株式会社FOLIO

求人掲載中
金融業務効率化・RPA公社・官庁・地方創生
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

【フルリモート】シニアバックエンドエンジニア

想定年収
700~1,000万円
勤務地
事業内容
株式会社FOLIOは、2015年12月に創業したオンライン証券会社です。


おまかせ投資:いわゆるロボアドバイザーと呼ばれるサービスで、資産運用をすべて自動でおこなえます。
ノーベル賞を受賞した「現代ポートフォリオ理論」をベースにしたアルゴリズムで運用します。

ワンコイン投資:2018年1月のLINE株式会社との業務提携により、
日本に約8000万人のアクティブユーザーをもつLINEのプラットフォーム上で、
2019年4月より500円から始められる「ワンコイン投資」のサービスを提供しております。

ROBOPRO:資産運用にAIを活用したロボアドバイザーを提供しています。
会社特徴
【同社サービスについて】
同社は、「自動運転」や「東京オリンピック」など、特定のテーマに沿って集められた有望企業10社に対して
投資ができるサービスを開発しております。
企業ひとつひとつを選ぶのではなく、身近なテーマを選ぶだけで投資ができるので、
初心者でも気軽に資産運用が始められるのが特徴でございます。 通常10社に分散投資するとなると
最低でも1000万円程度は必要ですが、同社では「単元未満株制度」を有効活用し、
ひとつのテーマに対し10万円という少額から投資が可能となっております。
さらに、テーマの内訳はできるだけリスクを抑えるような比率に「最適分散」されているので、
10万円からでもプロ並みの資産運用が可能でございます。

【代表の甲斐 真一郎様について】
京都大学在学中、休学をして2年間ほどプロボクサーとして活動しており、
新人王トーナメントでの敗戦を契機としてボクシングを引退致しました。
大学卒業と共に、2006年にゴールドマン・サックス証券へ入社し、
同社では、金利(日本国債、金利デリバティブ)のトレーダーとして5年ほど経験を積み、
その後、バークレイズ証券へ移籍致しました。金利オプションデスクの責任者を務める傍ら、
トレーディングアルゴリズム開発に注力した。2015年11月に同社を退社し、
12月に株式会社FOLIOの創業に至りました。
仕事内容
FOLIOは、「資産運用が誰にとっても身近なものになる」ことを目指す、オンライン証券のスタートアップです。
「資産運用」のハードルの高さを取り除き、誰もが簡単に資産運用を行える未来を創る事を掲げております。
toC事業として、 AIロボ・アドバイザーの「FOLIO ROBO PRO」、ロボアドバイザーをベースにした「おまかせ投資」などのサービスを展開。
金融機関向けにSaaS型資産運用基盤システム「4RAP」も提供しています。
今後、更に開発を加速させていくフェーズにおいて、グロースに貢献してくださるバックエンドエンジニアを募集します。

【本ポジションについて】
今後、更に開発を加速させていくフェーズにおいて、グロースに貢献してくださるバックエンドエンジニアを募集します。
ご志向性に応じて、開発だけでなく、プロジェクトマネージャー的な役割(顧客折衝、開発ロードマップ策定等)や
エンジニアリングマネージャーなどのポジションもご用意可能です。

【具体的には】
・toC/toBサービスの機能開発、運用
・Web サービス・スマートフォンアプリのバックエンド API の開発
・金融の知見のあるビジネスサイド・UXデザイナー・フロントエンドエンジニアと共同で行う仕様策定
・マイクロサービスの継続的な改修や、運用・監視強化
・各種ライブラリやツールの検証、PoC
この求人に応募する

株式会社FOLIO募集概要

応募資格
・5年以上のWebアプリケーション開発経験
・JVM系など、静的型付け言語を用いた開発経験
・Scalaの知識・経験は不問です
・Gitを用いたチーム開発経験

【歓迎】
・Scala、Java、Goを用いたWebアプリケーション開発経験
・AWS、 GCP 等を利用したインフラの開発・運用経験
・プロジェクトマネジメントやピープルマネジメントのご経験
・開発生産性の向上・品質の向上・開発体制の整備など、エンジニア組織全体を巻き込んで何かしらのプロジェクトを推進したご経験
勤務時間詳細
就業時間:9:30~18:30
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土日祝)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 借り上げ社宅制度(現物支給組み替え型)
採用人数
若干名
この求人に応募する

株式会社FOLIOその他の求人

正社員

株式会社FOLIO

プロダクトマネージャー(ToC事業領域)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 700~1,000万円

詳細を見る

正社員

株式会社FOLIO

【フルリモート可】クラウドインフラ/SRE(AWS・証券自社サービスの運用改善)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 700~1,000万円

詳細を見る

正社員

株式会社FOLIO

iOSエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 700~1,000万円

詳細を見る

株式会社FOLIOの求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ゆめみ

【フルリモート】データアナリスト(ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
FOLIOは、「資産運用が誰にとっても身近なものになる」ことを目指す、オンライン証券のスタートアップです。
「資産運用」のハードルの高さを取り除き、誰もが簡単に資産運用を行える未来を創る事を掲げております。
toC事業として、 AIロボ・アドバイザーの「FOLIO ROBO PRO」、ロボアドバイザーをベースにした「おまかせ投資」などのサービスを展開。
金融機関向けにSaaS型資産運用基盤システム「4RAP」も提供しています。
今後、更に開発を加速させていくフェーズにおいて、グロースに貢献してくださるバックエンドエンジニアを募集します。

【本ポジションについて】
今後、更に開発を加速させていくフェーズにおいて、グロースに貢献してくださるバックエンドエンジニアを募集します。
ご志向性に応じて、開発だけでなく、プロジェクトマネージャー的な役割(顧客折衝、開発ロードマップ策定等)や
エンジニアリングマネージャーなどのポジションもご用意可能です。

【具体的には】
・toC/toBサービスの機能開発、運用
・Web サービス・スマートフォンアプリのバックエンド API の開発
・金融の知見のあるビジネスサイド・UXデザイナー・フロントエンドエンジニアと共同で行う仕様策定
・マイクロサービスの継続的な改修や、運用・監視強化
・各種ライブラリやツールの検証、PoC
想定年収
800~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

株式会社PKSHA Technology

法務

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
FOLIOは、「資産運用が誰にとっても身近なものになる」ことを目指す、オンライン証券のスタートアップです。
「資産運用」のハードルの高さを取り除き、誰もが簡単に資産運用を行える未来を創る事を掲げております。
toC事業として、 AIロボ・アドバイザーの「FOLIO ROBO PRO」、ロボアドバイザーをベースにした「おまかせ投資」などのサービスを展開。
金融機関向けにSaaS型資産運用基盤システム「4RAP」も提供しています。
今後、更に開発を加速させていくフェーズにおいて、グロースに貢献してくださるバックエンドエンジニアを募集します。

【本ポジションについて】
今後、更に開発を加速させていくフェーズにおいて、グロースに貢献してくださるバックエンドエンジニアを募集します。
ご志向性に応じて、開発だけでなく、プロジェクトマネージャー的な役割(顧客折衝、開発ロードマップ策定等)や
エンジニアリングマネージャーなどのポジションもご用意可能です。

【具体的には】
・toC/toBサービスの機能開発、運用
・Web サービス・スマートフォンアプリのバックエンド API の開発
・金融の知見のあるビジネスサイド・UXデザイナー・フロントエンドエンジニアと共同で行う仕様策定
・マイクロサービスの継続的な改修や、運用・監視強化
・各種ライブラリやツールの検証、PoC
想定年収
700~1,100万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

インフラエンジニア(資産運用サービス THEO)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
FOLIOは、「資産運用が誰にとっても身近なものになる」ことを目指す、オンライン証券のスタートアップです。
「資産運用」のハードルの高さを取り除き、誰もが簡単に資産運用を行える未来を創る事を掲げております。
toC事業として、 AIロボ・アドバイザーの「FOLIO ROBO PRO」、ロボアドバイザーをベースにした「おまかせ投資」などのサービスを展開。
金融機関向けにSaaS型資産運用基盤システム「4RAP」も提供しています。
今後、更に開発を加速させていくフェーズにおいて、グロースに貢献してくださるバックエンドエンジニアを募集します。

【本ポジションについて】
今後、更に開発を加速させていくフェーズにおいて、グロースに貢献してくださるバックエンドエンジニアを募集します。
ご志向性に応じて、開発だけでなく、プロジェクトマネージャー的な役割(顧客折衝、開発ロードマップ策定等)や
エンジニアリングマネージャーなどのポジションもご用意可能です。

【具体的には】
・toC/toBサービスの機能開発、運用
・Web サービス・スマートフォンアプリのバックエンド API の開発
・金融の知見のあるビジネスサイド・UXデザイナー・フロントエンドエンジニアと共同で行う仕様策定
・マイクロサービスの継続的な改修や、運用・監視強化
・各種ライブラリやツールの検証、PoC
想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる