想定年収
400~600万円
勤務地
神奈川県
事業内容
「YUKEN」ブランドとして有名な国内における油圧専業トップメーカーが同社です。
1956年の設立以来、油圧一筋に歩み続け、広く産業界に油圧機器、油圧システムを供給しています。油圧機器は直接目に触れる機会は多くありませんが、航空機、大型タンカー、遊戯用機械、製鉄設備、工作機械、プレス機械などあらゆる産業機器の動力源として活躍しています。
また、IT機器のプラスチック部分の成形に使用される射出成形機などにも搭載されていることから、最先端技術を支える重要な要素機器としても大いに貢献しています。
1956年の設立以来、油圧一筋に歩み続け、広く産業界に油圧機器、油圧システムを供給しています。油圧機器は直接目に触れる機会は多くありませんが、航空機、大型タンカー、遊戯用機械、製鉄設備、工作機械、プレス機械などあらゆる産業機器の動力源として活躍しています。
また、IT機器のプラスチック部分の成形に使用される射出成形機などにも搭載されていることから、最先端技術を支える重要な要素機器としても大いに貢献しています。
会社特徴
■ビジネスのグローバル化と働きやすい環境づくりに注力
同社は1950年代に自社製品の輸出を開始して以来、事業のグローバル化に力を注いできました。
現在は中国、インド、韓国、タイなどアジア地域のほかアメリカ、イギリスにも現地法人を持ち、海外でのビジネスをさらに拡大していく予定です。
技術としては古くから存在する油圧機器ですが、中国・アジアの産業機器の動力は今も油圧が主力。
輸出先のニーズをくみ取り、グローバルスタンダードな製品の開発にも取り組んでいます。それだけに、自分たちが設計・開発した製品が世界で活躍するだけでなく、本人の希望があれば、技術職・営業職ともに、自分自身が海外に赴き、活躍するチャンスも広がっています。
また、働きやすい職場づくりを進めていった結果、全社の平均残業時間は1カ月に10時間以下。
年間休日も125日と、ワーク・ライフ・バランスに優れた環境です。技術力の高さや企業としての可能性の大きさはもちろん、長く安心して働ける職場環境も、同社の大きな魅力です。
同社は1950年代に自社製品の輸出を開始して以来、事業のグローバル化に力を注いできました。
現在は中国、インド、韓国、タイなどアジア地域のほかアメリカ、イギリスにも現地法人を持ち、海外でのビジネスをさらに拡大していく予定です。
技術としては古くから存在する油圧機器ですが、中国・アジアの産業機器の動力は今も油圧が主力。
輸出先のニーズをくみ取り、グローバルスタンダードな製品の開発にも取り組んでいます。それだけに、自分たちが設計・開発した製品が世界で活躍するだけでなく、本人の希望があれば、技術職・営業職ともに、自分自身が海外に赴き、活躍するチャンスも広がっています。
また、働きやすい職場づくりを進めていった結果、全社の平均残業時間は1カ月に10時間以下。
年間休日も125日と、ワーク・ライフ・バランスに優れた環境です。技術力の高さや企業としての可能性の大きさはもちろん、長く安心して働ける職場環境も、同社の大きな魅力です。
仕事内容
入社後は、電気CADの操作方法や社内設計ルールの習得、各種測定機器・計測器の
操作および安全管理の理解、旧製品の機能や構成の把握、評価手順の理解などを通じて、
製品の設計思想や開発プロセスを理解していただきます。
比較的単純な構造・機能の電子製品に関する設計・開発業務、既存製品の
仕様変更、機能追加、品質改善などを含む技術対応、設計ドキュメントの作成、部品選定、
試作評価、量産立上げ支援、社内他部署や取引先との
技術的な調整・折衝などをご担当いただきます。
将来的には主力製品の新規開発や設計主担当としての役割を担っていただき、
製品全体の仕様策定や若手技術者の指導など、より上流工程や
マネジメントへのステップアップを期待しております。
【具体的には】
・ 比較的単純な商品の設計開発から始め、将来的には主力製品の新規開発や設計主担当としての役割を担う。
・ 比較的単純な構造・機能の電子製品に関する設計・開発業務を行う。
・ 既存製品の仕様変更、機能追加、品質改善などを含む技術対応を行う。
・ 設計ドキュメントの作成、部品選定、試作評価、量産立上げ支援を行う。
・ 社内他部署(製造・品質など)や取引先との技術的な調整・折衝を行う。
・ 将来的には、製品全体の仕様策定や若手技術者の指導など、
より上流工程やマネジメントへのステップアップが期待される。
操作および安全管理の理解、旧製品の機能や構成の把握、評価手順の理解などを通じて、
製品の設計思想や開発プロセスを理解していただきます。
比較的単純な構造・機能の電子製品に関する設計・開発業務、既存製品の
仕様変更、機能追加、品質改善などを含む技術対応、設計ドキュメントの作成、部品選定、
試作評価、量産立上げ支援、社内他部署や取引先との
技術的な調整・折衝などをご担当いただきます。
将来的には主力製品の新規開発や設計主担当としての役割を担っていただき、
製品全体の仕様策定や若手技術者の指導など、より上流工程や
マネジメントへのステップアップを期待しております。
【具体的には】
・ 比較的単純な商品の設計開発から始め、将来的には主力製品の新規開発や設計主担当としての役割を担う。
・ 比較的単純な構造・機能の電子製品に関する設計・開発業務を行う。
・ 既存製品の仕様変更、機能追加、品質改善などを含む技術対応を行う。
・ 設計ドキュメントの作成、部品選定、試作評価、量産立上げ支援を行う。
・ 社内他部署(製造・品質など)や取引先との技術的な調整・折衝を行う。
・ 将来的には、製品全体の仕様策定や若手技術者の指導など、
より上流工程やマネジメントへのステップアップが期待される。
油研工業株式会社募集概要
勤務地
神奈川県綾瀬市上土棚中
応募資格
【必須】
・電子機器の設計・評価・試作に関する実務経験
・C言語によるプログラミング経験(組込みソフトの経験があれば尚可)
・CADソフト(電気設計用)の使用経験
・技術文書や仕様書の作成経験
・流体力学など四力への理解
【尚可】
・電子機器の設計・評価に関する実務経験
・オシロスコープ、マルチメータ等の計測機器の使用経験
・設計開発に伴うプロジェクトのリーダー経験のある方
・PM・PLや進捗管理の経験
・電子機器の設計・評価・試作に関する実務経験
・C言語によるプログラミング経験(組込みソフトの経験があれば尚可)
・CADソフト(電気設計用)の使用経験
・技術文書や仕様書の作成経験
・流体力学など四力への理解
【尚可】
・電子機器の設計・評価に関する実務経験
・オシロスコープ、マルチメータ等の計測機器の使用経験
・設計開発に伴うプロジェクトのリーダー経験のある方
・PM・PLや進捗管理の経験
勤務時間詳細
就業時間:8:30~17:10
休日休暇
土日祝、慶弔休暇、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇 ※事業カレンダーあり
待遇・福利厚生
健康保険厚生年金雇用保険 労災保険
通勤手当、家族手当、昼食補助等
通勤手当、家族手当、昼食補助等
採用人数
若干名