所市場第一部に市場変更(東証一部上場 現在はスタンダード市場)を成し遂げました。
■同社の特徴
安全と品質を最優先し、見えないところにもコストをかける。
当たり前のことですが、そうした「当たり前のことを当たり前にやる」のが同社の信念です。
常に顧客と自分たちの仕事に誠実であれ。それを貫くことにより信頼が築かれ、さらなる事業へのステップとなることを確信しています。
豊富な経験と実績を積んできた施工事業を核に、新たな総合建設企業として、様々な顧客ニーズに最新の技術と情熱を投入。
次代の都市空間を見据え、新価値の創造をめざし、活力ある街づくりを進めていきます。
2011年6月に設立。「安全・安心・堅実な住まいづくり」という理念のもと、一都三県(東京、神奈川、埼玉、千葉)を基盤として中高層分譲マンションを多数手掛けてきました。同社の強みは、分譲マンション建設に関して、用地仕入、企画、設計、施工と一貫して携わっていること。
この事業スタイルを同社は「造注方式」(ぞうちゅうほうしき)と呼んでいます。この造注方式によりディベロッパーと対等な取引が可能となり、利益確保、適正工期を確保することにより、収益、品質面等において同業他社との差別化を図ることができます。これは安定経営に繋がります。
このようなビジネスモデルで事業展開を進めて2015年3月には創業3年310カ月で東京証券取引所マザーズ市場に上場を果し、2016年12月には5年7カ月で東京証券取引所市場第一部に市場変更(東証一部上場 現在はスタンダード市場)を成し遂げました。
■同社の特徴
安全と品質を最優先し、見えないところにもコストをかける。
当たり前のことですが、そうした「当たり前のことを当たり前にやる」のが同社の信念です。
常に顧客と自分たちの仕事に誠実であれ。それを貫くことにより信頼が築かれ、さらなる事業へのステップとなることを確信しています。
豊富な経験と実績を積んできた施工事業を核に、新たな総合建設企業として、様々な顧客ニーズに最新の技術と情熱を投入。
次代の都市空間を見据え、新価値の創造をめざし、活力ある街づくりを進めていきます。
仕事内容
同社は、1都3県を中心にマンション建設を展開しています。
近年は地域再開発のニーズが高まり、1都3県以外への展開も開始しています。
また、ディベロッパー事業や収益不動産事業など事業の多角化も視野に入れており、
2029年に売上1000億円を目指しています。
同社の特徴は、造注方式による高い営業利益率と、徹底した品質管理です。
自社で土地を仕入れ、ディベロッパーに提案し、その後の工事を特命案件で受注する造注方式により、
同規模のゼネコンの2倍近い営業利益率を確保しています。
また、安全と品質を最優先に、施工管理や品質管理のプロを集めた安全品質管理室を独立して設け、
外部第三者機関による厳しい施工監査を行うなど、徹底した品質管理を行っています。
その同社にて、社内システム全体
(人事会計などの管理システムから、ワークフロー、建設現場の管理システムまで)の
効率化、最適化を目指して、企画・立案から、導入、管理まで広くご担当頂きます。
建設現場のDX化・現場業務支援を推進している建設ディレクターグループとも協働していただきます。
近年は地域再開発のニーズが高まり、1都3県以外への展開も開始しています。
また、ディベロッパー事業や収益不動産事業など事業の多角化も視野に入れており、
2029年に売上1000億円を目指しています。
同社の特徴は、造注方式による高い営業利益率と、徹底した品質管理です。
自社で土地を仕入れ、ディベロッパーに提案し、その後の工事を特命案件で受注する造注方式により、
同規模のゼネコンの2倍近い営業利益率を確保しています。
また、安全と品質を最優先に、施工管理や品質管理のプロを集めた安全品質管理室を独立して設け、
外部第三者機関による厳しい施工監査を行うなど、徹底した品質管理を行っています。
その同社にて、社内システム全体
(人事会計などの管理システムから、ワークフロー、建設現場の管理システムまで)の
効率化、最適化を目指して、企画・立案から、導入、管理まで広くご担当頂きます。
建設現場のDX化・現場業務支援を推進している建設ディレクターグループとも協働していただきます。
ファーストコーポレーション株式会社募集概要
勤務地
東京都杉並区
応募資格
・ 事業会社の情報システム部門にて企画からご経験のある方
勤務時間詳細
就業時間:9:00~17:45
休日休暇
年間休日数127日 完全週休二日制 土日祝 創業記念日 年末年始(12/29〜1/3) 夏期休暇(3~5日) GW休暇 有給休暇(入社半年経過時点10日 最高付与日数20日) 慶弔休暇
待遇・福利厚生
健康保険 雇用保険 厚生年金 労災保険 団体長期障害所得補償保険
退職金制度 株式給付信託制度 従業員持株会制度 人間ドッグ受診補助制度(40歳以上) 慶弔金 現場休出手当 携帯電話貸与 資格取得学費補助制度 資格取得奨励金 遠隔地手当 など
退職金制度 株式給付信託制度 従業員持株会制度 人間ドッグ受診補助制度(40歳以上) 慶弔金 現場休出手当 携帯電話貸与 資格取得学費補助制度 資格取得奨励金 遠隔地手当 など
採用人数
若干名