想定年収
320~350万円
勤務地
新潟県
事業内容
【ネットリサーチとモニターのリクルーティング業務を主軸に成長してきたマーケティングリサーチ企業】
・市場調査
・HR Techサービス
・RPA導入・運用支援
・労働者派遣事業(許可番号:派13-311841)
・アンケートモニター募集サイト「D STYLE WEB」の運営・管理
・買った人・使った人の評価サイト「シェアビュー」の運営・管理
・外国人市場調査業務「e-gaikokujin.Recruting」の運営・管理
・市場調査
・HR Techサービス
・RPA導入・運用支援
・労働者派遣事業(許可番号:派13-311841)
・アンケートモニター募集サイト「D STYLE WEB」の運営・管理
・買った人・使った人の評価サイト「シェアビュー」の運営・管理
・外国人市場調査業務「e-gaikokujin.Recruting」の運営・管理
会社特徴
【入社後のミスマッチをなくし、社員一人ひとりが輝ける会社へ】
同社は、明日・未来(AS)と、マーケティング(Marketing)、高品質(Quality)・探究(Quest)を組み合わせた造語で、輝く未来への架け橋となる、質の高いマーケティングサービスを探究してゆく、という意味合いが込められています。2001年の設立以来、生活者の意見を正確にお客様にご提供することをもっとも大切な使命として、モニター会員とのコミュニケーション・信頼関係の構築を業務の中心におき、業界内で最も質の高い「モニター会員組織の構築」と、「最高のサービス」をご提供するべく業務を行ってきました。マーケティングリサーチ業界において独自の強みを磨き上げ、成長を続けてきた今、新たな成長局面に突入しようとしています。このタイミングを第二創業期と位置づけ、2018年11月に社名変更、本社移転いたしました。現在、生活者のライフスタイルは多様化し、それに伴い調査手法や内容が多様化してゆく中で、従来のノウハウを活かしつつも、日々の革新を繰り返し、より高品質なサービスを提供しつづけられる会社にしていきたいと考えています。
【輝く未来への架け橋となる、質の高いマーケティングサービスを探究する】
同社は事業会社向けマーケティングリサーチサービスの提供、マーケティングリサーチ会社向けモニターの斡旋をデジタル領域、定性調査含め幅広く提供しております。現在は事業会社へダイレクトに総合型マーケティングリサーチを提供しておりますが、創業時はマーケティングリサーチ会社向けのモニター集客会社からスタートしていることもあり、ユーザーを獲得し同業他社へ送り出すコーディネート力を強みに展開してまいりました。現在でも豊富なパネル人員を有しており、調査会社のほとんどと取引があります。クライアントは大手メーカー、転職サイト、グルメサイト、マーケティングリサーチ会社等多岐にわたります。今後はインタビューをオンラインでできるようなシステム開発をはじめとした調査方法アップデート、海外の調査等グローバルへの展開、新事業企画等挑戦を続けてまいります。
同社は、明日・未来(AS)と、マーケティング(Marketing)、高品質(Quality)・探究(Quest)を組み合わせた造語で、輝く未来への架け橋となる、質の高いマーケティングサービスを探究してゆく、という意味合いが込められています。2001年の設立以来、生活者の意見を正確にお客様にご提供することをもっとも大切な使命として、モニター会員とのコミュニケーション・信頼関係の構築を業務の中心におき、業界内で最も質の高い「モニター会員組織の構築」と、「最高のサービス」をご提供するべく業務を行ってきました。マーケティングリサーチ業界において独自の強みを磨き上げ、成長を続けてきた今、新たな成長局面に突入しようとしています。このタイミングを第二創業期と位置づけ、2018年11月に社名変更、本社移転いたしました。現在、生活者のライフスタイルは多様化し、それに伴い調査手法や内容が多様化してゆく中で、従来のノウハウを活かしつつも、日々の革新を繰り返し、より高品質なサービスを提供しつづけられる会社にしていきたいと考えています。
【輝く未来への架け橋となる、質の高いマーケティングサービスを探究する】
同社は事業会社向けマーケティングリサーチサービスの提供、マーケティングリサーチ会社向けモニターの斡旋をデジタル領域、定性調査含め幅広く提供しております。現在は事業会社へダイレクトに総合型マーケティングリサーチを提供しておりますが、創業時はマーケティングリサーチ会社向けのモニター集客会社からスタートしていることもあり、ユーザーを獲得し同業他社へ送り出すコーディネート力を強みに展開してまいりました。現在でも豊富なパネル人員を有しており、調査会社のほとんどと取引があります。クライアントは大手メーカー、転職サイト、グルメサイト、マーケティングリサーチ会社等多岐にわたります。今後はインタビューをオンラインでできるようなシステム開発をはじめとした調査方法アップデート、海外の調査等グローバルへの展開、新事業企画等挑戦を続けてまいります。
仕事内容
このポジションのミッションは、消費者モニターが回答しやすいアンケート文面を作成することです。大手メーカーや大手広告代理店をはじめとしたクライアントが、何のためにリサーチをするかを理解し、目的に沿って、柔軟に対応を進めていきましょう。
質問内容の大枠の策定は営業が、データの集計や分析は専門スタッフが対応します。社内の各部署とも連携し、クライアントの商品企画やプロモーション企画をサポートしてください。
<仕事の流れ/例>
▼リサーチ目的のすり合わせ
「リサーチをすることで、何に活かしたいのか」「そのためにアンケートでどんな質問をするか」など、営業がクライアントとすり合わせた情報の共有を受けるところから対応スタート。今後のスケジュールや調査対象者のイメージなどについて細かくすり合わせを行なったのち、顧客対応を引き継ぎます。
▼アンケート画面の作成
すり合わせた内容をもとに、専用のシステムを使って設問を考え、アンケートを形にしていきます。「より回答しやすい文面にするには?」「より回答しやすい順序に並べ替えるなら?」といった観点でアンケートを作成し、クライアントのチェックを受けます。
▼アンケート配信
クライアントからアンケート文面のOKをもらえたら、アンケートを送信しましょう。
▼データ回収
必要な数の回答データが揃ったら、抜け漏れがないか、ミスがないかを最終確認。クライアントに納品して、対応完了となります。
☆5〜15案件を並行して担当。顧客とのフロントに立つため、裁量を持って仕事を進められます。
☆2〜3ヶ月の研修あり。知識を基礎から学べます。
質問内容の大枠の策定は営業が、データの集計や分析は専門スタッフが対応します。社内の各部署とも連携し、クライアントの商品企画やプロモーション企画をサポートしてください。
<仕事の流れ/例>
▼リサーチ目的のすり合わせ
「リサーチをすることで、何に活かしたいのか」「そのためにアンケートでどんな質問をするか」など、営業がクライアントとすり合わせた情報の共有を受けるところから対応スタート。今後のスケジュールや調査対象者のイメージなどについて細かくすり合わせを行なったのち、顧客対応を引き継ぎます。
▼アンケート画面の作成
すり合わせた内容をもとに、専用のシステムを使って設問を考え、アンケートを形にしていきます。「より回答しやすい文面にするには?」「より回答しやすい順序に並べ替えるなら?」といった観点でアンケートを作成し、クライアントのチェックを受けます。
▼アンケート配信
クライアントからアンケート文面のOKをもらえたら、アンケートを送信しましょう。
▼データ回収
必要な数の回答データが揃ったら、抜け漏れがないか、ミスがないかを最終確認。クライアントに納品して、対応完了となります。
☆5〜15案件を並行して担当。顧客とのフロントに立つため、裁量を持って仕事を進められます。
☆2〜3ヶ月の研修あり。知識を基礎から学べます。
株式会社アスマーク募集概要
勤務地
新潟県長岡市
給与詳細
【月給】
月給:231130円〜250600円
基本給:181500円〜196790円
固定時間外労働⼿当(⽉35時間分):49630円〜53810円
月給:231130円〜250600円
基本給:181500円〜196790円
固定時間外労働⼿当(⽉35時間分):49630円〜53810円
応募資格
・Excelの基本操作ができる方
・月20〜30時間の残業に抵抗がない方(繁忙期は月50〜60時間になる場合あり)
【歓迎】
・Excelの関数(vlookup、if レベル)の使用経験がある方
・数字を扱う仕事が好きな方
・月20〜30時間の残業に抵抗がない方(繁忙期は月50〜60時間になる場合あり)
【歓迎】
・Excelの関数(vlookup、if レベル)の使用経験がある方
・数字を扱う仕事が好きな方
勤務時間詳細
就業時間:9:30~18:30
休日休暇
年間休日123日、完全週休2日制(土・日)、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇<br>
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
昇給年1回(1月)、賞与年2回(6月・12月)、交通費(月5万円まで)、役職手当、社内フリードリンク、各種MVP制度による報酬、各種保養施設、レストランなどの優待利用(関東ITソフトウェア健康保険組合
昇給年1回(1月)、賞与年2回(6月・12月)、交通費(月5万円まで)、役職手当、社内フリードリンク、各種MVP制度による報酬、各種保養施設、レストランなどの優待利用(関東ITソフトウェア健康保険組合
採用人数
1