デロイト トーマツ ウェブレッジ株式会社

求人掲載中
サイバーセキュリティIoT
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

QAエンジニア(オープンポジション/デロイトグループ)

想定年収
800~1,200万円
勤務地
東京都
事業内容
【IoT時代における第3者検証を科学しています!】
ウェブレッジは設立から今まで「情報が氾濫する未来の情報社会において、ITサービスの品質を土台から支えるインフラ企業になる」という考えの基で品質検証事業をコアビジネスに事業を展開してきました。今では「体験を科学する」というテーマを掲げ、新規サービスの開発にも積極的に取り組んでおります。
また、ウェブレッジでは現在の市況は大きな変革の時代と捉えており、色々なことに挑戦できる大きなチャンスの時と、考えております。自分の役割を理解し、積極的・自立的に挑める仲間をこれからも求めてまいります。

・品質向上支援事業
https://webrage.jp/lp/iot_verification/

・マーケティング支援事業
https://webrage.jp/lp/ux_assessment/

・オープンイノベーション事業
https://webrage.jp/lp/fact4/
会社特徴
【2023年5月にデロイト トーマツ グループに加入】
元々品質検証に強みを持った同社と大手顧客に対してクライアントが適切にリスクテイクし、的確に経営課題に対応するためのサービスを提供するために品質検証の領域に着目していたデロイト トーマツ グループが手を組むことになりました。この支援体制の拡充により、デロイト トーマツ グループと同社は、システムの「不具合発見のための検証」として下流工程においてサービス(品質コンサルティング/レビューサービス、テスト設計・実行、UATシナリオ設計+マニュアル作成、テスト自動化、サイバーセキュリティ診断、負荷テスト)を提供します。

【業界での立ち位置】
同社はウェブ業界でもまだまだ珍しい「品質検証専門」の企業です。
専門家の視点にて「システム品質」を効果的かつ効率的に確保するための様々なソリューションを提供しています。

【例えば】
「ポストコ」…業界初の試みとして運営を開始した、クラウドソーシング型評価・検証サービスです。これまで難しかった「webサービスの品質」を確保するために、Web・スマホコンテンツの開発会社・運営会社様(オーナー)が、現在7万人を超えるポストコ会員(モニター)へWebコンテンツのチェックを依頼し、 バグ・提案レポートを収集しています。
今では7万人を超える会員が企業のコンテンツ品質を日々チェックしています。

【今後の展望】
現在のサービスを「海外で事業展開しようとする日本企業」、また「日本で事業展開しようとする外国企業」にも拡大しており、グローバルなビジネスに発展させていくことを見据えています。
仕事内容
デロイトトーマツグループのエンタープライズクライアント向けに、
製造・流通、素材・エネルギー、通信・メディア・ハイテク、金融、公共など
あらゆる業界のプロジェクトリーダーとして、予算・スケジュール通りにサービスを
リリースする支援を行います。
デロイトグループのエンタープライズクライアントの大規模プロジェクトがほとんどで、
プロジェクトの最上流工程から関わる独自の体制が特徴的です。
具体的には、RFP策定、要件定義工程、ベンダー選定、システム計画などの
最上流工程から関わることで、企画から開発、検証工程での後戻りを最小限に抑え、
プロジェクトの効率化を実現します。
また、IoT領域では、大手家電メーカーの家電とアプリの疎通やデータの取得蓄積などが
できるかの検証をはじめ、ユーザーの利用時の心地よさや不快感など、
体感する品質面についても重要視しています。
テストエンジニアが体感した利用時の品質も含めた検証結果を顧客に提供しています。

【具体的には】
・ 製造・流通
・ 素材・エネルギー
・ 通信・メディア・ハイテク
・ 金融・ 公共

デロイト トーマツ ウェブレッジ株式会社募集概要

勤務地
東京都千代田区
給与詳細
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
応募資格
・ Web系の開発経験(規模、業種業界問わず)
・ テスト設計経験

【歓迎】
・ リーダーまたはサブリーダー経験2年以上
・ お客様との折衝経験、交渉経験
・ ソフトウェア品質に関わる業務でのプロジェクトリード経験
勤務時間詳細
就業時間:9:30~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休二日制(土日)、祝日、GW、
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 住宅手当 残業手当 営業手当 資格取得支援制度、独立支援制度、社内ベンチャー制度、健康診断、研修制度、クオーター期間表彰、皆勤賞(サイコロ振って出た目×3000円)
採用人数
若干名

デロイト トーマツ ウェブレッジ株式会社その他の求人

正社員

デロイト トーマツ ウェブレッジ株式会社

【大阪/ハイクラス】QAエンジニア(デロイトトーマツグループ/オープンポジション)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 800~1,200万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

デロイト トーマツ ウェブレッジ株式会社

QAエンジニア(第三者検証のエキスパート集団)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 800~1,200万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

デロイト トーマツ ウェブレッジ株式会社

PL(デロイトトーマツグループ/将来のPM候補)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 800~1,200万円
勤務地 東京都

詳細を見る

デロイト トーマツ ウェブレッジ株式会社の求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

ALH株式会社

【大阪】ウォーターフォール開発PM/ジュニア・ミドルPM向け/大規模のPJを裁量持って管理・経験

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
デロイトトーマツグループのエンタープライズクライアント向けに、
製造・流通、素材・エネルギー、通信・メディア・ハイテク、金融、公共など
あらゆる業界のプロジェクトリーダーとして、予算・スケジュール通りにサービスを
リリースする支援を行います。
デロイトグループのエンタープライズクライアントの大規模プロジェクトがほとんどで、
プロジェクトの最上流工程から関わる独自の体制が特徴的です。
具体的には、RFP策定、要件定義工程、ベンダー選定、システム計画などの
最上流工程から関わることで、企画から開発、検証工程での後戻りを最小限に抑え、
プロジェクトの効率化を実現します。
また、IoT領域では、大手家電メーカーの家電とアプリの疎通やデータの取得蓄積などが
できるかの検証をはじめ、ユーザーの利用時の心地よさや不快感など、
体感する品質面についても重要視しています。
テストエンジニアが体感した利用時の品質も含めた検証結果を顧客に提供しています。

【具体的には】
・ 製造・流通
・ 素材・エネルギー
・ 通信・メディア・ハイテク
・ 金融・ 公共
想定年収
750~1,000万円
勤務地
大阪府
契約社員

ベストスキップ株式会社

【契約社員 / リモート可】プロジェクトマネージャー (月平均10時間/福利厚生充実)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
デロイトトーマツグループのエンタープライズクライアント向けに、
製造・流通、素材・エネルギー、通信・メディア・ハイテク、金融、公共など
あらゆる業界のプロジェクトリーダーとして、予算・スケジュール通りにサービスを
リリースする支援を行います。
デロイトグループのエンタープライズクライアントの大規模プロジェクトがほとんどで、
プロジェクトの最上流工程から関わる独自の体制が特徴的です。
具体的には、RFP策定、要件定義工程、ベンダー選定、システム計画などの
最上流工程から関わることで、企画から開発、検証工程での後戻りを最小限に抑え、
プロジェクトの効率化を実現します。
また、IoT領域では、大手家電メーカーの家電とアプリの疎通やデータの取得蓄積などが
できるかの検証をはじめ、ユーザーの利用時の心地よさや不快感など、
体感する品質面についても重要視しています。
テストエンジニアが体感した利用時の品質も含めた検証結果を顧客に提供しています。

【具体的には】
・ 製造・流通
・ 素材・エネルギー
・ 通信・メディア・ハイテク
・ 金融・ 公共
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
正社員

DXO株式会社

【ハイクラス】Webエンジニア(リーダー候補)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
デロイトトーマツグループのエンタープライズクライアント向けに、
製造・流通、素材・エネルギー、通信・メディア・ハイテク、金融、公共など
あらゆる業界のプロジェクトリーダーとして、予算・スケジュール通りにサービスを
リリースする支援を行います。
デロイトグループのエンタープライズクライアントの大規模プロジェクトがほとんどで、
プロジェクトの最上流工程から関わる独自の体制が特徴的です。
具体的には、RFP策定、要件定義工程、ベンダー選定、システム計画などの
最上流工程から関わることで、企画から開発、検証工程での後戻りを最小限に抑え、
プロジェクトの効率化を実現します。
また、IoT領域では、大手家電メーカーの家電とアプリの疎通やデータの取得蓄積などが
できるかの検証をはじめ、ユーザーの利用時の心地よさや不快感など、
体感する品質面についても重要視しています。
テストエンジニアが体感した利用時の品質も含めた検証結果を顧客に提供しています。

【具体的には】
・ 製造・流通
・ 素材・エネルギー
・ 通信・メディア・ハイテク
・ 金融・ 公共
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる