株式会社KSK
DXコンサル
株式会社KSKの企業評判企業評判詳細
技術力があればもちろん評価されます。
しかしSESの特性上、それ以上に配属先企業からの評価や自社イベント等での活躍、
自己学習で資格を多く取得することが一番の評価ポイントになります。
所属するチームのチームリーダーは直接的な評価はしますが、
最終的な人事評価については所属部門のジェネラルマネージャーが決めます。
上記から、自分の働き具合を見ていない方が評価を決めるのでそこに不満は持つ方は一定数存在していました。
所属していた時に感じていたのは、客先からの評価を上げることは前提として大事ですが、
それ以上に、自社内で目立つこと(自社行事やイベント)や所属部門のトップ層(部長・課長クラス)との接点を多く作る/持つことが
評価を上げやすくするポイントであると感じていました。
しかしSESの特性上、それ以上に配属先企業からの評価や自社イベント等での活躍、
自己学習で資格を多く取得することが一番の評価ポイントになります。
所属するチームのチームリーダーは直接的な評価はしますが、
最終的な人事評価については所属部門のジェネラルマネージャーが決めます。
上記から、自分の働き具合を見ていない方が評価を決めるのでそこに不満は持つ方は一定数存在していました。
所属していた時に感じていたのは、客先からの評価を上げることは前提として大事ですが、
それ以上に、自社内で目立つこと(自社行事やイベント)や所属部門のトップ層(部長・課長クラス)との接点を多く作る/持つことが
評価を上げやすくするポイントであると感じていました。

職種・所属・役職
ネットワークエンジニア・その他・主任/係長/チーフ/リーダークラス
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
中途入社
在籍期間
4~5年
平均残業時間
---
平均年収
360万円
有給消化率
---
回答者による総合評価
3.00
未経験からの活躍
4.00
オフィス環境/テレワーク
3.00
成長性・将来性
3.00
人材育成/研修/キャリア
3.00
待遇面の評価
3.00
社内評価方法
3.00
女性メンバーの働く環境
4.00
福利厚生(手当・制度)
3.00
入社前後のギャップ
----
副業への対応
1.00
エンジニアスキルアップ
3.00
株式会社KSKカテゴリから企業評判を探す
日本システムハウス株式会社同業界の「社内評価方法」
基本的に、現場での評価と自身のスキルアップ(資格とか)及び普段の勤怠状況くらいしか見られないので
人事評価のとしては明確で納得感がある。
人事評価のとしては明確で納得感がある。
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する