
株式会社スピードリンクジャパン
株式会社スピードリンクジャパンの企業評判企業評判詳細
SES企業なので、案件次第でスキルも給与もアップする。
スキルアップの為に資格取得をしたとしても、給与が上がるわけではなく、仕事へのモチベーションが上がらない。
営業が若く経験の浅いので、頼り甲斐がなくどういった現場に行きたいとプッシュしても得意先が既存ばかりなので、厳しい。
スキルアップの為に資格取得をしたとしても、給与が上がるわけではなく、仕事へのモチベーションが上がらない。
営業が若く経験の浅いので、頼り甲斐がなくどういった現場に行きたいとプッシュしても得意先が既存ばかりなので、厳しい。

職種・所属・役職
システムエンジニア全般・その他・一般社員/メンバークラス
性別
未回答
在籍状況
現職
雇用形態
正社員
入社形態
中途入社
在籍期間
4~5年
平均残業時間
---
平均年収
240万円
有給消化率
---
回答者による総合評価
2.90
未経験からの活躍
2.00
オフィス環境/テレワーク
4.00
成長性・将来性
2.00
人材育成/研修/キャリア
4.00
待遇面の評価
2.00
社内評価方法
3.00
女性メンバーの働く環境
4.00
福利厚生(手当・制度)
1.00
副業への対応
4.00
エンジニアスキルアップ
3.00
株式会社スピードリンクジャパンカテゴリから企業評判を探す
ハマゴムエイコム株式会社同業界の「未経験からの活躍」
入社後約半年間(4月~8月)まで新人研修期間が設けられ、本社でマナー研修やプログラミング研修などを行う。
[メリット]
・配属前には最低限のビジネスマナーが身についているため、メールの作成方法がわからないといったことは発生しにくいと思われる。
・開発業務を行う際の工程などを学ぶことが出来る。
・研修で学んだ言語が配属先で使用されているのであれば役に立つ
[デメリット]
・研修で学んだ言語を配属先で使用しない場合も十分ある
・言語、DB系の研修は研修期間が多くても3日?と短く、若干詰め込み教育感もある。
[メリット]
・配属前には最低限のビジネスマナーが身についているため、メールの作成方法がわからないといったことは発生しにくいと思われる。
・開発業務を行う際の工程などを学ぶことが出来る。
・研修で学んだ言語が配属先で使用されているのであれば役に立つ
[デメリット]
・研修で学んだ言語を配属先で使用しない場合も十分ある
・言語、DB系の研修は研修期間が多くても3日?と短く、若干詰め込み教育感もある。
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する