株式会社デジタルハーツホールディングス
株式会社デジタルハーツホールディングスの企業評判企業評判詳細
エンジニアにポテンシャルはある。
これからも成長すると思う。
エンジニアを活かす必要がおるが、上の人間が上手く使う必要がある。
これからも成長すると思う。
エンジニアを活かす必要がおるが、上の人間が上手く使う必要がある。

職種・所属・役職
ERP・CRM・SCM設計・開発・コンサルティング部
性別
男性
在籍状況
現職
雇用形態
正社員
入社形態
新卒入社
在籍期間
6~10年
平均残業時間
20時間
平均年収
---
有給消化率
80%
回答者による総合評価
3.00
未経験からの活躍
3.00
成長性・将来性
3.00
人材育成/研修/キャリア
3.00
待遇面の評価
3.00
社内評価方法
3.00
女性メンバーの働く環境
3.00
入社前後のギャップ
3.00
株式会社デジタルハーツホールディングスカテゴリから企業評判を探す
Ascent Business Consulting株式会社同業界の「成長性・将来性」
エンジニア事業部は優秀な方も多く大きい契約も決まりかなり安定しております。
取引先が官公庁や銀行といった比較的安定した所が多いのでよほどの事がないかぎり引き続き成長していくと思います。
また来年に向けてもより多くのエンジニアを採用する予定なのでさらに盤石になっていくと予想されます。
ただコンサルタント事業部に関して現在優秀な方が抜けてしまいメンバーの中でも差があるので
その部分次第で成長は変わっていくと思います。
取引先が官公庁や銀行といった比較的安定した所が多いのでよほどの事がないかぎり引き続き成長していくと思います。
また来年に向けてもより多くのエンジニアを採用する予定なのでさらに盤石になっていくと予想されます。
ただコンサルタント事業部に関して現在優秀な方が抜けてしまいメンバーの中でも差があるので
その部分次第で成長は変わっていくと思います。
コンサル部門はほぼPMOに特化しているため、PMO案件を受注できれば将来性はあると思う。大手より格安で同スキルのPMOサービスを提供出来るのは強み。課題はプライム案件を取得するだけの営業力。営業はSES営業のため、マネージャークラスが実質的に案件を取って来なければならず、通常業務と並行しての新規顧客獲得営業は至難である。
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する