想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
事業内容
<金融商品取引業>
■第一種金融商品取引業
・金融商品取引法第28条第1項第1号に掲げる行為に係る業務
・金融商品取引法第28条第1項第2号に掲げる行為に係る業務
・金融商品取引法第28条第1項第5号に掲げる行為に係る業務
■金融商品取引業付随業務
外国通貨の売買、売買の媒介、取次ぎもしくは代理、その他これに付随する業務
他に行っている事業の種類
・商品先物取引業
■第一種金融商品取引業
・金融商品取引法第28条第1項第1号に掲げる行為に係る業務
・金融商品取引法第28条第1項第2号に掲げる行為に係る業務
・金融商品取引法第28条第1項第5号に掲げる行為に係る業務
■金融商品取引業付随業務
外国通貨の売買、売買の媒介、取次ぎもしくは代理、その他これに付随する業務
他に行っている事業の種類
・商品先物取引業
会社特徴
〜FX専業初の上場企業グループです〜
■2007年に大阪証券取引所ヘラクレス市場に上場し、2012年に東証二部に上場、翌2013年に東証一部に上場した信用力から初心者から上級者までに利用されるFX大手企業。
■同社グループの主力サービスであるFXを軸とした「店頭デリバティブ取引」へ経営資源を集中。
■中途採用者がほとんどであり、中途採用者も重要なポジションに就く機会があります。
■2007年に大阪証券取引所ヘラクレス市場に上場し、2012年に東証二部に上場、翌2013年に東証一部に上場した信用力から初心者から上級者までに利用されるFX大手企業。
■同社グループの主力サービスであるFXを軸とした「店頭デリバティブ取引」へ経営資源を集中。
■中途採用者がほとんどであり、中途採用者も重要なポジションに就く機会があります。
仕事内容
同社にて、以下業務をお願いしております。
FX・証券・暗号資産取引等の金融システムの企画立案から運用・提案・改善推進業務までを一貫してプレイングマネージャーとして管理や実業務を担当いただきます。
金融システムおよび社内システムの企画立案企画、設計、導入、保守、改善提案まで一貫してプレイングマネージャーとして管理や実業務を担当いただきます。
業務を理解し資料化した上で関連部室や外部ベンダーを巻き込み最適なシステムの導入・改修提案・構築・運用を推進します。
【具体的には】
システムの企画・要件定義・設計・運営業務
◆ユーザー部門から吸い上げた要件から金融システムを設計
◆ベンダーへの発注からプロジェクト進捗管理
*ITスキルの向上とともに、金融知識の習得が可能です。
【組織構成】
システム企画部 2名
室長1名
メンバー:男性0名
女性1名
FX・証券・暗号資産取引等の金融システムの企画立案から運用・提案・改善推進業務までを一貫してプレイングマネージャーとして管理や実業務を担当いただきます。
金融システムおよび社内システムの企画立案企画、設計、導入、保守、改善提案まで一貫してプレイングマネージャーとして管理や実業務を担当いただきます。
業務を理解し資料化した上で関連部室や外部ベンダーを巻き込み最適なシステムの導入・改修提案・構築・運用を推進します。
【具体的には】
システムの企画・要件定義・設計・運営業務
◆ユーザー部門から吸い上げた要件から金融システムを設計
◆ベンダーへの発注からプロジェクト進捗管理
*ITスキルの向上とともに、金融知識の習得が可能です。
【組織構成】
システム企画部 2名
室長1名
メンバー:男性0名
女性1名
株式会社マネーパートナーズ募集概要
勤務地
東京都港区六本木
給与詳細
※上記に加え、業績により別途業績連動賞与(目安1ヵ月分程度)支給
※年齢・スキルに応じて決定致します。
・昇給:有/年 1回
・決算賞与制度あり(業績により支給有無の決定)
※年齢・スキルに応じて決定致します。
・昇給:有/年 1回
・決算賞与制度あり(業績により支給有無の決定)
応募資格
・証券会社、FX事業会社、カード事業会社等にて、FX/証券/暗号資産/カード関連事業に従事してきた経験者および関連するシステム知識を保有している方。
・システムベンダー等でFX/証券/暗号資産/カードに関連するシステムの企画・運用または開発に従事してきた方。
■経験者
社内SEの保守業務以上の経験
金融機関システムの経験
カード(その他決済)システムの経験
暗号資産関連システムの経験
複数システム連携によるプロジェクト経験
・システムベンダー等でFX/証券/暗号資産/カードに関連するシステムの企画・運用または開発に従事してきた方。
■経験者
社内SEの保守業務以上の経験
金融機関システムの経験
カード(その他決済)システムの経験
暗号資産関連システムの経験
複数システム連携によるプロジェクト経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~17:30
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名