
株式会社文化工房
株式会社文化工房の企業評判企業評判詳細
社員全般的に温厚な人が多いため、分からないことをきちんと教えてくれる。上層部はテレビ朝日からの出向もいるとのことで、派手なイメージがあったけれど、実際はそんなに派手な感じではなく、落ち着いた人も多い。営業先は自治体や一般社団法人のような企業でない団体が多く、相手は公務員などが多いので、こちらも派手な感じで対応することはない。
未経験で飛び込んでくる人が多いと思うので、育成には慣れている感じがした。女性と男性の比率は部署によるが、男性が多かった気がする。
未経験で飛び込んでくる人が多いと思うので、育成には慣れている感じがした。女性と男性の比率は部署によるが、男性が多かった気がする。

職種・所属・役職
営業関連全般・営業部・一般社員/メンバークラス
性別
女性
在籍状況
退職済
雇用形態
契約社員
入社形態
中途入社
在籍期間
6~10年
平均残業時間
5時間
平均年収
---
有給消化率
100%
回答者による総合評価
3.91
未経験からの活躍
5.00
オフィス環境/テレワーク
5.00
成長性・将来性
4.00
人材育成/研修/キャリア
5.00
待遇面の評価
3.00
女性メンバーの働く環境
5.00
福利厚生(手当・制度)
5.00
入社前後のギャップ
3.00
株式会社文化工房カテゴリから企業評判を探す
株式会社京王エージェンシー同業界の「未経験からの活躍」
部門により育成環境がだいぶ異なる印象です。私が所属した部門は、新入社員に対しての育成がかなり手厚かったです。近い年齢の先輩もいて、中堅の先輩も指導してくれる環境だったため、転職しましたが、若手時の育成環境は、その後のキャリアにもだいぶ役に立っています。
2週間の研修があり、広告業界全体の研修を他社と合同でまず行う。
その後京王グループについて、社内制度について、WordやExcel、PowerPointの基礎研修や部署ごとの説明を受ける。
4月後半から実際に配属され業務に部分的に携わりながら上司に指導を受けるが、基本的に分からないところを自分から聞かなければ教育は無い。しかし新人の頃は分からないことの言語化も難しいことも多々あったので、寄り添った新人教育はかなり足りていないと感じた。
どの部署も圧倒的に人が足りていないので新卒を教える暇もないような状況が常態化している。会社として危機感を持ちつつも動き出しが遅いので改善まではまだ時間がか…
その後京王グループについて、社内制度について、WordやExcel、PowerPointの基礎研修や部署ごとの説明を受ける。
4月後半から実際に配属され業務に部分的に携わりながら上司に指導を受けるが、基本的に分からないところを自分から聞かなければ教育は無い。しかし新人の頃は分からないことの言語化も難しいことも多々あったので、寄り添った新人教育はかなり足りていないと感じた。
どの部署も圧倒的に人が足りていないので新卒を教える暇もないような状況が常態化している。会社として危機感を持ちつつも動き出しが遅いので改善まではまだ時間がか…
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する