無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
面接の中で面接官に伝えた志望理由
転職軸にマッチしている。 事業がユニークで興味をもった。 現在の職務内容と親和性があって関心があった。
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
- 「オープンでフェアな組織」社歴や役職は関係なく、風通しの良い社風 - 企画から運営まで幅広く経験ができ、スキルアップしていけると考えた - 自分の賃貸の駐車場でも空きが多くで同じ課題を感じていた
自社開発で腰を据えて働ける環境や、新しい言語などへのチャレンジができると感じたため。
現在の業務では裁量が少ない より技術的な仕事もしたい
今回は特に不利には感じませんでしたが、企業研究や質問の回答を考えておくことはもう少し細かくやってもいいかもしれないと思いました。
自身で学ぶ姿勢があるか。また何をもってその分野を学んでいるのか。
真面目かつ柔和な雰囲気
自身の向かいたい方向性がはっきりしているのか
会社員時代からフリーランスの期間を含めて、長らくWebディレクター、デザイナーとして活動してまいりましたが、この度の御社の求人である「Webマスター」という、今までの私のキャリアを拡大した上流のポジションで、自社サービスをトータルに携われることに魅力を感じ応募しました。 まだまだ御社のサービスの理解度は低いですが、御縁あって入社させていただけましたら、一日も早く理解を深め、課題を見つけ出し その課題解決に向けて、メンバーとともに全力で取り組みたいと考えております。
面接の中で面接官に伝えた退職理由
基本的には自分の甘さ、見極め力の甘さ 業績悪化 スキルアップ 家庭事情 評価軸 働き方
前回の転職活動で、年収・ポジションの外的部分を重視しすぎてしまったことが問題でした。 現場より監督を担うポジションだったのですが、まだ現場でプレイヤーとして立ち回りたい気持ちが拭えず、+自身にはハードルの高いポジションでの採用だったので、会社からの期待に応えられず、自身のパフォーマンスを発揮できないと判断し退職を決意しました。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。