想定年収
400~860万円
勤務地
東京都
事業内容
【ブロックチェーンのプロフェッショナルとして企業のWeb3事業を実現】
・暗号資産やNFTなどデジタルアセットを活用したWeb3事業を一気通貫で支援
より早く、より安全に、より高い費用対効果でブロックチェーンを活用できるインフラを提供し、ビジネス企画からシステム運用まで一気通貫でWeb3事業をサポートしています。
・暗号資産取引所のパートナーとして持続的な事業成長を実現
同社は国内No.1のウォレット提供実績を持つ暗号資産ビジネスのパートナーです。 システム課題はもちろん、プロトコル調査や通貨対応の包括的支援などを通じて、暗号資産取引所等のお客様が、安全かつ迅速に成長できるようサポートします。
・NFTの設計や企画、ユーザ体験の追求に集中できる事業基盤を提供
NFTの活用時に直面するブロックチェーン独自の仕様/性質、暗号資産の調達などへの対応といったペインポイントの解決を引き受け、お客様にとって最も本質的なこと(NFTの設計/企画・ユーザ体験の追求など)に時間を使っていただくことをコンセプトとし、サービス提供を行っております。
・暗号資産やNFTなどデジタルアセットを活用したWeb3事業を一気通貫で支援
より早く、より安全に、より高い費用対効果でブロックチェーンを活用できるインフラを提供し、ビジネス企画からシステム運用まで一気通貫でWeb3事業をサポートしています。
・暗号資産取引所のパートナーとして持続的な事業成長を実現
同社は国内No.1のウォレット提供実績を持つ暗号資産ビジネスのパートナーです。 システム課題はもちろん、プロトコル調査や通貨対応の包括的支援などを通じて、暗号資産取引所等のお客様が、安全かつ迅速に成長できるようサポートします。
・NFTの設計や企画、ユーザ体験の追求に集中できる事業基盤を提供
NFTの活用時に直面するブロックチェーン独自の仕様/性質、暗号資産の調達などへの対応といったペインポイントの解決を引き受け、お客様にとって最も本質的なこと(NFTの設計/企画・ユーザ体験の追求など)に時間を使っていただくことをコンセプトとし、サービス提供を行っております。
会社特徴
【ブロックチェーンの普及によってめぐりのよい経済の実現へ】
同社は、ブロックチェーンを活用したインフラやサービスを提供している、2017年に設立されたスタートアップです。国内においては稀有なBaaS(Blockchain as a Service)事業者である一方、業務用暗号資産ウォレット領域においては後発ながら、同社の『Ginco Enterprise Wallet』が導入企業数・導入通貨数・対応ブロックチェーン数国内No.1を誇るトッププレイヤーです。
ブロックチェーンを活用するためには、分散台帳やスマートコントラクト等の要素技術を理解し、目的に応じた最適なシステムを構築する必要があり、技術的なハードルをクリアしなければいけません。そこで同社は、誰でもブロックチェーンを意識することなく活用できるインフラやサービスの提供を通じてこれらのデジタル・デバイドや負荷を解消し、ブロックチェーンの普及によって社会における関所をなくして「めぐりのよい経済」を実現させるというビジョンを掲げています。
https://tech.ginco.co.jp/
エンジニアの転職軸として、頻繁に挙がってくる「エンジニアとして成長環境があるのか」が本テックブログに記載してます。
一方でハードルが高いと逆に思われるケースも一定数出てくるかと思いますが、同社ではWeb3領域未経験からスタートした社員がほとんどですので、「Gincoに入社したら、ゼロからブロックチェーンの◯◯が学べて、キャリアアップにつながる」と知っていただけますと嬉しいです。
https://www.wantedly.com/companies/ginco/post_articles/405268
Web3領域未経験からスタートした社員によるインタビューを記事です。
同社は、ブロックチェーンを活用したインフラやサービスを提供している、2017年に設立されたスタートアップです。国内においては稀有なBaaS(Blockchain as a Service)事業者である一方、業務用暗号資産ウォレット領域においては後発ながら、同社の『Ginco Enterprise Wallet』が導入企業数・導入通貨数・対応ブロックチェーン数国内No.1を誇るトッププレイヤーです。
ブロックチェーンを活用するためには、分散台帳やスマートコントラクト等の要素技術を理解し、目的に応じた最適なシステムを構築する必要があり、技術的なハードルをクリアしなければいけません。そこで同社は、誰でもブロックチェーンを意識することなく活用できるインフラやサービスの提供を通じてこれらのデジタル・デバイドや負荷を解消し、ブロックチェーンの普及によって社会における関所をなくして「めぐりのよい経済」を実現させるというビジョンを掲げています。
https://tech.ginco.co.jp/
エンジニアの転職軸として、頻繁に挙がってくる「エンジニアとして成長環境があるのか」が本テックブログに記載してます。
一方でハードルが高いと逆に思われるケースも一定数出てくるかと思いますが、同社ではWeb3領域未経験からスタートした社員がほとんどですので、「Gincoに入社したら、ゼロからブロックチェーンの◯◯が学べて、キャリアアップにつながる」と知っていただけますと嬉しいです。
https://www.wantedly.com/companies/ginco/post_articles/405268
Web3領域未経験からスタートした社員によるインタビューを記事です。
仕事内容
同社SRE領域の業務をご担当いただきます。
【具体的には】
・システムの信頼性、可用性、パフォーマンス、開発速度の改善
・可用性やパフォーマンス等、システム状態の測定、監視、並びにシステムの継続的な稼働実現
・設計レビュー、キャパシティプランニング、ローンチレビューなどを通じたシステムの安定的なリリースのサポート
・自動化やツール開発など、エンジニアリングによる運用作業の自動化、システムの持続的な開発促進
・サービスチームと連携してのインシデント対応。ポストモーテムの実施による改善活動
【具体的には】
・システムの信頼性、可用性、パフォーマンス、開発速度の改善
・可用性やパフォーマンス等、システム状態の測定、監視、並びにシステムの継続的な稼働実現
・設計レビュー、キャパシティプランニング、ローンチレビューなどを通じたシステムの安定的なリリースのサポート
・自動化やツール開発など、エンジニアリングによる運用作業の自動化、システムの持続的な開発促進
・サービスチームと連携してのインシデント対応。ポストモーテムの実施による改善活動
株式会社Ginco募集概要
勤務地
東京都渋谷区
応募資格
【いずれか必須】
・静的型付け言語(Go、 C++、C#、Java、TypeScript等)を用いた開発経験(3年以上)
・GCPやAWSなど、クラウドを利用したシステムの設計、開発経験
・Docker等のコンテナ技術を利用したシステムの設計、開発経験
【歓迎】
・高負荷処理が求められる大規模プロダクトの設計、開発、運用経験
・React、Vueといったフロントエンドフレームワークを用いた設計、開発経験
・Go に関する高度な知識
・Kubernetesに関する高度な知識
・Unix系OS に関する高度な知識
・静的型付け言語(Go、 C++、C#、Java、TypeScript等)を用いた開発経験(3年以上)
・GCPやAWSなど、クラウドを利用したシステムの設計、開発経験
・Docker等のコンテナ技術を利用したシステムの設計、開発経験
【歓迎】
・高負荷処理が求められる大規模プロダクトの設計、開発、運用経験
・React、Vueといったフロントエンドフレームワークを用いた設計、開発経験
・Go に関する高度な知識
・Kubernetesに関する高度な知識
・Unix系OS に関する高度な知識
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休二日制(土日)、祝日
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名