想定年収
600~900万円
勤務地
東京都
事業内容
【人工知能教材事業】
「皆さんは子供の頃、学校が好きでしたか?」
人それぞれ答えは異なりますが、子供の頃の体験は大人になってからも根強く自身の中で生き続けます。同社はその「子供の頃の学習体験」を
より効率的かつ効果的なものにしたいという想いで、AI型教材「Qubena(キュビナ)」を開発しています。Qubenaの特徴は、AIが問題を解くのに
かかった時間や、解き方の順番、つまずいたのはどこかなど、生徒の解答プロセスやスピード、正答率などのありとあらゆる情報を収集、蓄積、解析し、
一人ひとりに合わせた「個別最適化された問題」を出題します。
<Qubena小中5教科版 紹介動画>
https://www.youtube.com/watch?v=7QJVyJBo7AI
2021年度から対応教科をこれまでの英語と算数・数学から、国語・理科・社会を加えた主要5教科対応へと大幅に拡大し、現在全国約100自治体、
公立・私立小中高合計で1800校にて導入され、約50万人の子供たちの学びを支えています。昨今のコロナの影響もあり、Edtachの市場規模は2600億円
となっており、今後ますます多くの自治体での導入が見込まれています。
「皆さんは子供の頃、学校が好きでしたか?」
人それぞれ答えは異なりますが、子供の頃の体験は大人になってからも根強く自身の中で生き続けます。同社はその「子供の頃の学習体験」を
より効率的かつ効果的なものにしたいという想いで、AI型教材「Qubena(キュビナ)」を開発しています。Qubenaの特徴は、AIが問題を解くのに
かかった時間や、解き方の順番、つまずいたのはどこかなど、生徒の解答プロセスやスピード、正答率などのありとあらゆる情報を収集、蓄積、解析し、
一人ひとりに合わせた「個別最適化された問題」を出題します。
<Qubena小中5教科版 紹介動画>
https://www.youtube.com/watch?v=7QJVyJBo7AI
2021年度から対応教科をこれまでの英語と算数・数学から、国語・理科・社会を加えた主要5教科対応へと大幅に拡大し、現在全国約100自治体、
公立・私立小中高合計で1800校にて導入され、約50万人の子供たちの学びを支えています。昨今のコロナの影響もあり、Edtachの市場規模は2600億円
となっており、今後ますます多くの自治体での導入が見込まれています。
会社特徴
【COMPASSとは】
同社はAI型教材「Qubena(キュビナ)」を開発し、現在、全国約100自治体、公立・私立小中高合計で1800校にて導入され、約50万人に対して誰一人取り残すことのない「公正に個別最適化された教育」を提供しています。
2021年度から対応教科をこれまでの英語と算数・数学から、国語・理科・社会を加えた主要5教科対応へと大幅に拡大したことで、今後ますます多くの自治体での導入が見込まれています。
同社の目指すところは、子供たちがQubenaを活用することで知識・技能の習得がより効率よくできるようになるだけではなく、効率化によって創出された時間で、変化の大きな現代社会を”生き抜く力”を学ぶ時間として活用してほしいと考えています。
そのためにまずは一人でも多くの子供たちにQubenaを届けられるよう、そしてさらなる公教育へのICT普及に貢献できるよう、当社のミッション、ビジョン、バリューに共感し、会社や事業の成長発展に貢献いただける優秀な人材を幅広く募集しています。
【事業をはじめたきっかけ】
2045年、AIをはじめとするテクノロジーの発達により、人工知能が人工知能を生み出す”シンギュラリティ”(技術的特異点)が訪れ、第4次産業革命が起こると言われています。将来人間の働き方は大幅に変わることが予想されますが、その影響を一番受けるのは、私たち大人ではなく、子どもたちです。同社のファウンダーは、AI開発の最先端があるシリコンバレーで”シンギュラリティ”という概念に出会い、これから世界で起きること、「未来を生きぬく力」を子どもたちに教えるため、学習塾COMPASSを東京で開業しました。しかし、現実に待ち受けていたのは、子どもたちは勉強や部活に追われ「未来を生き抜く力」を教える時間がないという事実。効率的な学習を追求し、子どもたちの時間をつくるため、人工知能教材Qubenaの開発を始めました。
会社説明資料:https://speakerdeck.com/qubena_compass/about-compass
同社はAI型教材「Qubena(キュビナ)」を開発し、現在、全国約100自治体、公立・私立小中高合計で1800校にて導入され、約50万人に対して誰一人取り残すことのない「公正に個別最適化された教育」を提供しています。
2021年度から対応教科をこれまでの英語と算数・数学から、国語・理科・社会を加えた主要5教科対応へと大幅に拡大したことで、今後ますます多くの自治体での導入が見込まれています。
同社の目指すところは、子供たちがQubenaを活用することで知識・技能の習得がより効率よくできるようになるだけではなく、効率化によって創出された時間で、変化の大きな現代社会を”生き抜く力”を学ぶ時間として活用してほしいと考えています。
そのためにまずは一人でも多くの子供たちにQubenaを届けられるよう、そしてさらなる公教育へのICT普及に貢献できるよう、当社のミッション、ビジョン、バリューに共感し、会社や事業の成長発展に貢献いただける優秀な人材を幅広く募集しています。
【事業をはじめたきっかけ】
2045年、AIをはじめとするテクノロジーの発達により、人工知能が人工知能を生み出す”シンギュラリティ”(技術的特異点)が訪れ、第4次産業革命が起こると言われています。将来人間の働き方は大幅に変わることが予想されますが、その影響を一番受けるのは、私たち大人ではなく、子どもたちです。同社のファウンダーは、AI開発の最先端があるシリコンバレーで”シンギュラリティ”という概念に出会い、これから世界で起きること、「未来を生きぬく力」を子どもたちに教えるため、学習塾COMPASSを東京で開業しました。しかし、現実に待ち受けていたのは、子どもたちは勉強や部活に追われ「未来を生き抜く力」を教える時間がないという事実。効率的な学習を追求し、子どもたちの時間をつくるため、人工知能教材Qubenaの開発を始めました。
会社説明資料:https://speakerdeck.com/qubena_compass/about-compass
仕事内容
・AI型教材「Qubena」のフロントエンド開発
・Typescript、React (Next.js)を用いたフロントエンド開発
・先生向けのWebアプリケーション開発
・生徒向けのWebアプリケーション開発
・教材制作用のCMSアプリケーション開発
・デザイナーとの協業によるUI改善、デザインシステムの整備
・チームを横断した改善活動の提案、実施
・Typescript、React (Next.js)を用いたフロントエンド開発
・先生向けのWebアプリケーション開発
・生徒向けのWebアプリケーション開発
・教材制作用のCMSアプリケーション開発
・デザイナーとの協業によるUI改善、デザインシステムの整備
・チームを横断した改善活動の提案、実施
株式会社Compass募集概要
勤務地
東京都千代田区小石川
応募資格
・React、 Vue などのフレームワークを用いたWeb アプリケーション開発・運用の実務経験
・TypeScript など静的型付け言語の経験
・日本語でネイティブと同等のコミュニケーションが可能なこと Native-like fluency in Japanese
【歓迎】
・Jest、 Testing Library などを用いたテスト実装の経験
・React Query、 SWR などを用いた開発経験
・パフォーマンス改善の経験
・UI・UX デザインの経験・興味・関心
・アクセシビリティの理解・興味・関心
・チームリーダーなど、プロジェクト進行におけるタスクマネジメントなどの経験
・開発プロセスの改善や、業務効率改善のためのツール選定・導入などの経験
・TypeScript など静的型付け言語の経験
・日本語でネイティブと同等のコミュニケーションが可能なこと Native-like fluency in Japanese
【歓迎】
・Jest、 Testing Library などを用いたテスト実装の経験
・React Query、 SWR などを用いた開発経験
・パフォーマンス改善の経験
・UI・UX デザインの経験・興味・関心
・アクセシビリティの理解・興味・関心
・チームリーダーなど、プロジェクト進行におけるタスクマネジメントなどの経験
・開発プロセスの改善や、業務効率改善のためのツール選定・導入などの経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土日)、祝日
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 残業手当
通勤手当 残業手当
採用人数
若干名