想定年収
450~750万円
勤務地
東京都
事業内容
ピクシーダストテクノロジーズは、計算機科学(コンピュータサイエンス)と、音や光などを自在に操る独自の波動制御技術の融合により、コンピュータと非コンピュータが不可分な環境を構築し、言語や現象、アナログとデジタルといった二項対立を循環的に超えていく「デジタルネイチャー」の到来を見据えています。
私たちは、現在、波動制御技術をメカノバイオロジーや視覚・聴覚・触覚への介入・補助をする「ヘルスケア&ダイバーシティ」領域と、メタマテリアル(材質ではなく構造で特性を生み出す技術)やオフィス・工事現場等の課題解決のために適用する「ワークスペース&デジタルトランスフォーメーション」領域の2つの主要な領域に重点を置いて製品を展開しています。
急速に進化していくコンピュータに対して、私たち生物の身体(ハードウェア)の進化は非常に遅く、その差はますます開こうとしています。ピクシーダストテクノロジーズはこの両者の間をうまく調停し、生活に対してよりよい価値を生み出し続けます。
私たちは、現在、波動制御技術をメカノバイオロジーや視覚・聴覚・触覚への介入・補助をする「ヘルスケア&ダイバーシティ」領域と、メタマテリアル(材質ではなく構造で特性を生み出す技術)やオフィス・工事現場等の課題解決のために適用する「ワークスペース&デジタルトランスフォーメーション」領域の2つの主要な領域に重点を置いて製品を展開しています。
急速に進化していくコンピュータに対して、私たち生物の身体(ハードウェア)の進化は非常に遅く、その差はますます開こうとしています。ピクシーダストテクノロジーズはこの両者の間をうまく調停し、生活に対してよりよい価値を生み出し続けます。
会社特徴
【代表取締役:落合陽一の経歴】
1987年生まれ。メディアアーティスト。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了(学際情報学府初の早期修了)、博士(学際情報学)。筑波大学学長補佐・准教授・デジタルネイチャー推進戦略研究基盤代表、大阪芸術大学客員教授、デジタルハリウッド大学客員教授を兼務。ピクシーダストテクノロジーズCEO。
【プロダクト事例】
・withコロナ時代のBCPソリューション「magickiri」
・空間データを用いたアプリケーション開発プラットフォーム「KOTOWARI」
・耳の自由・不自由にかかわらず音楽を身体で楽しめる「SOUND HUG」
上記をはじめとしたプロダクト/ソリューションを展開しています。
1987年生まれ。メディアアーティスト。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了(学際情報学府初の早期修了)、博士(学際情報学)。筑波大学学長補佐・准教授・デジタルネイチャー推進戦略研究基盤代表、大阪芸術大学客員教授、デジタルハリウッド大学客員教授を兼務。ピクシーダストテクノロジーズCEO。
【プロダクト事例】
・withコロナ時代のBCPソリューション「magickiri」
・空間データを用いたアプリケーション開発プラットフォーム「KOTOWARI」
・耳の自由・不自由にかかわらず音楽を身体で楽しめる「SOUND HUG」
上記をはじめとしたプロダクト/ソリューションを展開しています。
仕事内容
【職務内容】
・同社のBtoBもしくはBtoBtoCプロダクトにおける、WebアプリケーションやAPIサーバのバックエンドシステムの開発、運用、保守をお任せします。
・「0→1フェーズ」は完了しているため、「1→10」および「10→100」フェーズのスケールアップに強みを持つエンジニアを募集しています。
【具体的には】
・顧客、マイク、ディスプレイ等の管理画面設計および実装 (Rails)
・モバイルアプリやWebフロントエンド向けAPIの設計および実装 (Rails)
・IoTデバイス(マイク)から音声を受け取り、文字起こし、翻訳、要約を行うリアルタイムサーバーの設計および実装 (Go言語)
・SRE業務(インフラの安定的運用・保守・監視)
・Bizメンバーや顧客からの問い合わせ対応
・障害対応
【技術/環境】】
開発言語:Ruby、Go、TypeScript
主なフレームワーク:Ruby on Rails、React
インフラ:AWS
データベース:Aurora(mysql 8.0)、Redis
監視・モニタリング:CloudWatch、Sentry
バージョン管理:GitLab
CI/CD:GitLab CI、AWS CodePipeline
デザインツール:Figma
・同社のBtoBもしくはBtoBtoCプロダクトにおける、WebアプリケーションやAPIサーバのバックエンドシステムの開発、運用、保守をお任せします。
・「0→1フェーズ」は完了しているため、「1→10」および「10→100」フェーズのスケールアップに強みを持つエンジニアを募集しています。
【具体的には】
・顧客、マイク、ディスプレイ等の管理画面設計および実装 (Rails)
・モバイルアプリやWebフロントエンド向けAPIの設計および実装 (Rails)
・IoTデバイス(マイク)から音声を受け取り、文字起こし、翻訳、要約を行うリアルタイムサーバーの設計および実装 (Go言語)
・SRE業務(インフラの安定的運用・保守・監視)
・Bizメンバーや顧客からの問い合わせ対応
・障害対応
【技術/環境】】
開発言語:Ruby、Go、TypeScript
主なフレームワーク:Ruby on Rails、React
インフラ:AWS
データベース:Aurora(mysql 8.0)、Redis
監視・モニタリング:CloudWatch、Sentry
バージョン管理:GitLab
CI/CD:GitLab CI、AWS CodePipeline
デザインツール:Figma
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社募集概要
勤務地
東京都中央区八重洲
応募資格
・Ruby on Rails を用いたWebアプリケーションの開発経験
・Infrastructure as Code(AWS CDKまたはTerraform)を用いたAWS環境の構築・運用経験
・IT、Web全般のセキュリティ知識
・RDBMSやKVSのスキーマ設計およびクエリ設計経験
・テストコード実装経験
【歓迎】
・WebSocketやgRPCを用いたリアルタイム性の高いアプリケーションの開発経験
・SRE業務経験
・スキーマ駆動開発の経験
・ハードウェア、ファームウェア、ビジネスなど、多様なスキルセットを持つメンバーとのプロジェクト遂行経験
・ドキュメント文化が定着した開発チームでの勤務経験
・Infrastructure as Code(AWS CDKまたはTerraform)を用いたAWS環境の構築・運用経験
・IT、Web全般のセキュリティ知識
・RDBMSやKVSのスキーマ設計およびクエリ設計経験
・テストコード実装経験
【歓迎】
・WebSocketやgRPCを用いたリアルタイム性の高いアプリケーションの開発経験
・SRE業務経験
・スキーマ駆動開発の経験
・ハードウェア、ファームウェア、ビジネスなど、多様なスキルセットを持つメンバーとのプロジェクト遂行経験
・ドキュメント文化が定着した開発チームでの勤務経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土日祝) SO制度
待遇・福利厚生
雇用保険 労災保険 厚生年金 健康保険 介護保険
通勤手当 フリードリンクあり オフィスグリコあり ベビーシッター代補助あり
通勤手当 フリードリンクあり オフィスグリコあり ベビーシッター代補助あり
採用人数
若干名