想定年収
750~1,200万円
勤務地
東京都
事業内容
株式会社FOLIOは、2015年12月に創業したオンライン証券会社です。
おまかせ投資:いわゆるロボアドバイザーと呼ばれるサービスで、資産運用をすべて自動でおこなえます。
ノーベル賞を受賞した「現代ポートフォリオ理論」をベースにしたアルゴリズムで運用します。
ワンコイン投資:2018年1月のLINE株式会社との業務提携により、
日本に約8000万人のアクティブユーザーをもつLINEのプラットフォーム上で、
2019年4月より500円から始められる「ワンコイン投資」のサービスを提供しております。
ROBOPRO:資産運用にAIを活用したロボアドバイザーを提供しています。
おまかせ投資:いわゆるロボアドバイザーと呼ばれるサービスで、資産運用をすべて自動でおこなえます。
ノーベル賞を受賞した「現代ポートフォリオ理論」をベースにしたアルゴリズムで運用します。
ワンコイン投資:2018年1月のLINE株式会社との業務提携により、
日本に約8000万人のアクティブユーザーをもつLINEのプラットフォーム上で、
2019年4月より500円から始められる「ワンコイン投資」のサービスを提供しております。
ROBOPRO:資産運用にAIを活用したロボアドバイザーを提供しています。
会社特徴
【同社サービスについて】
同社は、「自動運転」や「東京オリンピック」など、特定のテーマに沿って集められた有望企業10社に対して
投資ができるサービスを開発しております。
企業ひとつひとつを選ぶのではなく、身近なテーマを選ぶだけで投資ができるので、
初心者でも気軽に資産運用が始められるのが特徴でございます。 通常10社に分散投資するとなると
最低でも1000万円程度は必要ですが、同社では「単元未満株制度」を有効活用し、
ひとつのテーマに対し10万円という少額から投資が可能となっております。
さらに、テーマの内訳はできるだけリスクを抑えるような比率に「最適分散」されているので、
10万円からでもプロ並みの資産運用が可能でございます。
【代表の甲斐 真一郎様について】
京都大学在学中、休学をして2年間ほどプロボクサーとして活動しており、
新人王トーナメントでの敗戦を契機としてボクシングを引退致しました。
大学卒業と共に、2006年にゴールドマン・サックス証券へ入社し、
同社では、金利(日本国債、金利デリバティブ)のトレーダーとして5年ほど経験を積み、
その後、バークレイズ証券へ移籍致しました。金利オプションデスクの責任者を務める傍ら、
トレーディングアルゴリズム開発に注力した。2015年11月に同社を退社し、
12月に株式会社FOLIOの創業に至りました。
同社は、「自動運転」や「東京オリンピック」など、特定のテーマに沿って集められた有望企業10社に対して
投資ができるサービスを開発しております。
企業ひとつひとつを選ぶのではなく、身近なテーマを選ぶだけで投資ができるので、
初心者でも気軽に資産運用が始められるのが特徴でございます。 通常10社に分散投資するとなると
最低でも1000万円程度は必要ですが、同社では「単元未満株制度」を有効活用し、
ひとつのテーマに対し10万円という少額から投資が可能となっております。
さらに、テーマの内訳はできるだけリスクを抑えるような比率に「最適分散」されているので、
10万円からでもプロ並みの資産運用が可能でございます。
【代表の甲斐 真一郎様について】
京都大学在学中、休学をして2年間ほどプロボクサーとして活動しており、
新人王トーナメントでの敗戦を契機としてボクシングを引退致しました。
大学卒業と共に、2006年にゴールドマン・サックス証券へ入社し、
同社では、金利(日本国債、金利デリバティブ)のトレーダーとして5年ほど経験を積み、
その後、バークレイズ証券へ移籍致しました。金利オプションデスクの責任者を務める傍ら、
トレーディングアルゴリズム開発に注力した。2015年11月に同社を退社し、
12月に株式会社FOLIOの創業に至りました。
仕事内容
FOLIOが提供する資産運用サービスや、他金融機関向け資産運用基盤SaaSにおけるセキュリティ施策についてご担当いただきます。
FOLIOでは金融機関であることもあり信頼性をさらに向上するためにセキュリティ強化にさらに力を入れていきたいと考えています。
ビジネスの拡大とともに高セキュアなシステムがより重要となる中で、数年後を見据えたシステム開発・運用をセキュリティの側面から支えてくれる方を募集しています。
【具体的には】
・開発者やインフラ担当者へのセキュリティ対策の企画立案や改善提案、またその仕組みづくり
・開発プロジェクトに対するセキュリティ観点での早期レビュー(シフトレフト)
・インフラへのセキュリティ対策
・WebアプリケーションやAPIへのセキュリティ対策
・脆弱性情報の収集・管理・パッチアップデートまでのフロー改善
・社内システムへのSaaS導入にかかるセキュリティチェックの運用及びその改善
※SREや社内システムのご経験をお持ちで今後セキュリティ分野の専門性を高めていきたい方などもぜひご応募ください。また、金融業界での経験は不問です。
FOLIOでは金融機関であることもあり信頼性をさらに向上するためにセキュリティ強化にさらに力を入れていきたいと考えています。
ビジネスの拡大とともに高セキュアなシステムがより重要となる中で、数年後を見据えたシステム開発・運用をセキュリティの側面から支えてくれる方を募集しています。
【具体的には】
・開発者やインフラ担当者へのセキュリティ対策の企画立案や改善提案、またその仕組みづくり
・開発プロジェクトに対するセキュリティ観点での早期レビュー(シフトレフト)
・インフラへのセキュリティ対策
・WebアプリケーションやAPIへのセキュリティ対策
・脆弱性情報の収集・管理・パッチアップデートまでのフロー改善
・社内システムへのSaaS導入にかかるセキュリティチェックの運用及びその改善
※SREや社内システムのご経験をお持ちで今後セキュリティ分野の専門性を高めていきたい方などもぜひご応募ください。また、金融業界での経験は不問です。
株式会社FOLIO募集概要
勤務地
東京都千代田区
応募資格
・FOLIOのサービスに対する興味・関心
・セキュリティ対策の企画立案や改善提案、構築・運用の経験
‐考え方 -> リスクベース/ゼロトラスト/多層防御
‐技術スタック/製品/サービス ->IaaS(特にAWS)/構成管理ツール/IDaaS等Webサービスで利用されるアプリケーションに関する知識
・注目している技術やサービスがあり、その理由および課題をバックグラウンドの異なる同僚に説明できること(例:脆弱性、AWSが提供するサービス等)
【歓迎】
・ファイアウォールやネットワーク機器、IDS/IPSやWAF等のセキュリティ機器の構築・運用の経験、SAST/DAST/IASTの運用経験・CI/CDの構築、脆弱性診断またはペネトレーションテストの実施もしくは取りまとめのご経験、セキュリティに関する規程の策定、AWSクラウド上のインフラをコードベースで管理した経験、開発またはプログラミングの経験(例:Golang、Java等)、カンファレンス等での登壇経験、アウトプットを公開していること(例:GitHubの公開リポジトリ、CTF Writeup等)
・セキュリティ対策の企画立案や改善提案、構築・運用の経験
‐考え方 -> リスクベース/ゼロトラスト/多層防御
‐技術スタック/製品/サービス ->IaaS(特にAWS)/構成管理ツール/IDaaS等Webサービスで利用されるアプリケーションに関する知識
・注目している技術やサービスがあり、その理由および課題をバックグラウンドの異なる同僚に説明できること(例:脆弱性、AWSが提供するサービス等)
【歓迎】
・ファイアウォールやネットワーク機器、IDS/IPSやWAF等のセキュリティ機器の構築・運用の経験、SAST/DAST/IASTの運用経験・CI/CDの構築、脆弱性診断またはペネトレーションテストの実施もしくは取りまとめのご経験、セキュリティに関する規程の策定、AWSクラウド上のインフラをコードベースで管理した経験、開発またはプログラミングの経験(例:Golang、Java等)、カンファレンス等での登壇経験、アウトプットを公開していること(例:GitHubの公開リポジトリ、CTF Writeup等)
勤務時間詳細
就業時間:9:30~18:30
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土日祝)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 借り上げ社宅制度(現物支給組み替え型)
通勤手当 借り上げ社宅制度(現物支給組み替え型)
採用人数
若干名