想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
事業内容
【TV局と連携したVRサービスを展開する新進気鋭企業】
スマートフォンをベースにした独自VRプラットフォームをベースに、各
地域のテレビ局らと連携したVRサービスを、国内外で展開しています。
2016年6月にテレビ局向けVRサービスを発表後、HBC北海道放送、テレビ西日本、
東海テレビらをパートナーに、続々と新サービスを発表しています。
・先端テクノロジーの研究開発
・エンターテイメント企画開発
・ソフトウェア開発
・プロダクトデザイン
・コンテンツ制作
・コミュニティの企画運営
・イベントの企画運営
スマートフォンをベースにした独自VRプラットフォームをベースに、各
地域のテレビ局らと連携したVRサービスを、国内外で展開しています。
2016年6月にテレビ局向けVRサービスを発表後、HBC北海道放送、テレビ西日本、
東海テレビらをパートナーに、続々と新サービスを発表しています。
・先端テクノロジーの研究開発
・エンターテイメント企画開発
・ソフトウェア開発
・プロダクトデザイン
・コンテンツ制作
・コミュニティの企画運営
・イベントの企画運営
会社特徴
【代表、上路健介(じょうじ けんすけ)氏のプロフィール】
テレビ局で技術者として番組制作に従事した後、2000年から放送とインターネットを連携させた
先端サービスを多数開発。2008年より博報堂DYメディアパートナーズにて
事業開発チームのリーダーを務め、2011年から2年間単身渡米し、ロサンゼルスに滞在。
米国メディア企業らとの事業開発に従事した後、2014年に同社を設立しております。
【11.5億円の資金調達を実施】
さらなるVRソリューションの拡充、開発・営業体制の強化、そして海外展開を推進するために、
増資を実施し、資金調達を行っています。
【短期間で高品質なVRを創れる同社独自技術を確立】
VRコンテンツ市場の活性化と品質の向上を目的として、テレビ局や制作会社が短期間で
高品質なVR事業を始めることができるVR導入ソリューション「GuruVR Media Pro」を提供開始し、
すでに多くに実績を保有しております。
<実績例>
・北海道放送の「HBC VR」 http://www.hbc.co.jp/hbcvr/
・MTS&プランニング(テレビユー福島系制作会社)の「アクアマリンふくしまVR」 http://guruvr.jp/marinevr/
・東海テレビのSKE48「美浜海遊祭2016VR」(http://tokai-tv.com/marugoto/ske48/
・テレビ西日本の「VR九州」 http://www.tnc.co.jp/vr/
テレビ局で技術者として番組制作に従事した後、2000年から放送とインターネットを連携させた
先端サービスを多数開発。2008年より博報堂DYメディアパートナーズにて
事業開発チームのリーダーを務め、2011年から2年間単身渡米し、ロサンゼルスに滞在。
米国メディア企業らとの事業開発に従事した後、2014年に同社を設立しております。
【11.5億円の資金調達を実施】
さらなるVRソリューションの拡充、開発・営業体制の強化、そして海外展開を推進するために、
増資を実施し、資金調達を行っています。
【短期間で高品質なVRを創れる同社独自技術を確立】
VRコンテンツ市場の活性化と品質の向上を目的として、テレビ局や制作会社が短期間で
高品質なVR事業を始めることができるVR導入ソリューション「GuruVR Media Pro」を提供開始し、
すでに多くに実績を保有しております。
<実績例>
・北海道放送の「HBC VR」 http://www.hbc.co.jp/hbcvr/
・MTS&プランニング(テレビユー福島系制作会社)の「アクアマリンふくしまVR」 http://guruvr.jp/marinevr/
・東海テレビのSKE48「美浜海遊祭2016VR」(http://tokai-tv.com/marugoto/ske48/
・テレビ西日本の「VR九州」 http://www.tnc.co.jp/vr/
仕事内容
【顧客】医療福祉機関、製薬メーカー、医療機器メーカーなど
【商材】同社サービスを介した各種コンサルティング
【具体的には】
・ユーザーである医療福祉機関、製薬メーカー、医療機器メーカーなどへの、同社サービスを介した各種コンサルティング
・ユーザーのサービス利用推進、定着に向けた提案
・機能改善提案、開発チームへのフィードバック
立ち上げフェーズのため、上記以外の業務も出てくる可能性は高いですが、ご入社後にディスカッションしながら、体制づくりを強化できるポジションです。
《ソリューション》
・医療福祉の総合VRプラットフォーム「JOLLYGOOD+(ジョリーグッドプラス)」
国内外の医療機関、医療機器メーカーなどが製作した400以上の医療VRコンテンツが定額で体験し放題のサブスクリプションプラットフォームです。毎月、医療の進化に応じた新規コンテンツが追加され、その時々で医療業界で求められているコンテンツを活用し、質の高い医療教育を提供することができます。
【商材】同社サービスを介した各種コンサルティング
【具体的には】
・ユーザーである医療福祉機関、製薬メーカー、医療機器メーカーなどへの、同社サービスを介した各種コンサルティング
・ユーザーのサービス利用推進、定着に向けた提案
・機能改善提案、開発チームへのフィードバック
立ち上げフェーズのため、上記以外の業務も出てくる可能性は高いですが、ご入社後にディスカッションしながら、体制づくりを強化できるポジションです。
《ソリューション》
・医療福祉の総合VRプラットフォーム「JOLLYGOOD+(ジョリーグッドプラス)」
国内外の医療機関、医療機器メーカーなどが製作した400以上の医療VRコンテンツが定額で体験し放題のサブスクリプションプラットフォームです。毎月、医療の進化に応じた新規コンテンツが追加され、その時々で医療業界で求められているコンテンツを活用し、質の高い医療教育を提供することができます。
株式会社ジョリーグッド募集概要
勤務地
東京都中央区
応募資格
・toC/toBいずれかの顧客折衝の経験(3年以上)
・サービス企画、システム企画経験
・0→1フェーズに携わり、事業・組織の急成長に寄与した経験
・基本的なOAスキル(Word、Excel、PPT)
・PCならびにインターネットを普段から利用している方
【歓迎】
・法人営業経験(3年以上)
・SaaSやWEBサービスのカスタマーサクセス経験
・コンサルタント経験
あると業務の幅が広がるスキル
・テクニカルサポート経験
・サービス企画、システム企画経験
・0→1フェーズに携わり、事業・組織の急成長に寄与した経験
・基本的なOAスキル(Word、Excel、PPT)
・PCならびにインターネットを普段から利用している方
【歓迎】
・法人営業経験(3年以上)
・SaaSやWEBサービスのカスタマーサクセス経験
・コンサルタント経験
あると業務の幅が広がるスキル
・テクニカルサポート経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 住宅手当 住宅手当30000円/月 引越し手当100000円(1回のみ)住宅手当のルールはオフィス最寄りの駅(人形町、馬喰横山、小伝馬町、東日本橋、馬喰町)から3駅以内に住むことです。
通勤手当 住宅手当 住宅手当30000円/月 引越し手当100000円(1回のみ)住宅手当のルールはオフィス最寄りの駅(人形町、馬喰横山、小伝馬町、東日本橋、馬喰町)から3駅以内に住むことです。
採用人数
4