株式会社Plan・Do・See

株式会社Plan・Do・Seeの企業評判企業評判詳細

内定後に、かなり長い期間の研修がありますので、その研修でサービスの基礎や接客のマナー、マインドを教育されます。元々、新卒の選考がとても厳しく面接が10回ほどありますので、その間で会社もかなり人を見て選考しているのがとてもよく分かるメンバーが内定者として残ります。なので元々のポテンシャルは社風に向いている人たちばかりなのだと思うので、厳しい研修も全く苦痛もなく問題ありません。ただ、実際に配属先での勤務が始まると、専門的な知識はゼロからのスタートになるうえに、とても先輩社員のレベルが高くはじめはかなり努力が必要です。接客が仕事ぶりは、それだけの事をやっているだけあるな、というレベルですし、ここで働いくと他の何の仕事でもそつなく出来るのではないでしょうか。それくらいのレベルの高い仕事をしている会社だと思います。それだけの責任感がある方で、それを楽しめる方であれば、『第二の青春』といえるような生活が出来るでしょう。
職種・所属・役職
全般・その他・一般社員/メンバークラス
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
新卒入社
在籍期間
1~3年
平均残業時間 ---
平均年収 ---
有給消化率 ---

回答者による総合評価

3.60

未経験からの活躍

4.00

オフィス環境/テレワーク

4.00

成長性・将来性

4.00

人材育成/研修/キャリア

4.00

待遇面の評価

3.00

社内評価方法

4.00

女性メンバーの働く環境

5.00

福利厚生(手当・制度)

4.00

副業への対応

1.00

エンジニアスキルアップ

3.00

株式会社Plan・Do・Seeカテゴリから企業評判を探す

株式会社アイドマ・ホールディングス同業界の「未経験からの活躍」

業務量が多く、年功序列の会社ではないため、若手でも責任のある仕事を任せてもらえる。
分刻みで打ち合わせ等があるため、数多くのタスクを効率よくこなす力がつく。
まず現在の大学生卒業レベルのITリテラシーが無いとついていけない。具体的にはマイクロソフトオフィス、エクセル、グーグルワークスペースのスプレッドシート、ドキュメント、ドライブがどういうソフトで基礎くらいは理解して使用出来るレベル。
その程度のスキルがある前提で研修が進んでいく。
最初の3日間は経営理念や信念アイドマでの仕事の進め方や考え方などの座学を教えられる。
4日目以降はコンサルタント養成研修に皆、参加させられ、午前中は人の購買に至るまでの心理状態や各々のポイントでどうすべきかなどロジカルな座学研修、午後からは10日で10件のアポイント獲得ミッションなどが与えられるため、それをいかに早くこ…

技術系の研修とかは無いです。 自分のスキルでは対応するには難しい仕事や、やった...

会員登録をすると
全ての企業評判 がご覧頂けます

簡単30秒!
メールアドレスで登録する

登録済みの方はこちら
ログイン

在宅ワークが初めてな方も始めやすい求人があり、待遇面では満足できるのではないかと...

会員登録をすると
全ての企業評判 がご覧頂けます

簡単30秒!
メールアドレスで登録する

登録済みの方はこちら
ログイン

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する