株式会社Gizumo

株式会社Gizumoの企業評判企業評判詳細

入社時にポテンシャルが見込まれれば、短期コース、見込まれなければ長期コースに分かれてそれぞれカリキュラムを行う。カリキュラム内容は経験者からしてみるとすごく難易度は低いものになるが、初学者には難しく感じる。メンターは在籍しておりますが、抱えているレビュー数がとても多く自分で調べることを勧められたり、答えにならない答えを解答としてあげるため独学で勉強できなければカリキュラムを進めるのは困難である。またカリキュラムが進んでいなくとも営業からはやめたり、他の道に進むことを勧められたりなどは特になく、3年間以上現場に出れていないメンバーもいました。長期コースの人はなんらかの派遣先へ配属され週5で働くことになり、そこでの業績も悪ければ場所によっては派遣先から解雇されることもありうるため、早めに学習を終えて自らアピールし、営業に自分を売り込み早めにエンジニアとしての現場にでることが大事であるが、それができなければ静かに自分の番が回ってくるまで待つ必要がある。また派遣事業部に配属されている間(学習期間)は社内で行われている行事などには基本的には参加できず情報が遮断されている状態です。毎月の営業との会話時に情報をヒアリングする必要がある。
職種・所属・役職
業務系SE・PG(SI・受託)・その他・一般社員/メンバークラス
性別
未回答
在籍状況
現職
雇用形態
正社員
入社形態
中途入社
在籍期間
4~5年
平均残業時間 ---
平均年収 400万円
有給消化率 ---

回答者による総合評価

2.90

未経験からの活躍

4.00

オフィス環境/テレワーク

3.00

成長性・将来性

3.00

人材育成/研修/キャリア

4.00

待遇面の評価

2.00

社内評価方法

2.00

女性メンバーの働く環境

3.00

福利厚生(手当・制度)

2.00

副業への対応

3.00

エンジニアスキルアップ

3.00

株式会社Gizumoカテゴリから企業評判を探す

株式会社メトロ同業界の「未経験からの活躍」

携われる案件によって活躍できるか否かは、大きく分かれるためどちらともいえないです。
携われる案件によって活躍できるか否かは、大きく分かれるためどちらともいえないです。

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する