想定年収
800~1,200万円
勤務地
東京都
事業内容
【アカデミア発の技術を連続的に社会実装することを目的とし、産学連携の新しい形を構築】
ヒューマンインターフェースとホログラムなど波動制御の学術的バックグラウンド(博士号を有し研究教育に従事)を持つ2人の研究者を中心に創業されました。
同社は、「吸音メタマテリアル」や「五感を介した認知症ケア」や「超音波を用いたメカノバイオロジーによるヘルスケア」など、従来のユーザーインターフェースや医療機器によるアプローチを超えた、世界中のアンメットニーズに応えるための「新しい選択肢」を提供する技術企業です。超音波だけでなく、光やいわゆる電磁波も操れる「波動制御技術(計算機ホログラム技術や信号処理技術)」に特化したコア技術を持ち、オフィス領域、ヘルスケアやダイバーシティ分野における非接触・非侵襲デバイスの開発を中心に、「QOL向上」「身体能力の補完・向上」「加齢への対応」をメインドメインとし、そのための技術開発を進めています。
ヒューマンインターフェースとホログラムなど波動制御の学術的バックグラウンド(博士号を有し研究教育に従事)を持つ2人の研究者を中心に創業されました。
同社は、「吸音メタマテリアル」や「五感を介した認知症ケア」や「超音波を用いたメカノバイオロジーによるヘルスケア」など、従来のユーザーインターフェースや医療機器によるアプローチを超えた、世界中のアンメットニーズに応えるための「新しい選択肢」を提供する技術企業です。超音波だけでなく、光やいわゆる電磁波も操れる「波動制御技術(計算機ホログラム技術や信号処理技術)」に特化したコア技術を持ち、オフィス領域、ヘルスケアやダイバーシティ分野における非接触・非侵襲デバイスの開発を中心に、「QOL向上」「身体能力の補完・向上」「加齢への対応」をメインドメインとし、そのための技術開発を進めています。
会社特徴
【代表取締役:落合陽一の経歴】
1987年生まれ。メディアアーティスト。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了(学際情報学府初の早期修了)、博士(学際情報学)。筑波大学学長補佐・准教授・デジタルネイチャー推進戦略研究基盤代表、大阪芸術大学客員教授、デジタルハリウッド大学客員教授を兼務。ピクシーダストテクノロジーズCEO。
【プロダクト事例】
・withコロナ時代のBCPソリューション「magickiri」
・空間データを用いたアプリケーション開発プラットフォーム「KOTOWARI」
・耳の自由・不自由にかかわらず音楽を身体で楽しめる「SOUND HUG」
上記をはじめとしたプロダクト/ソリューションを展開しています。
1987年生まれ。メディアアーティスト。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了(学際情報学府初の早期修了)、博士(学際情報学)。筑波大学学長補佐・准教授・デジタルネイチャー推進戦略研究基盤代表、大阪芸術大学客員教授、デジタルハリウッド大学客員教授を兼務。ピクシーダストテクノロジーズCEO。
【プロダクト事例】
・withコロナ時代のBCPソリューション「magickiri」
・空間データを用いたアプリケーション開発プラットフォーム「KOTOWARI」
・耳の自由・不自由にかかわらず音楽を身体で楽しめる「SOUND HUG」
上記をはじめとしたプロダクト/ソリューションを展開しています。
仕事内容
これから複数のプロダクトローンチを予定しており、継続的に様々な製品をさらに自信をもって世に出していくために、『電子基板/メカ部品などのハードウェア』と『クラウドサービス/アルゴリズム開発なども含めたソフトウェア』の両面から品質を担保するための重要なポジションです。
エンジニアやビジネスのチームからは独立した部門として全社のプロダクト開発に関わり、いかに信頼を得られる製品を世に出していくのかを考え、社内の足並みを揃えながら実行していく部門を、責任者として率いていただくことを期待しています。
【具体的には】
・品質保証部門の責任者として組織をリードしていただき、品質管理基準の確立などに携わっていただきます。
・開発品の設計検証から品質評価まで開発の上流から携わっていただき、当社の製品がより早く正確に品質保証可能であるのか、開発部門などと連携のうえ突き詰めていただきます。
・協力会社(製造委託先)の監査含め品質のコントロールを行っていただきます。
エンジニアやビジネスのチームからは独立した部門として全社のプロダクト開発に関わり、いかに信頼を得られる製品を世に出していくのかを考え、社内の足並みを揃えながら実行していく部門を、責任者として率いていただくことを期待しています。
【具体的には】
・品質保証部門の責任者として組織をリードしていただき、品質管理基準の確立などに携わっていただきます。
・開発品の設計検証から品質評価まで開発の上流から携わっていただき、当社の製品がより早く正確に品質保証可能であるのか、開発部門などと連携のうえ突き詰めていただきます。
・協力会社(製造委託先)の監査含め品質のコントロールを行っていただきます。
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社募集概要
勤務地
東京都千代田区
給与詳細
※経験・能力に応じて決定します。
※1ヶ月当たり法定時間外労働45時間に相当する時間外手当を含みます。
※1ヶ月当たり法定時間外労働45時間に相当する時間外手当を含みます。
応募資格
・電気製品のハードに対する品質保証の経験
(EMCやJISに対応する信頼性試験の経験など)
・toC向け最終製品の開発や保証にかかわってきた方
・チーム開発におけるコミュニケーション能力
【歓迎】
・ハードだけでなく、ソフトの知見
・マネジメントのご経験
(EMCやJISに対応する信頼性試験の経験など)
・toC向け最終製品の開発や保証にかかわってきた方
・チーム開発におけるコミュニケーション能力
【歓迎】
・ハードだけでなく、ソフトの知見
・マネジメントのご経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土日祝) SO制度 フリードリンクあり(コーヒーマシン、お茶、お水、他) オフィスグリコ
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
1