想定年収
800~1,500万円
勤務地
大阪府
事業内容
【■クラウドネイティブSI事業】
クラウドネイティブSI事業では、上流からのITコンサル、モダンアプリケーション、クラウド、データAIの領域に強みがあります。
・クラウドに強いARI 「cnaris(クナリス)」 ・データAIに強いARI 「dataris(デタリス)」
とブランドを立ち上げ、領域に特化した、標準テンプレートサービスを軸に顧客の問題解決をしております。
それ以外にも、弊社は三位一体型のカスタムSIにも注力しております
・ビジネスのITコンサルタント ・テクノロジーの エンジニア ・クリエイティブのデザイナーが三位一体となり、顧客の課題に対し上流から一気通貫で最適なソリューションを提供し、効果的に解決しています。
【自社プロダクト・研究開発】
更に、ARIは自社プロダクトの開発にも力を入れております。
多くの企業と接点があり、そこから現在求められている共通したビジネス課題に対し、プロダクトで解決するアプローチも進めております。
・AIを使ったチャットボット ・ファイルサーバーの分析ツール ・クラウドコンタクトセンターのデータ可視化サービスなどを開発しております。
クラウドネイティブSI事業では、上流からのITコンサル、モダンアプリケーション、クラウド、データAIの領域に強みがあります。
・クラウドに強いARI 「cnaris(クナリス)」 ・データAIに強いARI 「dataris(デタリス)」
とブランドを立ち上げ、領域に特化した、標準テンプレートサービスを軸に顧客の問題解決をしております。
それ以外にも、弊社は三位一体型のカスタムSIにも注力しております
・ビジネスのITコンサルタント ・テクノロジーの エンジニア ・クリエイティブのデザイナーが三位一体となり、顧客の課題に対し上流から一気通貫で最適なソリューションを提供し、効果的に解決しています。
【自社プロダクト・研究開発】
更に、ARIは自社プロダクトの開発にも力を入れております。
多くの企業と接点があり、そこから現在求められている共通したビジネス課題に対し、プロダクトで解決するアプローチも進めております。
・AIを使ったチャットボット ・ファイルサーバーの分析ツール ・クラウドコンタクトセンターのデータ可視化サービスなどを開発しております。
会社特徴
【社内公募制度でキャリアチェンジもできます】
同社では各門の求人募集が社内に掲示され、誰でも自由に応募することができる「社内公募制度」を導入しております。応募先の部長との面接次第で年俸、役職が提示され、社内転職が可能になっております。
【今後はAIチャットボットなど自社サービスにも注力、研究開発は受賞歴も】
同社には自社プロダクトのAIチャットボット「LOOGUE(ローグ)」とファイルサーバ分析&移行ツール「ZiDOMA(ジドーマ)」の2つの自社サービスを運営しております。また「医療×AI」にも取り組んでおり、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)主催による、優れたAIベンチャー企業の研究テーマを採択するコンテスト企画へ入賞した実績があります。「人工知能による診療科推論等の調査研究」というテーマで、50件以上の応募から選定された6社のうちの1社となり、優秀賞審査員特別賞を受賞しました。
【社員の表彰実績多数】
・「2025 Japan AWS All Certifications Engineers」 に同社社員6名が選出
「2025 Japan AWS All Certifications Engineers」は、AWS認定資格をすべて保持しているエンジニアに対する表彰プログラムで、AWS Partner Network(APN)参加企業に所属するエンジニアが対象です
・「2025 Japan AWS Jr. Champions」 に同社社員2名が選出
「2025 Japan AWS Jr. Champions」は、AWSを積極的に学び、自発的な行動で周囲に良い影響を与えている若手エンジニア(社会人歴1〜3年目)を対象とした、日本独自の認定プログラムです
【詳細はこちらのEntrance Bookをご確認ください】
https://note.com/ari_hr/n/n4aed9ba75421#b9da926f-bbcd-4edd-8f9d-9ee8376fd7e5
同社では各門の求人募集が社内に掲示され、誰でも自由に応募することができる「社内公募制度」を導入しております。応募先の部長との面接次第で年俸、役職が提示され、社内転職が可能になっております。
【今後はAIチャットボットなど自社サービスにも注力、研究開発は受賞歴も】
同社には自社プロダクトのAIチャットボット「LOOGUE(ローグ)」とファイルサーバ分析&移行ツール「ZiDOMA(ジドーマ)」の2つの自社サービスを運営しております。また「医療×AI」にも取り組んでおり、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)主催による、優れたAIベンチャー企業の研究テーマを採択するコンテスト企画へ入賞した実績があります。「人工知能による診療科推論等の調査研究」というテーマで、50件以上の応募から選定された6社のうちの1社となり、優秀賞審査員特別賞を受賞しました。
【社員の表彰実績多数】
・「2025 Japan AWS All Certifications Engineers」 に同社社員6名が選出
「2025 Japan AWS All Certifications Engineers」は、AWS認定資格をすべて保持しているエンジニアに対する表彰プログラムで、AWS Partner Network(APN)参加企業に所属するエンジニアが対象です
・「2025 Japan AWS Jr. Champions」 に同社社員2名が選出
「2025 Japan AWS Jr. Champions」は、AWSを積極的に学び、自発的な行動で周囲に良い影響を与えている若手エンジニア(社会人歴1〜3年目)を対象とした、日本独自の認定プログラムです
【詳細はこちらのEntrance Bookをご確認ください】
https://note.com/ari_hr/n/n4aed9ba75421#b9da926f-bbcd-4edd-8f9d-9ee8376fd7e5
仕事内容
【職務内容】
本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI事業部門」の中核メンバーとして、Web系・業務系システム開発領域でのPM/PLを募集します。
この「総合SI事業部門」ではユーザー企業や大手プライムSIer向けに一括受託型や準委任型のアプリケーション開発プロジェクトを多数展開しています。継続性ある支援と人材育成を両立させるため、案件標準化と技術人材のパイプライン整備を進めており、体制全体をリードできるプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー(PM/PL)を担える方を求めております。
【具体的には】
・アプリケーション開発プロジェクトの推進
・新規引合に対するヒアリングや提案書作成などのプリセールス活動
・要件定義から設計・開発・テスト・リリースまでの一連の工程管理・プロジェクト計画策定、進捗・課題・品質管理、ステークホルダーとの調整
・チームビルディング、エンジニアのタスクアサイン/メンタリング
・技術選定や標準化推進による開発効率化
・協力会社メンバとの連携・管理(会社同士の協業含む)
・※案件内容はスキル・希望・成長意欲に応じて御本人相談の上でアサイン
本ポジションでは、大規模開発やアカウント深耕、ビジネスソリューション訴求を推進するBXD第2事業ドメインにおける「総合SI事業部門」の中核メンバーとして、Web系・業務系システム開発領域でのPM/PLを募集します。
この「総合SI事業部門」ではユーザー企業や大手プライムSIer向けに一括受託型や準委任型のアプリケーション開発プロジェクトを多数展開しています。継続性ある支援と人材育成を両立させるため、案件標準化と技術人材のパイプライン整備を進めており、体制全体をリードできるプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー(PM/PL)を担える方を求めております。
【具体的には】
・アプリケーション開発プロジェクトの推進
・新規引合に対するヒアリングや提案書作成などのプリセールス活動
・要件定義から設計・開発・テスト・リリースまでの一連の工程管理・プロジェクト計画策定、進捗・課題・品質管理、ステークホルダーとの調整
・チームビルディング、エンジニアのタスクアサイン/メンタリング
・技術選定や標準化推進による開発効率化
・協力会社メンバとの連携・管理(会社同士の協業含む)
・※案件内容はスキル・希望・成長意欲に応じて御本人相談の上でアサイン
ARアドバンストテクノロジ株式会社募集概要
勤務地
大阪府大阪市北区堂島1-5-17 堂島グランドビル8F
応募資格
【必須】
・ Web開発・ソフトウェア開発経験(3年以上)
・ システム開発プロジェクトのPMまたはPL経験(3年以上)
・ 顧客・関係者との折衝、課題管理、品質管理の実務経験
・ 継続的な最新技術や知識に対する自己研鑽の意欲
【歓迎】
・ メンバー、後輩、部下の進捗管理や育成のご経験
・ 認定スクラムマスター、認定プロダクトオーナーの資格
・ クラウドを用いたプロジェクトのご経験(AWS/Azure/GCP)
・ ソフトウェアアーキテクトのご経験
・ Web開発・ソフトウェア開発経験(3年以上)
・ システム開発プロジェクトのPMまたはPL経験(3年以上)
・ 顧客・関係者との折衝、課題管理、品質管理の実務経験
・ 継続的な最新技術や知識に対する自己研鑽の意欲
【歓迎】
・ メンバー、後輩、部下の進捗管理や育成のご経験
・ 認定スクラムマスター、認定プロダクトオーナーの資格
・ クラウドを用いたプロジェクトのご経験(AWS/Azure/GCP)
・ ソフトウェアアーキテクトのご経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
完全週休2日制(土・日) 祝日 入社休暇(※入社時に特別休を2日支給) 夏期休暇(条件有) 年末年始休暇 慶弔休暇 孝行休暇 有給休暇<br>
待遇・福利厚生
健康保険厚生年金雇用保険 労災保険
通勤手当 残業手当 役職手当 社内公募制度 資格取得費支援制度 コミュニケーション費支給制度 成績優秀者表彰制度 結婚、出産祝金制度 飛び級評価 年間、半期 社員持株会 奨学金返済手当 住宅手当
通勤手当 残業手当 役職手当 社内公募制度 資格取得費支援制度 コミュニケーション費支給制度 成績優秀者表彰制度 結婚、出産祝金制度 飛び級評価 年間、半期 社員持株会 奨学金返済手当 住宅手当
採用人数
若干名