想定年収
500~600万円
勤務地
東京都
事業内容
日本における「食」の市場は個人消費約300兆円の約3割近くを占め、80兆円といわれる巨大市場です。
同社はその巨大市場をターゲットとし、全国の小売業とメーカーを結ぶメガ・プラットフォームとして、日々機能を進化させています。全国約4000社のメーカーと取引し、約50万アイテムを、全国約1000社の小売業へ届けています。
中間流通業として「営業機能」「物流機能」「情報機能」「代金決済機能」「マーケティング機能」「マーチャンダイジング機能」という6つの高度な機能を有し、これらの機能を駆使することで、商品の安定供給を可能にしています。
■ビジョン:1886年の創業以来「健全で豊かな食生活づくり」を基本理念とし、常に時代の変化とニーズに対応し、進化してきました。長年に渡り培った卸機能をさらに磨き上げると同時に、IoTやAIなど「第4次産業革命」とも呼ばれる技術革新時代の酒類・食品卸として未来に向けた挑戦を続けることで、より高い付加価値機能を提供し、今後もステークホルダーの皆様の期待にお応えできるよう、さらなる「グッド・カンパニー」を目指しています。
同社はその巨大市場をターゲットとし、全国の小売業とメーカーを結ぶメガ・プラットフォームとして、日々機能を進化させています。全国約4000社のメーカーと取引し、約50万アイテムを、全国約1000社の小売業へ届けています。
中間流通業として「営業機能」「物流機能」「情報機能」「代金決済機能」「マーケティング機能」「マーチャンダイジング機能」という6つの高度な機能を有し、これらの機能を駆使することで、商品の安定供給を可能にしています。
■ビジョン:1886年の創業以来「健全で豊かな食生活づくり」を基本理念とし、常に時代の変化とニーズに対応し、進化してきました。長年に渡り培った卸機能をさらに磨き上げると同時に、IoTやAIなど「第4次産業革命」とも呼ばれる技術革新時代の酒類・食品卸として未来に向けた挑戦を続けることで、より高い付加価値機能を提供し、今後もステークホルダーの皆様の期待にお応えできるよう、さらなる「グッド・カンパニー」を目指しています。
会社特徴
■重点分野
【酒類事業】洋酒食料品雑貨の輸出入商および卸問屋業を祖業とする当社は、現在でも酒類取引が約4割を占めます。
【ギフト事業】オリジナルギフトセットの企画・調達・商品開発、ギフトカタログの企画・制作、物流、オリジナル発注システムなどの機能を駆使し、ギフト一括受託の取引を進めています。また、ギフトカードやコードタイプギフトにも注力しており、約6兆円を占めるセールスプロモーション領域に対して、記念品やキャンペーン向けのノベルティ提案を強化しています。
【サイネージを用いた取組】レシピ動画メディアと資本業務提携し、デジタルサイネージを活用して消費者へ情報発信できるような新たな売り場づくりをしています。
【惣菜事業】高度な液体急速結機の製造メーカーと業務提携し、地方の生鮮品を自宅で再現して味わうことができるブランドを展開しています。場所(地域性)・時期(旬)・時間(鮮度)を超え、日本中に眠っている美味しい食を世の中に届けることが可能になり、結果的に、生産者支援やフードロス削減、地方創生にも繋がり、SDGsに貢献しています。
【物流の効率化】今ある物流機能をAI技術などを用いて効率化し、製・配・販を連携させた取組を強化していきます。
■食品卸とDX活用
同社はDX導入にも積極的で、デジタル技術を活用し、「売場作りへの貢献度向上・新価値創出」「社会課題解決への取り組みによる持続的成長基盤構築」の実現に向けて様々な施策を実施しています。同社は経済産業省が定めるDX認定制度に基づく「DX認定事業者」に認定されています。
【酒類事業】洋酒食料品雑貨の輸出入商および卸問屋業を祖業とする当社は、現在でも酒類取引が約4割を占めます。
【ギフト事業】オリジナルギフトセットの企画・調達・商品開発、ギフトカタログの企画・制作、物流、オリジナル発注システムなどの機能を駆使し、ギフト一括受託の取引を進めています。また、ギフトカードやコードタイプギフトにも注力しており、約6兆円を占めるセールスプロモーション領域に対して、記念品やキャンペーン向けのノベルティ提案を強化しています。
【サイネージを用いた取組】レシピ動画メディアと資本業務提携し、デジタルサイネージを活用して消費者へ情報発信できるような新たな売り場づくりをしています。
【惣菜事業】高度な液体急速結機の製造メーカーと業務提携し、地方の生鮮品を自宅で再現して味わうことができるブランドを展開しています。場所(地域性)・時期(旬)・時間(鮮度)を超え、日本中に眠っている美味しい食を世の中に届けることが可能になり、結果的に、生産者支援やフードロス削減、地方創生にも繋がり、SDGsに貢献しています。
【物流の効率化】今ある物流機能をAI技術などを用いて効率化し、製・配・販を連携させた取組を強化していきます。
■食品卸とDX活用
同社はDX導入にも積極的で、デジタル技術を活用し、「売場作りへの貢献度向上・新価値創出」「社会課題解決への取り組みによる持続的成長基盤構築」の実現に向けて様々な施策を実施しています。同社は経済産業省が定めるDX認定制度に基づく「DX認定事業者」に認定されています。
仕事内容
同社にて、以下業務をお願いしております。
【具体的には】
情報システム本部にて、社内SEとして業務関連の企画・開発及び運用・保守をお任せします。
同社では直近、基幹システムのオープン化及びAWS移行を行ったこともありオープン環境の企画・開発、AWSを活用した運用、保守の業務をメインにお任せします。
ご経験に応じてベンダーとの折衝をメインに上流工程をお任せします。裁量権もあり、非常に働き甲斐のある環境です。
OS種類:Windows/Linux系
DB:Oracle/SQLServerなど
開発言語:JAVA
ミドルウェア:HULFT、JP1
【具体的には】
情報システム本部にて、社内SEとして業務関連の企画・開発及び運用・保守をお任せします。
同社では直近、基幹システムのオープン化及びAWS移行を行ったこともありオープン環境の企画・開発、AWSを活用した運用、保守の業務をメインにお任せします。
ご経験に応じてベンダーとの折衝をメインに上流工程をお任せします。裁量権もあり、非常に働き甲斐のある環境です。
OS種類:Windows/Linux系
DB:Oracle/SQLServerなど
開発言語:JAVA
ミドルウェア:HULFT、JP1
伊藤忠食品株式会社募集概要
勤務地
東京都港区
応募資格
※下記のうち、いずれかの経験必須(構築・運用経験 3年以上)
・Javaのご経験
・oracleのご経験
・SQLのご経験
・JP1のご経験
・クラウドサービス(AWS・Azure等)の企画・構築・運用
【歓迎】
・PM、PL経験
・ネットワーク上流工程経験
・Javaのご経験
・oracleのご経験
・SQLのご経験
・JP1のご経験
・クラウドサービス(AWS・Azure等)の企画・構築・運用
【歓迎】
・PM、PL経験
・ネットワーク上流工程経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名