想定年収
542~691万円
勤務地
東京都
事業内容
【「共創DX」で、未来を仕掛ける】
同社はDXで社会に貢献しているIT企業です。
お客様と本質的に向き合うため、自由な立場で挑戦できる、完全独立系の立場を堅持しています。
1.お客様が事業を発展させるためのDXを、システム開発のパートナーとしてソリューション提供。
2.教育・金融機関のDXを推進する統合パッケージソフトの開発。
3.大量のレセプトデータから医療費適正化等に貢献する保険者DX推進ソリューションの提供
を主な事業として展開しています。
同社はDXで社会に貢献しているIT企業です。
お客様と本質的に向き合うため、自由な立場で挑戦できる、完全独立系の立場を堅持しています。
1.お客様が事業を発展させるためのDXを、システム開発のパートナーとしてソリューション提供。
2.教育・金融機関のDXを推進する統合パッケージソフトの開発。
3.大量のレセプトデータから医療費適正化等に貢献する保険者DX推進ソリューションの提供
を主な事業として展開しています。
会社特徴
<同社の魅力>
■事業領域の幅広さ
教育、サービス、流通、製造、通信、金融、医療、官公庁等、幅広い業界に様々なサービスを展開しています。それにより、特定業界の市場トレンドに左右されることなく、安定した企業成長につながっています。
■上流から下流まで
JASTには、企画立案から分析・開発・保守・運用まで、一気通貫でサービスを提供する力があります。「顧客第一」という精神に基づき、一切の制約なく自由な立場で挑戦できる完全独立系の強みを活かして、常にお客様にとって最適なDXソリューションを提供し続けています。
■オリジナルのブランド事業を展開
様々な領域で自社ブランド製品を展開し、市場をリードし続けています。・大学経営システムのトップブランド「GAKUEN」・レセプト自動点検システム「JMICS(ジェイミックス)」・保険者様の業務DXを推進する「iBss( アイビス)」・金融機関向け情報統合パッケージ「BankNeo」・人材マネジメントサービス「mieHR(ミエール)」
■過去最高の業績を更新中
売上高は、11期連続増収・9期連続最高値を更新しており、経常利益は、7期連続増益、3期連続最高値を更新と順調に成長し続けています。
■「人づくり」経営
企業価値の向上や業績成長の原動力となるのは、従業員ひとりひとりのITソリューションに対する情熱と顧客への誠心誠意のサービスであり、そのためには人間力の研鑚が何よりも先行すべきである、との信念に基づいた「人づくり」経営に徹することとしております。
■事業領域の幅広さ
教育、サービス、流通、製造、通信、金融、医療、官公庁等、幅広い業界に様々なサービスを展開しています。それにより、特定業界の市場トレンドに左右されることなく、安定した企業成長につながっています。
■上流から下流まで
JASTには、企画立案から分析・開発・保守・運用まで、一気通貫でサービスを提供する力があります。「顧客第一」という精神に基づき、一切の制約なく自由な立場で挑戦できる完全独立系の強みを活かして、常にお客様にとって最適なDXソリューションを提供し続けています。
■オリジナルのブランド事業を展開
様々な領域で自社ブランド製品を展開し、市場をリードし続けています。・大学経営システムのトップブランド「GAKUEN」・レセプト自動点検システム「JMICS(ジェイミックス)」・保険者様の業務DXを推進する「iBss( アイビス)」・金融機関向け情報統合パッケージ「BankNeo」・人材マネジメントサービス「mieHR(ミエール)」
■過去最高の業績を更新中
売上高は、11期連続増収・9期連続最高値を更新しており、経常利益は、7期連続増益、3期連続最高値を更新と順調に成長し続けています。
■「人づくり」経営
企業価値の向上や業績成長の原動力となるのは、従業員ひとりひとりのITソリューションに対する情熱と顧客への誠心誠意のサービスであり、そのためには人間力の研鑚が何よりも先行すべきである、との信念に基づいた「人づくり」経営に徹することとしております。
仕事内容
文教事業部製品サポート部では、自社製品である大学様向け業務パッケージ「GAKUEN」シリーズの製品保守を担当している。ユーザの問合せ窓口としてGAKUENサポートセンターを設置しており、WEBアプリケーションに限らず、インフラ、関連機器など「GAKUEN」シリーズに関する問合せにワンストップで対応している。GAKUENサポートセンターのテクニカルサポートエンジニアとして従事いただく。将来的なリーダ候補として期待する。
【具体的には】
・ユーザからの問合せ、課題、問題の解決
・若手スタッフや協力会社メンバの育成
・業務改善のための企画や実行
【求める成果】
・効率よくかつ正確な調査回答
・複数タスクの並行作業、差込対応に対するスケジューリング等臨機応変な対応
・業務課題の発見および改善策の提案
【具体的には】
・ユーザからの問合せ、課題、問題の解決
・若手スタッフや協力会社メンバの育成
・業務改善のための企画や実行
【求める成果】
・効率よくかつ正確な調査回答
・複数タスクの並行作業、差込対応に対するスケジューリング等臨機応変な対応
・業務課題の発見および改善策の提案
日本システム技術株式会社募集概要
勤務地
東京都港区 または 顧客先(東京都 23区内)
応募資格
・対エンドユーザ向けの業務アプリ運用、問い合わせ対応業務の経験(3年以上)
・Windows、MS Office(EXCEL)の操作経験
・Windows、MS Office(EXCEL)の操作経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~17:30
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 育児休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 フレックス勤務、資格取得報奨金(最大20万)、時短勤務、在宅勤務、ファミリーサンクスデー
通勤手当 フレックス勤務、資格取得報奨金(最大20万)、時短勤務、在宅勤務、ファミリーサンクスデー
採用人数
3