想定年収
312~552万円
勤務地
東京都
事業内容
汎用機系/オープン系/Web系のソフトウェア開発において、要件定義から設計、 プログラミング、テスト、保守・運用までの全工程のサービス提供をいたします。 特に流通、物流、製造のビジネス分野では、長年の豊富な実績を踏まえたビジネスソリューションと共に、顧客のビジネスに多くの貢献実績がございます。
会社特徴
同社は開発スタイルとしては、常駐および自社開発の双方に取り組んでおります。中でも特徴的なのはオフショア開発で、ベトナムのハノイやダナンなどに数社の提携開発会社を擁し、エンジニア数で80名ほどに及ぶ開発体制を構築しております。常時数名の同社社員がブリッジSE、プロジェクトマネージャーとして常駐しております。
仕事内容
有名なセキュリティ製品を導入するユーザー様へ
セキュリティエンジニアとして上流工程(要件定義/設計など)
および技術支援対応を実施いただきます。
主に取り扱っているのはファイアウォール製品で有名な
Palo Alto Networks社やFortinet社となり、
どちらの製品に関してもメーカーエンジニアとして対応いただきます。
メーカーエンジニアとして対応することでより深い技術力を
学ぶこともできるため今後のキャリアおよびスキルアップに繋がります。
プロジェクトの規模はエンタープライズから中小システムまであり、
システム規模に関係なくセキュリティエンジニアとして企業の大切な情報を守ることは
変わりません。そのような考えをお持ちの方には非常に向いてる業務内容となります。
セキュリティエンジニアとして上流工程(要件定義/設計など)
および技術支援対応を実施いただきます。
主に取り扱っているのはファイアウォール製品で有名な
Palo Alto Networks社やFortinet社となり、
どちらの製品に関してもメーカーエンジニアとして対応いただきます。
メーカーエンジニアとして対応することでより深い技術力を
学ぶこともできるため今後のキャリアおよびスキルアップに繋がります。
プロジェクトの規模はエンタープライズから中小システムまであり、
システム規模に関係なくセキュリティエンジニアとして企業の大切な情報を守ることは
変わりません。そのような考えをお持ちの方には非常に向いてる業務内容となります。
アスノシステム株式会社募集概要
勤務地
東京都港区
給与詳細
・昇給:年1回(能力、実績の評価による)
・賞与:年3回(12月、7月、8月)※年3カ月分(最大5カ月支給)、8月は成績評価による
・賞与:年3回(12月、7月、8月)※年3カ月分(最大5カ月支給)、8月は成績評価による
応募資格
・ インフラ(主にNW)の設計/構築経験
・ NWシステムにおける設計/構築の受託/委任プロジェクトの業務経験(3年以上)
・ 各設計書作成、顧客レビュー等の経験
・ テスト計画や構築後の結合テスト実施の経験・ セキュリティ製品の導入もしくは構築経験
・ ファイアウォール製品の構築経験・ パラメータに基づいた構築だけではなく仕様の把握を含む
【歓迎】
・セキュリティ関連(Palo Alto Networks、Fortinet、CROWDSTRIKEなど)の知識や実務経験
・ ネットワーク関連(Cisco、YAMAHAなど)の知識や実務経験
・ プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしての実務経験・ クラウドプラットフォーム(AWS、Azure、Google Cloud、OCIなど)の実務経験
・ 社内外問わずセキュリティ製品の導入もしくはセキュリティポリシーの策定等の実務経験・ 読み書きレベルの英語ができる
・ NWシステムにおける設計/構築の受託/委任プロジェクトの業務経験(3年以上)
・ 各設計書作成、顧客レビュー等の経験
・ テスト計画や構築後の結合テスト実施の経験・ セキュリティ製品の導入もしくは構築経験
・ ファイアウォール製品の構築経験・ パラメータに基づいた構築だけではなく仕様の把握を含む
【歓迎】
・セキュリティ関連(Palo Alto Networks、Fortinet、CROWDSTRIKEなど)の知識や実務経験
・ ネットワーク関連(Cisco、YAMAHAなど)の知識や実務経験
・ プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしての実務経験・ クラウドプラットフォーム(AWS、Azure、Google Cloud、OCIなど)の実務経験
・ 社内外問わずセキュリティ製品の導入もしくはセキュリティポリシーの策定等の実務経験・ 読み書きレベルの英語ができる
勤務時間詳細
就業時間:9:30~18:00
休日休暇
有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 夏期休暇
待遇・福利厚生
雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金
資格手当一時金(資格取得時)
資格手当一時金(資格取得時)
採用人数
若干名