PwC Japan有限責任監査法人

求人掲載中
該当件数:14
正社員

PwC Japan有限責任監査法人

【リモート可】業務プロセス自動化支援コンサルタント

  • 時短勤務可
  • 産育休活用あり
仕事内容
PwCビジネスアシュアランス合同会社では、
クライアントのバックオフィス業務の自動化やプロセス改革支援を行っています。
業務プロセスの自動化では、現行プロセスをベースに改善点を洗い出し、
デジタルツールを活用した自動化ワークフローを構築します。
また、業務プロセス改革支援では、自動化で識別された課題を改善し、
上流プロセスにおける業務改善やアウトプットデータのフォーマット見直しを行います。

【具体的には】
・ 業務プロセスの自動化
・ 業務プロセス改革支援(BPR)
・ 自動モニタリングの設計・構築
・ データドリブンな不正検知
応募資格
・業務プロセス改善プロジェクトに関与した経験
・データ利活用に関するプロジェクトに関与した経験
・監査・会計・経理に関する業務経験(簿記3級程度)
・内部統制の整備・運用に関する業務経験

【歓迎】
・デジタルツール(Power Query、Power Automate、UiPath、Alteryx、Tableau等)を用いた業務に関与した経験
・監査法人・コンサルティングファームでの勤務経験(3年以上)
想定年収
8001,000万円
勤務地
東京都
契約社員

PwC Japan有限責任監査法人

【契約社員】IT・リスクアドバイザリー

  • 時短勤務可
  • 産育休活用あり
仕事内容
【職務内容】
・IT・リスク関連アドバイザリー業務におけるIT技術領域の評価計画の立案、手続き等の手配、評価(システムテストなど)の実施、評価レポートの作成、および関連業務
・技術的な専門家としてプロジェクトを専門的見地からサポート(事例提供など)
・IT関連業務のハンズオンの経験がない新卒入社メンバーを対象にした研修講師、若手育成、および関連業務

【仕事の魅力】
・ご自身が得たIT技術の知識や経験を、プロジェクトの推進や若手メンバーの育成に生かして頂けます。
・プロジェクトの期間は3か月〜1年が多く、官公庁・自治体、事業会社などさまざまな業界のクライアントに関わって頂くことが可能です。
・リモートワークによりライフスタイルにあわせた柔軟で多様な働き方が可能

【携わって頂くプロジェクト領域(参考)】
・DXガバナンス
DX推進に向けたガバナンス態勢の構築
DXプロセスの高度化・規程・モニタリング体制の強化等
・プロジェクトガバナンス
大規模システム開発プロジェクトに対する第三者評価の支援
・プロセス・システムの品質に関する支援
業務改善、システム評価等の支援
・サイバーセキュリティへの対応
サイバーセキュリティ態勢に関する第三者評価の実施
応募資格
・システムインテグレーター等での、業務アプリケーションの開発、プログラミング、プロジェクト管理等の経験と体系的な知識
・上記のご経験が20年以上あること
※コンサルティング未経験でも応募頂けます。

【歓迎】
・クラウドセキュリティ、サイバーセキュリティ、インフラ、ネットワーク、データベース、グローバル案件に関わる知識・経験
・英語力
想定年収
800900万円
勤務地
東京都

Web履歴書を入力すると、企業からスカウトが届きやすくなります

履歴書を入力する
正社員

PwC Japan有限責任監査法人

【リモート可】業務プロセス自動化支援コンサルタント

  • 時短勤務可
  • 産育休活用あり
仕事内容
PwCビジネスアシュアランス合同会社では、
クライアントのバックオフィス業務の自動化やプロセス改革支援を行っています。
業務プロセスの自動化では、現行プロセスをベースに改善点を洗い出し、
デジタルツールを活用した自動化ワークフローを構築します。
また、業務プロセス改革支援では、自動化で識別された課題を改善し、
上流プロセスにおける業務改善やアウトプットデータのフォーマット見直しを行います。

【具体的には】
・ 業務プロセスの自動化
・ 業務プロセス改革支援(BPR)
・ 自動モニタリングの設計・構築
・ データドリブンな不正検知
応募資格
・業務プロセス改善プロジェクトに関与した経験
・データ利活用に関するプロジェクトに関与した経験
・監査・会計・経理に関する業務経験(簿記3級程度)
・内部統制の整備・運用に関する業務経験

【歓迎】
・デジタルツール(Power Query、Power Automate、UiPath、Alteryx、Tableau等)を用いた業務に関与した経験
・監査法人・コンサルティングファームでの勤務経験(3年以上)
想定年収
500800万円
勤務地
東京都
正社員

PwC Japan有限責任監査法人

【リモート可】セキュリティコンサルタント(PM経験者歓迎)

  • 時短勤務可
  • 産育休活用あり
仕事内容
【主な業務内容(一例)】
◆コンサルティング業務
・サイバーセキュリティ:
 - サイバー攻撃対応に必要な組織 / 技術 / プロセス等に関する評価、および管理態勢の構築支援や先進事例の調査
・IT / DXガバナンス:
 - ITの効果的活用やDX推進に伴うリスク管理・監督の枠組みの構築支援
 - 大規模インシデント発生時の検証、再発防止支援
・データ&プライバシー:
 - プライバシー規制対応や情報管理の枠組みの構築支援
 - データ解析に基づく事業変革支援、内部不正の調査支援
・社会課題 / リスクへの対応:
 - 政府機関や地方自治体等に対する政策提言や推進支援
 - 災害 / パンデミック等の発生に備えたレジリエンスの構築支援や検証

◆各種システム監査 / セキュリティ監査
・システム監査・セキュリティ監査
 - ITリスクに係る個別テーマや内部統制の監査
・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務
 - IT全般統制の評価
 - サイバーセキュリティリスクの理解 等
応募資格
ミッションである「デジタル化社会に信頼を付与する」ことにご関心のある方を広く募集します。
【歓迎】
また下記のような経験 / 知見 / スキルをお持ちの方は、特に歓迎いたします。
◆経験
・SEとしてのプロジェクト経験
・プロジェクトマネジメント経験
・SI / ソフトウェアベンダーでのコンサルティング部門もしくは監査法人 / コンサルティングファームでの実務経験
・クライアントリレーション及び提案経験
◆知見 / スキル
・セキュリティ / BCP / データマネジメント / インフラ
・財務やビジネスに関する知識
・英語力
想定年収
6501,500万円
勤務地
東京都
正社員

PwC Japan有限責任監査法人

ITリスクアドバイザリー(若手活躍中)

  • 時短勤務可
  • 産育休活用あり
仕事内容
■主なコンサルティング業務
・IT・DXガバナンス
- ITの効果的活用やDX推進に伴うリスクを管理・監督するための枠組みの構築支援
- 大規模インシデント発生時の検証、再発防止策定支援
・サイバーセキュリティ
- サイバー攻撃の防御・検知・対応に必要な組織、技術、プロセスに関するリスクや成熟度の評価、および管理態勢の構築や先進事例の調査・助言
・クラウドコンピューティング
- クラウド活用に必要な管理基準・規程の整備やクラウドセキュリティ診断
・データ&プライバシー
- 業種業態に応じたプライバシー規制対応や情報管理の枠組みの構築支援
- データ解析に基づく事業変革支援、内部不正の調査支援
・プロジェクトリスクアドバイザリー
- 大規模システム構築に関するプロジェクトリスクの第三者評価および提言
- プロジェクト期間を通じたオフサイトモニタリングと提言
・社会課題・リスクへの対応
- 政府機関や地方自治体等に対する政策提言や政策推進支援
- 災害・パンデミック等の発生に備えたレジリエンスの構築支援や検証・助言

■各種システム監査/セキュリティ監査
・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務
- IT全般統制の評価
- IT業務処理統制の評価
応募資格
・SEとしてのプロジェクトの経験
・監査法人またはコンサルティングファームでの実務経験

【歓迎】
・監査法人、コンサルティングファーム、或いはSI/ソフトウェアベンダーでのコンサルティング部門での実務経験
・プロジェクトマネジメント経験
・クライアントリレーション及び提案
想定年収
8001,000万円
勤務地
東京都
正社員

PwC Japan有限責任監査法人

AI・IoTを活用した新産業モデル推進業務(PMO)

  • 時短勤務可
  • 産育休活用あり
仕事内容
※PwCビジネスアシュアランス合同会社での雇用となります。

経済産業省の「IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業」の事務局として「ビッグデータを活用した新指標開発事業」の企画およびプロジェクトマネジメントをお願いします。

【具体的には】
・経済産業省と本事業の企画に関する打ち合わせ
・ビッグデータの利活用に関する有識者委員会との打ち合わせ
・本事業に参加する委託先企業(金融機関、ITベンダー、データサイエンス事業者等)の指導・監督
・ビッグデータの利活用に関する調査・分析
本事業の推進にあたってはIoT、ビッグデータおよび人工知能の分野における最先端の研究者(有識者)からのアドバイスを受けることができます。
世界に157か国、22万人以上の専門家を擁するPwCグローバルネットワークの一員として、PwCのプロフェッショナルサービスのデジタル改革業務にも参画することができます。

【BigDataチームについて】
本チームでは、政府、中央省庁、国立研究所、大学等の学術機関等に対して、AI技術・IoT技術の実業への適用に係る実証実験(PoC)、新規事業開拓支援事業等のサポートをしています。
応募資格
・データ分析や統計の経験もしくは知見
・マルチタスクに対応できる方

【歓迎】
・大学や大学院の理学部、理工学部、経済学部、経営学部等で数学、統計学を学んだことのある方
・金融機関、EC企業等でデータ分析を行っていた方
・英語力
想定年収
8001,000万円
勤務地
東京都
正社員

PwC Japan有限責任監査法人

クラウドサービスのセキュリティ評価業務

  • 時短勤務可
  • 産育休活用あり
仕事内容
【ポジションについて】
世界を代表するグローバルクラウドベンダー等に対するプロジェクトを通して、クラウドやサイバーセキュリティに関する専門家としてのキャリアを構築できます。クラウドやサイバーセキュリティに関する専門家は、Society 5.0などDXが推進されている現代社会において非常にニーズの高い職種となりますが、当部門では教育システムをはじめ手厚いサポート体制を用意していますので、未経験の方でも専門性を身につけていただくことができます。また、リモートを前提とした新しい働き方の実現に向けた環境・制度・ITインフラ整備を進めている点、英語を業務に活かしていただける点も魅力です。

【業務について】
クラウドは企業活動に浸透し、リモートワークなどの新しい働き方を実現する上でも不可欠になっており、クラウドを積極的に活用することは世界的な潮流となっています。また、政府機関においては、かつてはセキュリティリスクの観点から、導入に懸念を抱くケースも多かったものの、現在ではクラウド・バイ・デフォルト原則により、業務効率化や競争力向上のためには、リスクに対応した上でクラウドを戦略的に利用することが求められています。私たちPwCのシステム・プロセス・アシュアランス部(SPA)では、クライアントがこのようなデジタルを活用する際の新たなリスクに対応できる能力を強化し、その価値をステークホルダーに理解してもらうよう、サポートするサービス(コンサルティングとアシュアランス)をGlobalに展開しています。組織経営をする上で、利益最大化を実現するためには、「新たな利益を生み出すこと」と「利益を失うリスクを減らすこと」の2通りの方法があり、SPAは“守りのコンサルティング”でクライアントの利益最大化に貢献しています。中でも、政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)に携わるクラウドセキュリティを主とした”守りのコンサルティング”の領域における専門家のチーム拡充を積極的に行っています。政府が求めるセキュリティ要求を満たしているクラウドサービスを予め評価・登録するISMAP制度は、日本政府のデジタル戦略の中心施策の一つであり、政府がクラウド・バイ・デフォルト原則を標榜していることから、日本でビジネスを行うIT関係者においては外資系国内事業者問わず多くの方に注目されています
応募資格
・監査法人またはコンサルティングファームでの実務経験
・SEとしてのプロジェクトの経験者
・英語を使ったシステム関連プロジェクトのマネジメント経験者

【歓迎】
・クラウドセキュリティ、サイバーセキュリティ、インフラ、ネットワーク、データベース、グローバル案件
・英語力
想定年収
8001,000万円
勤務地
東京都
正社員

PwC Japan有限責任監査法人

ビジネスプロセスアドバイザリー

  • 時短勤務可
  • 産育休活用あり
仕事内容
*2022年7月新設のアシュアランスTech Center(ビジネスアシュアランス)での採用となります。*

【職務内容】
クライアントのマネジメントプロセス、ビジネスプロセスから経営課題を分析し、テクノロジーを活用した解決策を提供していく人財を募集。

ご自身が経験してきた課題解決アプローチ、テクノロジーを活用したソリューション導入経験と PwCのプロフェッショナルサービスに応用、転用していただきつつ、マネジメントプロセス/ビジネスプロセスの支援/改善サービスにテクノロジーの専門家として参画し、活躍いただくことを想定しています。

また、PwCがクライアントに提供するデジタルサービス開発で培った経験を活かし、クライアントのデジタルサービス開発態勢の構築・高度化支援業務にも、プロフェッショナルメンバーとして関与してもらうことを想定しています。
応募資格
*社会人経験3年以上 かつ下記の経験者

・最新技術、技術動向のキャッチアップ力、探求力
・新規サービス、ソリューションの企画、リーン、アジャイル手法による開発経験
・ソリューションやアプリケーション開発におけるプロジェクト管理経験
・ビジネス、プロセス、システムのモデリング経験
・要素技術の将来性や標準化動向に基づいたアーキテクチャデザインの経験
・日本語でのコミュニケーション能力
想定年収
8001,000万円
勤務地
東京都
正社員

PwC Japan有限責任監査法人

コンサルタント(国や地域の社会課題解決PJに従事)

  • 時短勤務可
  • 産育休活用あり
仕事内容
【職務内容】
社会課題解決を目的とした各種PJに対して、その変革目的達成を阻害する要因の特定、課題解決に向けて必要な施策検討のアドバイスを各種ステークホルダーへ実施いただきます。
・社会課題に関連する調査業務
・社会課題解決に向けた課題整理・施策検討支援
・社会課題解決プロジェクトに関連するデータ蓄積・分析支援
・各種ステークホルダーマネジメントを含む、プロジェクト管理支援
※プロジェクトにおける事務局業務ではなく、具体的な調査・分析・助言等に従事いただきます

【プロジェクトの特徴】
・地方創生、災害復興、教育、医療・福祉、スポーツ振興など、国や地域の社会課題解決がプロジェクト目的となります。
・監査やアドバイザリー業務で培われた”変革”の知見(Transformation Assurance)を活用し、第3者の独立的立場にてプロジェクトを支援します。
・国・地方自治体、大学、研究機関、人材エージェント、NPOをはじめとする社会的事業者、社会課題解決に参画する大企業、スタートアップ企業との連携が非常に多いプロジェクトです。

【プロジェクト事例】
・経済産業省:福島県原発事故被災事業者への人材確保支援事業
・中小企業庁:スタートアップ企業、地域中小企業への(兼業・副業スキームを活用した)人材確保支援事業
・スポーツ庁:スポーツ団体における外部経営人材活用に関するフィージビリティスタディ
・内閣府:ソーシャルベンチャー活動促進に向けた、社会性認証制度構築に関する検討支援
・柏市:社会課題解決に向けたエコシステム形成支援
応募資格
・コンサルティング会社、シンクタンク、監査法人等でのご経験
・戦略策定、業務改革、システム改革など変革プロジェクトの実務経験

【歓迎】
・これまでのコンサルティング経験で培われた”変革”の知見を、地方創生、災害復興、教育、医療・福祉、スポーツ振興など、国や地域の社会課題解決に生かしてみたいと思われているかた
・コンサルティングスキル(問題把握・解決スキル、ドキュメントスキル、プレゼンスキル)
・プロジェクト管理スキル(クライアント交渉、メンバー育成経験などあれば尚可)
・英語力
想定年収
8001,000万円
勤務地
東京都
正社員

PwC Japan有限責任監査法人

クラウドサービスのセキュリティ評価業務

  • 時短勤務可
  • 産育休活用あり
仕事内容
【ポジションについて】
世界を代表するグローバルクラウドベンダー等に対するプロジェクトを通して、クラウドやサイバーセキュリティに関する専門家としてのキャリアを構築できます。クラウドやサイバーセキュリティに関する専門家は、Society 5.0などDXが推進されている現代社会において非常にニーズの高い職種となりますが、当部門では教育システムをはじめ手厚いサポート体制を用意していますので、未経験の方でも専門性を身につけていただくことができます。また、リモートを前提とした新しい働き方の実現に向けた環境・制度・ITインフラ整備を進めている点、英語を業務に活かしていただける点も魅力です。

【業務について】
クラウドは企業活動に浸透し、リモートワークなどの新しい働き方を実現する上でも不可欠になっており、クラウドを積極的に活用することは世界的な潮流となっています。また、政府機関においては、かつてはセキュリティリスクの観点から、導入に懸念を抱くケースも多かったものの、現在ではクラウド・バイ・デフォルト原則により、業務効率化や競争力向上のためには、リスクに対応した上でクラウドを戦略的に利用することが求められています。私たちPwCのシステム・プロセス・アシュアランス部(SPA)では、クライアントがこのようなデジタルを活用する際の新たなリスクに対応できる能力を強化し、その価値をステークホルダーに理解してもらうよう、サポートするサービス(コンサルティングとアシュアランス)をGlobalに展開しています。組織経営をする上で、利益最大化を実現するためには、「新たな利益を生み出すこと」と「利益を失うリスクを減らすこと」の2通りの方法があり、SPAは“守りのコンサルティング”でクライアントの利益最大化に貢献しています。中でも、政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)に携わるクラウドセキュリティを主とした”守りのコンサルティング”の領域における専門家のチーム拡充を積極的に行っています。政府が求めるセキュリティ要求を満たしているクラウドサービスを予め評価・登録するISMAP制度は、日本政府のデジタル戦略の中心施策の一つであり、政府がクラウド・バイ・デフォルト原則を標榜していることから、日本でビジネスを行うIT関係者においては外資系国内事業者問わず多くの方に注目されています
応募資格
・監査法人またはコンサルティングファームでの実務経験
・SEとしてのプロジェクトの経験者
・英語を使ったシステム関連プロジェクトのマネジメント経験者

【歓迎】
・クラウドセキュリティ、サイバーセキュリティ、インフラ、ネットワーク、データベース、グローバル案件
・英語力
想定年収
500800万円
勤務地
東京都
正社員

PwC Japan有限責任監査法人

ビジネスプロセスアドバイザリー

  • 時短勤務可
  • 産育休活用あり
仕事内容
*2022年7月新設のアシュアランスTech Center(ビジネスアシュアランス)での採用となります。*

【職務内容】
クライアントのマネジメントプロセス、ビジネスプロセスから経営課題を分析し、テクノロジーを活用した解決策を提供していく人財を募集。

ご自身が経験してきた課題解決アプローチ、テクノロジーを活用したソリューション導入経験と PwCのプロフェッショナルサービスに応用、転用していただきつつ、マネジメントプロセス/ビジネスプロセスの支援/改善サービスにテクノロジーの専門家として参画し、活躍いただくことを想定しています。

また、PwCがクライアントに提供するデジタルサービス開発で培った経験を活かし、クライアントのデジタルサービス開発態勢の構築・高度化支援業務にも、プロフェッショナルメンバーとして関与してもらうことを想定しています。
応募資格
*社会人経験3年以上 かつ下記の経験者

・最新技術、技術動向のキャッチアップ力、探求力
・新規サービス、ソリューションの企画、リーン、アジャイル手法による開発経験
・ソリューションやアプリケーション開発におけるプロジェクト管理経験
・ビジネス、プロセス、システムのモデリング経験
・要素技術の将来性や標準化動向に基づいたアーキテクチャデザインの経験
・日本語でのコミュニケーション能力
想定年収
600800万円
勤務地
東京都
契約社員

PwC Japan有限責任監査法人

【契約社員】IT・リスクアドバイザリー

  • 時短勤務可
  • 産育休活用あり
仕事内容
【職務内容】
・IT・リスク関連アドバイザリー業務におけるIT技術領域の評価計画の立案、手続き等の手配、評価(システムテストなど)の実施、評価レポートの作成、および関連業務
・技術的な専門家としてプロジェクトを専門的見地からサポート(事例提供など)
・IT関連業務のハンズオンの経験がない新卒入社メンバーを対象にした研修講師、若手育成、および関連業務

【仕事の魅力】
・ご自身が得たIT技術の知識や経験を、プロジェクトの推進や若手メンバーの育成に生かして頂けます。
・プロジェクトの期間は3か月〜1年が多く、官公庁・自治体、事業会社などさまざまな業界のクライアントに関わって頂くことが可能です。
・リモートワークによりライフスタイルにあわせた柔軟で多様な働き方が可能

【携わって頂くプロジェクト領域(参考)】
・DXガバナンス
DX推進に向けたガバナンス態勢の構築
DXプロセスの高度化・規程・モニタリング体制の強化等
・プロジェクトガバナンス
大規模システム開発プロジェクトに対する第三者評価の支援
・プロセス・システムの品質に関する支援
業務改善、システム評価等の支援
・サイバーセキュリティへの対応
サイバーセキュリティ態勢に関する第三者評価の実施
応募資格
・システムインテグレーター等での、業務アプリケーションの開発、プログラミング、プロジェクト管理等の経験と体系的な知識
・上記のご経験が20年以上あること
※コンサルティング未経験でも応募頂けます。

【歓迎】
・クラウドセキュリティ、サイバーセキュリティ、インフラ、ネットワーク、データベース、グローバル案件に関わる知識・経験
・英語力
想定年収
700800万円
勤務地
東京都
正社員

PwC Japan有限責任監査法人

AI・IoTを活用した新産業モデル推進業務(PMO)

  • 時短勤務可
  • 産育休活用あり
仕事内容
※PwCビジネスアシュアランス合同会社での雇用となります。

経済産業省の「IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業」の事務局として「ビッグデータを活用した新指標開発事業」の企画およびプロジェクトマネジメントをお願いします。

【具体的には】
・経済産業省と本事業の企画に関する打ち合わせ
・ビッグデータの利活用に関する有識者委員会との打ち合わせ
・本事業に参加する委託先企業(金融機関、ITベンダー、データサイエンス事業者等)の指導・監督
・ビッグデータの利活用に関する調査・分析
本事業の推進にあたってはIoT、ビッグデータおよび人工知能の分野における最先端の研究者(有識者)からのアドバイスを受けることができます。
世界に157か国、22万人以上の専門家を擁するPwCグローバルネットワークの一員として、PwCのプロフェッショナルサービスのデジタル改革業務にも参画することができます。

【BigDataチームについて】
本チームでは、政府、中央省庁、国立研究所、大学等の学術機関等に対して、AI技術・IoT技術の実業への適用に係る実証実験(PoC)、新規事業開拓支援事業等のサポートをしています。
応募資格
・データ分析や統計の経験もしくは知見
・マルチタスクに対応できる方

【歓迎】
・大学や大学院の理学部、理工学部、経済学部、経営学部等で数学、統計学を学んだことのある方
・金融機関、EC企業等でデータ分析を行っていた方
・英語力
想定年収
550800万円
勤務地
東京都
正社員

PwC Japan有限責任監査法人

コンサルタント(国や地域の社会課題解決PJに従事)

  • 時短勤務可
  • 産育休活用あり
仕事内容
【職務内容】
社会課題解決を目的とした各種PJに対して、その変革目的達成を阻害する要因の特定、課題解決に向けて必要な施策検討のアドバイスを各種ステークホルダーへ実施いただきます。
・社会課題に関連する調査業務
・社会課題解決に向けた課題整理・施策検討支援
・社会課題解決プロジェクトに関連するデータ蓄積・分析支援
・各種ステークホルダーマネジメントを含む、プロジェクト管理支援
※プロジェクトにおける事務局業務ではなく、具体的な調査・分析・助言等に従事いただきます

【プロジェクトの特徴】
・地方創生、災害復興、教育、医療・福祉、スポーツ振興など、国や地域の社会課題解決がプロジェクト目的となります。
・監査やアドバイザリー業務で培われた”変革”の知見(Transformation Assurance)を活用し、第3者の独立的立場にてプロジェクトを支援します。
・国・地方自治体、大学、研究機関、人材エージェント、NPOをはじめとする社会的事業者、社会課題解決に参画する大企業、スタートアップ企業との連携が非常に多いプロジェクトです。

【プロジェクト事例】
・経済産業省:福島県原発事故被災事業者への人材確保支援事業
・中小企業庁:スタートアップ企業、地域中小企業への(兼業・副業スキームを活用した)人材確保支援事業
・スポーツ庁:スポーツ団体における外部経営人材活用に関するフィージビリティスタディ
・内閣府:ソーシャルベンチャー活動促進に向けた、社会性認証制度構築に関する検討支援
・柏市:社会課題解決に向けたエコシステム形成支援
応募資格
・コンサルティング会社、シンクタンク、監査法人等でのご経験
・戦略策定、業務改革、システム改革など変革プロジェクトの実務経験

【歓迎】
・これまでのコンサルティング経験で培われた”変革”の知見を、地方創生、災害復興、教育、医療・福祉、スポーツ振興など、国や地域の社会課題解決に生かしてみたいと思われているかた
・コンサルティングスキル(問題把握・解決スキル、ドキュメントスキル、プレゼンスキル)
・プロジェクト管理スキル(クライアント交渉、メンバー育成経験などあれば尚可)
・英語力
想定年収
550800万円
勤務地
東京都

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる