想定年収
400~700万円
勤務地
東京都
事業内容
【業界ではパイオニア的存在:遠隔画像診断サービスを提供している国内最大手企業です】
同社の遠隔画像診断支援サービスは、CT/MRIなどの医用画像の診断依頼を医療機関から遠隔で受け付け、翌日昼までに診断レポートを返却するサービスです。同社は1995年の設立以来、業界のパイオニア的存在として発展を支えております。現在、全国約700施設の医療機関にサービスを導入していただいており、国内の放射線診断専門医5800名のうち820名が、同社サービスで読影医として活躍しています。
24時間365日サービスも提供しており、夜間・休日の救急ニーズにも対応。現在では年間100万症例、1日3000症例を遠隔診断しており、症例数は毎年増加。 専門医が不足している中、医療における画像診断の質と安全の担保に、日々貢献しています。
★同社代表のインタビュー記事です
https://blog.jmdc.co.jp/entry/2023/03/17/100000
同社の遠隔画像診断支援サービスは、CT/MRIなどの医用画像の診断依頼を医療機関から遠隔で受け付け、翌日昼までに診断レポートを返却するサービスです。同社は1995年の設立以来、業界のパイオニア的存在として発展を支えております。現在、全国約700施設の医療機関にサービスを導入していただいており、国内の放射線診断専門医5800名のうち820名が、同社サービスで読影医として活躍しています。
24時間365日サービスも提供しており、夜間・休日の救急ニーズにも対応。現在では年間100万症例、1日3000症例を遠隔診断しており、症例数は毎年増加。 専門医が不足している中、医療における画像診断の質と安全の担保に、日々貢献しています。
★同社代表のインタビュー記事です
https://blog.jmdc.co.jp/entry/2023/03/17/100000
会社特徴
「いつでもどこでも、高品質な画像診断を。」 企業理念の実現に向けて、日本の医療に貢献していきます。
【遠隔画像診断サービスで医療業界の常識を変えています】
日本には約10万件の医療機関があり、その内CTやMRIなどの撮像装置が設置されている医療機関だけでも3〜5万件あるといわれています。 一方で、医用画像を診断する専門医である放射線診断専門医は全国で約5000名しかいません。 その結果、日本で撮影されている年間2〜3億症例のうち、専門医の診断がついている症例は約3割程度にとどまっており、また放射線診断医の過重労働も問題になっています。同社では、より多くの画像を専門医が診断し、1人でも多くの患者が質の高い画像診断にアクセスできる社会を目指しています。
【 強固な自社システム/インフラ 】
1日3000症例を取り扱っており、患者への診断に関わる重要なシステムであるため、自社のエンジニアチームが独自の強固なシステムを日々構築しています。
【新型コロナウイルス感染症の画像診断において中国AI開発会社との共同プロジェクト】
中国の医用画像AIエンジン開発会社Infervision社と新型コロナウイルス感染症(以下「新型肺炎」)に係る画像診断の品質向上を目的とした検討を開始し、2020年3月4日にInfervision.Japanと当社との間で共同プロジェクト(以下「本共同プロジェクト」)に関わる契約を締結いたしました。Infervisionは社、中国において、2019年12月から武漢同済医院など複数の医療機関と連携し、新型肺炎に係る画像診断において、AIエンジンの実験的な活用に取り組んでいます。
【遠隔画像診断サービスで医療業界の常識を変えています】
日本には約10万件の医療機関があり、その内CTやMRIなどの撮像装置が設置されている医療機関だけでも3〜5万件あるといわれています。 一方で、医用画像を診断する専門医である放射線診断専門医は全国で約5000名しかいません。 その結果、日本で撮影されている年間2〜3億症例のうち、専門医の診断がついている症例は約3割程度にとどまっており、また放射線診断医の過重労働も問題になっています。同社では、より多くの画像を専門医が診断し、1人でも多くの患者が質の高い画像診断にアクセスできる社会を目指しています。
【 強固な自社システム/インフラ 】
1日3000症例を取り扱っており、患者への診断に関わる重要なシステムであるため、自社のエンジニアチームが独自の強固なシステムを日々構築しています。
【新型コロナウイルス感染症の画像診断において中国AI開発会社との共同プロジェクト】
中国の医用画像AIエンジン開発会社Infervision社と新型コロナウイルス感染症(以下「新型肺炎」)に係る画像診断の品質向上を目的とした検討を開始し、2020年3月4日にInfervision.Japanと当社との間で共同プロジェクト(以下「本共同プロジェクト」)に関わる契約を締結いたしました。Infervisionは社、中国において、2019年12月から武漢同済医院など複数の医療機関と連携し、新型肺炎に係る画像診断において、AIエンジンの実験的な活用に取り組んでいます。
仕事内容
国内トップシェアクラスの遠隔画像診断サービス事業を展開しております。同社が業務利用している情報システム等において、社内SEの立場で社内の各種情報システム・社内OAの維持管理業務を中心推進していただきます。
【具体的には】
・社内OA業務各種;社員貸与PCキッティング、各種アカウント発行、社内NWメンテナンス対応等
・社内にて利用する情報システムの維持・管理;各部門等からの問合せや要請に応じた対応など
・新規導入システムの導入・運用・管理業務の検討、実施、ドキュメント化等
【具体的には】
・社内OA業務各種;社員貸与PCキッティング、各種アカウント発行、社内NWメンテナンス対応等
・社内にて利用する情報システムの維持・管理;各部門等からの問合せや要請に応じた対応など
・新規導入システムの導入・運用・管理業務の検討、実施、ドキュメント化等
株式会社ドクターネット募集概要
勤務地
東京都港区
給与詳細
・賞与 :年2回(6月、12月)
・昇給 :年2回(6月、12月)
・昇給補足:管理監督者採用の場合1回(6月)
・昇給 :年2回(6月、12月)
・昇給補足:管理監督者採用の場合1回(6月)
応募資格
・IT全般(PC・ネットワーク・PBX等)関する基本的な知識・スキル
・事業会社での社内SEのご経験
・ご自身でPCキッティングやNW装置のメンテナンス、社内情報システムの運用管理を直接実施されたご経験
【歓迎】
・社内SE業務の生産性/品質/納期向上などを自身が主導して改善されたご経験
・SFA/CRM/SCMシステムなどの運用のご経験
・事業会社での社内SEのご経験
・ご自身でPCキッティングやNW装置のメンテナンス、社内情報システムの運用管理を直接実施されたご経験
【歓迎】
・社内SE業務の生産性/品質/納期向上などを自身が主導して改善されたご経験
・SFA/CRM/SCMシステムなどの運用のご経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
完全週休2日制(土・日・祝) 慶弔休暇年末年始夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険厚生年金雇用保険 労災保険
通勤手当 産前産後休業、育児休業制度(取得実績多数有)、介護休業制度<br>従業員持株会 外部セミナー受講 月に1度医療分野における会社単位の勉強会 使用PC選択可
通勤手当 産前産後休業、育児休業制度(取得実績多数有)、介護休業制度<br>従業員持株会 外部セミナー受講 月に1度医療分野における会社単位の勉強会 使用PC選択可
採用人数
1