想定年収
600~900万円
勤務地
東京都
事業内容
【クラウド技術活用を主としたコンサルティング及びソリューションサービス事業を展開しています】
同社は2010年1月に設立されました。東京・渋谷に本社を置くほか、大阪と名古屋に支社を置いています。クラウド技術を軸としたSI事業をはじめ、ITコンサルティング、サービスプロデューシング、UI/UX、AI(人工知能)、さらにはヘルスケア分野にまで事業を拡大しています。SI事業では公共、金融、流通、メーカー、製造業界の大手クライアントを中心として、コンサルティングから要件定義、基本設計の上流工程を主に事業を展開しています。自社サービスとしてはAIチャットボットがあり、サーバ分析&移行ツールなども手がけています。具体的な事業内容は以下の通りです。
・システムインテグレーション事業
・クラウド・コンサルティング事業
・ソーシャルメディア開発事業
同社は2010年1月に設立されました。東京・渋谷に本社を置くほか、大阪と名古屋に支社を置いています。クラウド技術を軸としたSI事業をはじめ、ITコンサルティング、サービスプロデューシング、UI/UX、AI(人工知能)、さらにはヘルスケア分野にまで事業を拡大しています。SI事業では公共、金融、流通、メーカー、製造業界の大手クライアントを中心として、コンサルティングから要件定義、基本設計の上流工程を主に事業を展開しています。自社サービスとしてはAIチャットボットがあり、サーバ分析&移行ツールなども手がけています。具体的な事業内容は以下の通りです。
・システムインテグレーション事業
・クラウド・コンサルティング事業
・ソーシャルメディア開発事業
会社特徴
【特定分野で日本を代表するリーディングカンパニーとして1000億企業グループへ!海外展開も!】
同社グループは短期的、中期的、長期的なビジョンを明確に掲げています。短期的な目標としてはサービスの優位性や競争力をさらに磨き、上場基準レベル相当の経常利益率10%を稼ぐ優良企業になること。中期的な目標としては、2025年に特定のITサービス領域でNo.1となり、100億円企業となること。これらを達成したうえで、1000億円規模の企業グループに育てていくことを長期ビジョンに掲げています。
また、2012年9月にASEAN中核拠点としてシンガポール法人を設立、2013年4月にインドネシア法人を設立、2014年4月にタイ法人を設立し日系企業や現地企業に対するコンサルティングやシステムインテグレーションの事業を展開しています。
【社内公募制度でキャリアチェンジもできます】
同社では各門の求人募集が社内に掲示され、誰でも自由に応募することができる「社内公募制度」を導入しております。応募先の部長との面接次第で年俸、役職が提示され、社内転職が可能になっております。
【今後はAIチャットボットなど自社サービスにも注力、研究開発は受賞歴も】
同社には自社プロダクトのAIチャットボット「LOOGUE(ローグ)」とファイルサーバ分析&移行ツール「ZiDOMA(ジドーマ)」の2つの自社サービスを運営しております。また「医療×AI」にも取り組んでおり、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)主催による、優れたAIベンチャー企業の研究テーマを採択するコンテスト企画へ入賞した実績があります。「人工知能による診療科推論等の調査研究」というテーマで、50件以上の応募から選定された6社のうちの1社となり、優秀賞審査員特別賞を受賞しました。
同社グループは短期的、中期的、長期的なビジョンを明確に掲げています。短期的な目標としてはサービスの優位性や競争力をさらに磨き、上場基準レベル相当の経常利益率10%を稼ぐ優良企業になること。中期的な目標としては、2025年に特定のITサービス領域でNo.1となり、100億円企業となること。これらを達成したうえで、1000億円規模の企業グループに育てていくことを長期ビジョンに掲げています。
また、2012年9月にASEAN中核拠点としてシンガポール法人を設立、2013年4月にインドネシア法人を設立、2014年4月にタイ法人を設立し日系企業や現地企業に対するコンサルティングやシステムインテグレーションの事業を展開しています。
【社内公募制度でキャリアチェンジもできます】
同社では各門の求人募集が社内に掲示され、誰でも自由に応募することができる「社内公募制度」を導入しております。応募先の部長との面接次第で年俸、役職が提示され、社内転職が可能になっております。
【今後はAIチャットボットなど自社サービスにも注力、研究開発は受賞歴も】
同社には自社プロダクトのAIチャットボット「LOOGUE(ローグ)」とファイルサーバ分析&移行ツール「ZiDOMA(ジドーマ)」の2つの自社サービスを運営しております。また「医療×AI」にも取り組んでおり、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)主催による、優れたAIベンチャー企業の研究テーマを採択するコンテスト企画へ入賞した実績があります。「人工知能による診療科推論等の調査研究」というテーマで、50件以上の応募から選定された6社のうちの1社となり、優秀賞審査員特別賞を受賞しました。
仕事内容
DX推進においてデータ活用は重要な要素であり、これからのニーズの増加が見込まれることから、データ活用を中心としたビジネスを推進するコンサルタント、エンジニアを募集します。
データ活用に関するお客様の課題解決に向けて、上流のデータコンサルティングからデータ分析基盤構築、BIツー導入に向けた要件定義〜設計、開発、テスト、トレーニング実施、運用・活用支援まで一連の工程に携わっていただきます。顧客との折衝力や調整力、データ分析の業務知識を持ったコンサルタントとして必要なスキルを身につけながら、活躍することができます。
取り扱う主なBIツールは、Domo、MS Power BI、Tableauなどです。関心・志向に応じて、プロジェクトリードから様々なソリューションやツールを活用したサービスの企画・開発もお任せします。
【具体的には】
・データ活用コンサルティング(データ活用戦略策定、データビジネス設計、IT構想化支援)
・データ分析基盤構築支援(ETL、DWHの提案、要件定義、設計、開発、運用定着支援)
・BIツール導入支援(BIの提案、要件定義、設計、開発、運用定着支援)
・プロジェクト管理(数名〜十数名規模)
データ活用に関するお客様の課題解決に向けて、上流のデータコンサルティングからデータ分析基盤構築、BIツー導入に向けた要件定義〜設計、開発、テスト、トレーニング実施、運用・活用支援まで一連の工程に携わっていただきます。顧客との折衝力や調整力、データ分析の業務知識を持ったコンサルタントとして必要なスキルを身につけながら、活躍することができます。
取り扱う主なBIツールは、Domo、MS Power BI、Tableauなどです。関心・志向に応じて、プロジェクトリードから様々なソリューションやツールを活用したサービスの企画・開発もお任せします。
【具体的には】
・データ活用コンサルティング(データ活用戦略策定、データビジネス設計、IT構想化支援)
・データ分析基盤構築支援(ETL、DWHの提案、要件定義、設計、開発、運用定着支援)
・BIツール導入支援(BIの提案、要件定義、設計、開発、運用定着支援)
・プロジェクト管理(数名〜十数名規模)
ARアドバンストテクノロジ株式会社募集概要
勤務地
東京都渋谷区渋谷
給与詳細
・昇給:年1回(9月)
・賞与:年2回(3月、9月)
・基本給:32.8〜43.1万円
・固定残業時間:10.0〜13.2万円
・固定残業時間/月 30時間
・賞与:年2回(3月、9月)
・基本給:32.8〜43.1万円
・固定残業時間:10.0〜13.2万円
・固定残業時間/月 30時間
応募資格
・BIツールの導入/運用経験(Domo、MotionBoard、MS PowerBI、Tableau、Qlick等)
・RDBMS設計、構築、運用経験(Oracle、SQL Server、DB2など)
・プロジェクトマネジメント経験(規模問わず)
【歓迎】
・アプリケーションエンジニアとしてPM、PLの経験
・複数のプロジェクトにまたがる管理経験
・RDBMS設計、構築、運用経験(Oracle、SQL Server、DB2など)
・プロジェクトマネジメント経験(規模問わず)
【歓迎】
・アプリケーションエンジニアとしてPM、PLの経験
・複数のプロジェクトにまたがる管理経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日<br>リフレッシュ休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 残業手当 地域手当 赴任手当 役職手当 プロジェクト手当 社内公募制度 資格取得費支援制度 コミュニケーション費支給制度 成績優秀者表彰制度 結婚、出産祝金制度 飛び級評価 年間、半期
通勤手当 残業手当 地域手当 赴任手当 役職手当 プロジェクト手当 社内公募制度 資格取得費支援制度 コミュニケーション費支給制度 成績優秀者表彰制度 結婚、出産祝金制度 飛び級評価 年間、半期
採用人数
若干名