株式会社阪急トラベルサポート

株式会社阪急トラベルサポートの企業評判企業評判詳細

入社後は先輩のツアーコンダクターの方のツアーに同行し、その仕事内容について学びます。先輩によって仕事の仕方が異なるので、向き不向きはある様に感じられました。
職種・所属・役職
流通・サービス・外食その他・その他・一般社員/メンバークラス
性別
女性
在籍状況
退職済
雇用形態
その他
入社形態
新卒入社
在籍期間
6~10年
平均残業時間 10時間
平均年収 ---
有給消化率 0%

回答者による総合評価

3.00

未経験からの活躍

3.00

オフィス環境/テレワーク

3.00

成長性・将来性

3.00

人材育成/研修/キャリア

3.00

待遇面の評価

3.00

社内評価方法

3.00

女性メンバーの働く環境

3.00

入社前後のギャップ

3.00

年収・給与

3.00

株式会社阪急トラベルサポートカテゴリから企業評判を探す

株式会社マーキュリー同業界の「未経験からの活躍」

今年新卒入社させていただきました。
10月の内定式以降いくつもの研修があり、基礎的なビジネスマナーから入社後の動きやスケジュールについて詳しく知ることができました。

入社前に配属先で研修を行うこともでき、ひと足先に勤務内容について把握できた為、入社時点で同期をサポートすることができたり、他の仕事についても教えてもらったりすることができたので、入社前に感じるプレッシャーは非常に少なかったです。

また、配属先に社員がいることもあり、社員の平均年齢が20代後半の為、気になったことや疑問点も気軽に聞きやすかったです。同期が多く、内定式やオリエンテーションの際にもディスカッションを通して多…
派遣先に大きく左右される。
配属前の本社研修は基礎的なものであり、ビジネスマナーや営業のマインド等の限られた分野しか学ぶことはできない。
入社初日に配属されたコールセンターでは半月程度かけて必要資格の勉強とzoom研修があり、試験後は資格が降りるまでの期間ひたすらOJTで営業を行った。
業務が業務なのでひたすら座学をするよりかは実践を行った方がスキルを身につける速度は早いと感じるが、事前のzoom研修程度では営業の手法やマインドはあまり得られず、かなり厳しい思いをした。

私自身、Itやプログラミングなどといった分野に興味を持つようになったのが大学生か...

会員登録をすると
全ての企業評判 がご覧頂けます

簡単30秒!
メールアドレスで登録する

登録済みの方はこちら
ログイン

基本的には出向先企業での研修となるが月に一度くらいの頻度でマーキュリー内でも研修...

会員登録をすると
全ての企業評判 がご覧頂けます

簡単30秒!
メールアドレスで登録する

登録済みの方はこちら
ログイン

研修に関しては入社時の一度のみ...

会員登録をすると
全ての企業評判 がご覧頂けます

簡単30秒!
メールアドレスで登録する

登録済みの方はこちら
ログイン

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する