
株式会社くすりの窓口
求人掲載中
ヘルスケア介護・保育DXコンサル
株式会社くすりの窓口の企業評判企業評判詳細
少しの変更はありますが、企画書や業務は一年周期で繰り返すため、成長したという実感は湧きません。また、年々仕事内容が増えていき、新入社員にOJTの時間を確保することが難しくなっているため、学びが不十分で2、3年目に突入してしまうのではないかと思います。
また、1年目は社員全員に登録販売者の試験を受けるように言われ、入社式後の研修で半強制的に1万円近くするテキストを買わされます。また月に1回、休暇の日に会社主催の講習会に参加させられるため、1日潰されます。(試用期間であるため有給休暇は使えません)さらに試験を最低でも3ヵ所受けるように言われ、受験料は自己負担のため、3万円くらいかかります。しかし、登録販売者試験対策でe-ラーニングでも学習できるように会社が勉強できる環境を作っているので、その点は良いところです。
また、1年目は社員全員に登録販売者の試験を受けるように言われ、入社式後の研修で半強制的に1万円近くするテキストを買わされます。また月に1回、休暇の日に会社主催の講習会に参加させられるため、1日潰されます。(試用期間であるため有給休暇は使えません)さらに試験を最低でも3ヵ所受けるように言われ、受験料は自己負担のため、3万円くらいかかります。しかし、登録販売者試験対策でe-ラーニングでも学習できるように会社が勉強できる環境を作っているので、その点は良いところです。

職種・所属・役職
業界横断全般・その他・一般社員/メンバークラス
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
その他
入社形態
新卒入社
在籍期間
21年以上
平均残業時間
---
平均年収
500万円
有給消化率
---
回答者による総合評価
4.80
未経験からの活躍
5.00
オフィス環境/テレワーク
5.00
開発体制・環境
----
成長性・将来性
5.00
人材育成/研修/キャリア
5.00
待遇面の評価
5.00
社内評価方法
5.00
女性メンバーの働く環境
5.00
福利厚生(手当・制度)
5.00
入社前後のギャップ
----
年収・給与
----
副業への対応
3.00
エンジニアスキルアップ
5.00
株式会社くすりの窓口カテゴリから企業評判を探す
SAVAWAY株式会社同業界の「エンジニアスキルアップ」
上司とのフィードバック面談にてキャリアパスについて相談することは可能なものの、業務において新しいことを経験させてもらえるほどの余裕は持っていないように感じます。
スキルアップができたという声をほとんど聞かない。
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿するあなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください