株式会社リサーチ・アンド・イノベーション

正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

サーバーサイドエンジニア(Ruby/出社.若手活躍中)

想定年収
450~800万円
勤務地
東京都
事業内容
【クラウド型定性調査『Mycomment』ならびに購買データ収集のアプリ『CODE』の運営を行っています】

■・消費購買データ取得のリサーチ&販促プラットフォーム「CODE」
・『CODE』のモニター数はすでに60万人を突破し、ネットアンケートやホームユーステストだけでは絶対に見えなかった、消費者心理の瞬間深堀リサーチが可能です。消費者にとっては買物後にちょっとポイントが貰える楽しいアプリですが、企業の視点で見ると、自分の意志で自然に購入した消費者に対し最短1分以内でアンケートを実行できる画期的な仕組みです。

■・体験型定性調査「Mycomment」
・クラウド型定性調査『Mycomment』のモニター会員数は2年で4万人を突破。新手法の消費者体験型リサーチで、ネットアンケートやホームユーステストだけでは絶対に見えなかった、消費者心理の深堀リサーチが可能です。また、今までの覆面調査(ミステリーショッパー)調査結果をクラウド化し、徹底した社内共有を可能にした事で、調査品質はもちろん、調査後の改善プロセスにも効果を発揮しています。
会社特徴
【Mycommentで定性調査をイノベーション】
“店頭に立ってお客様の声を直接聞く”、“消費者の自宅に訪問して実態を見る”、従来からあるこれらの手法は大変有効だと考えますが、コストの問題、バイアス(例えば相手が構えてしまう)の問題などがあり、簡単に大量にデータ取得できる「WEBリサーチ」に押された手法でもあります。当社はこれらの古き良き調査手法を、ITの力でイノベーションしました。問題箇所を解決してそれらを簡単にできる仕組みが「Mycomment(マイコメント)」です。
点でなく消費購買の流れの中からインサイトをとらえることができる、消費購買プロセスを一気通貫で体験させる遠隔定性調査です。

【CODEでWebアンケートをイノベーション】
記憶に頼るWEBアンケートの仕組みは、決して信憑性が高い手法とは言えませんでした。同社はバーコードを活用して、とある商品や特定の商品カテゴリを自然購入した消費者に最速1分でアンケートに回答させることができる、全く新しい発想の手法「CODE(コード)」を発明しました。※特許取得済
これからのマーケティングは、消費者や購入者のリアルタイムで確実な声を聞いて適切に商品開発・改善のPDCAを回す時代。もちろん、売れている競合商品をリサーチすれば、効率的にPDCAを回すことができ、商品の成功確率はさらに高まります。2018年7月現在、ユーザー数50万人超、DAU はおよそ4万件を達成。毎日5万件の買い物データが登録されるプロダクトとして展開しています。

【世情の情報収集・共有の“インフラ”を目指します】
同社の独自性と将来性が各方面で認められてきた結果、経営基盤が固まってきました。国内だけで2000億円といわれている市場調査のマーケットにおいてはその10%のシェア獲得を目指し、さらには国内6兆円といわれる広告マーケットをも視野に入れ、株式上場、更には世界進出も視野に入り、さらなる事業拡大を目指していきます。既存の概念を飛び越え、「日本初、日本発のマーケティングサービス」を世界に発信していことをビジョンに掲げつつ、そのサービスをなくてはならない【世情の情報収集・共有の“インフラ”】のようなものに成長させたいと考えています。
仕事内容
DAU16万・1日25万レシート登録のアプリ「CODE」のバックエンド開発や、データ基盤構築を担当していただきます。

【具体的には】
・アプリのバックエンドAPI・管理画面開発(主にRailsを使用)
 -設計、開発、運用
 -APM他各種ツールを使った監視・改善
 -新技術導入(ex. ElasticSearchとGraphQLでの検索機能開発)
・データ分析基盤でデータを集計するワークフローの開発、運用
・購買データを利用した企業向けBIサービスの開発、運用
・インフラ管理(AWS)
 -日々増大するユーザー・データへの対応
 -サービス開発時、特に新機能開発時は使用サービスの選定等
・協力会社とのデータのやり取り(分析データ)
・カスタマーサポートのチームとやりとり・ユーザーフィードバックの確認

幅広い分野での活動になりますが、現在は7人で横断的に担当しています。
メンバーそれぞれ得意分野はありつつ、レビュー等も通じ全分野に触れる環境です。
分析基盤を使用した新規toBサービスの開発中です。

株式会社リサーチ・アンド・イノベーション募集概要

勤務地
東京都赤坂
給与詳細
・賞与(実績):なし
・スキル・経験・能力に応じて決定いたします。
・改訂年4回
応募資格
・Ruby on Railsを用いた開発経験
・フロントエンドの開発経験

【歓迎】
・AWSまたはGCPを利用した本番システム構築、運用経験
・モノリシックアプリケーションをマイクロサービスに分割した経験
・RDBやNoSQLの構築、パフォーマンスチューニング経験
・新規サービスの立ち上げ経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、GW休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
採用人数
若干名

株式会社リサーチ・アンド・イノベーションその他の求人

正社員

株式会社リサーチ・アンド・イノベーション

【出社】サーバーサイドエンジニア(Ruby/若手活躍中)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 450~800万円
勤務地 東京都

詳細を見る

株式会社リサーチ・アンド・イノベーションの求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ゆめみ

【フルリモート】データアナリスト(ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
DAU16万・1日25万レシート登録のアプリ「CODE」のバックエンド開発や、データ基盤構築を担当していただきます。

【具体的には】
・アプリのバックエンドAPI・管理画面開発(主にRailsを使用)
 -設計、開発、運用
 -APM他各種ツールを使った監視・改善
 -新技術導入(ex. ElasticSearchとGraphQLでの検索機能開発)
・データ分析基盤でデータを集計するワークフローの開発、運用
・購買データを利用した企業向けBIサービスの開発、運用
・インフラ管理(AWS)
 -日々増大するユーザー・データへの対応
 -サービス開発時、特に新機能開発時は使用サービスの選定等
・協力会社とのデータのやり取り(分析データ)
・カスタマーサポートのチームとやりとり・ユーザーフィードバックの確認

幅広い分野での活動になりますが、現在は7人で横断的に担当しています。
メンバーそれぞれ得意分野はありつつ、レビュー等も通じ全分野に触れる環境です。
分析基盤を使用した新規toBサービスの開発中です。
想定年収
800~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

株式会社PKSHA Technology

事業推進(東大との産学連携しているベンチャー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
DAU16万・1日25万レシート登録のアプリ「CODE」のバックエンド開発や、データ基盤構築を担当していただきます。

【具体的には】
・アプリのバックエンドAPI・管理画面開発(主にRailsを使用)
 -設計、開発、運用
 -APM他各種ツールを使った監視・改善
 -新技術導入(ex. ElasticSearchとGraphQLでの検索機能開発)
・データ分析基盤でデータを集計するワークフローの開発、運用
・購買データを利用した企業向けBIサービスの開発、運用
・インフラ管理(AWS)
 -日々増大するユーザー・データへの対応
 -サービス開発時、特に新機能開発時は使用サービスの選定等
・協力会社とのデータのやり取り(分析データ)
・カスタマーサポートのチームとやりとり・ユーザーフィードバックの確認

幅広い分野での活動になりますが、現在は7人で横断的に担当しています。
メンバーそれぞれ得意分野はありつつ、レビュー等も通じ全分野に触れる環境です。
分析基盤を使用した新規toBサービスの開発中です。
想定年収
750~1,800万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

インフラエンジニア(資産運用サービス THEO)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
DAU16万・1日25万レシート登録のアプリ「CODE」のバックエンド開発や、データ基盤構築を担当していただきます。

【具体的には】
・アプリのバックエンドAPI・管理画面開発(主にRailsを使用)
 -設計、開発、運用
 -APM他各種ツールを使った監視・改善
 -新技術導入(ex. ElasticSearchとGraphQLでの検索機能開発)
・データ分析基盤でデータを集計するワークフローの開発、運用
・購買データを利用した企業向けBIサービスの開発、運用
・インフラ管理(AWS)
 -日々増大するユーザー・データへの対応
 -サービス開発時、特に新機能開発時は使用サービスの選定等
・協力会社とのデータのやり取り(分析データ)
・カスタマーサポートのチームとやりとり・ユーザーフィードバックの確認

幅広い分野での活動になりますが、現在は7人で横断的に担当しています。
メンバーそれぞれ得意分野はありつつ、レビュー等も通じ全分野に触れる環境です。
分析基盤を使用した新規toBサービスの開発中です。
想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ