想定年収
650~1,000万円
勤務地
大阪府
事業内容
同社は世の中のモノづくりの『生産性向上』と『環境改善』の進化を支えるファブレスメーカーです。
1992年、株式会社キーエンスの商品企画が起点となり、熱対策機器の商品企画、開発、販売をするメーカーとして事業をスタートしました。
現在では取引実績社数は約3万社にのぼり、直近5年の平均営業利益率36.9%、29年連続黒字経営、平均年収1155万円とお客さまに価値を認めてもらうことで、高い営業利益率と安定した経営基盤を誇り安心して働ける環境に企業成長しています。
1992年、株式会社キーエンスの商品企画が起点となり、熱対策機器の商品企画、開発、販売をするメーカーとして事業をスタートしました。
現在では取引実績社数は約3万社にのぼり、直近5年の平均営業利益率36.9%、29年連続黒字経営、平均年収1155万円とお客さまに価値を認めてもらうことで、高い営業利益率と安定した経営基盤を誇り安心して働ける環境に企業成長しています。
会社特徴
<働く環境>
■業績賞与
同社は、働きに対する最も正当な報酬は給与だと考えています。その給与制度の中に、業績賞与というものを設けています。 基本給や賞与(年2回)とは別に毎月、月度の決算を行い、それによって確定した営業利益の一定割合を社員に還元する制度になります。業績賞与は自分たちのがんばりの結果に連動するので、社員同士が協力して会社の価値を上げようと取り組んでいます。
■休暇制度
オンオフの区別をはっきりつけることで、社員のモチベーションへつなげています。
【年間休日】125日以上
【ゴールデンウイーク 夏期休暇 年末年始休暇】7日以上の連休
■福利厚生
社員が安心して働けるように、各種福利厚生制度を用意しています。
・地域住宅補助
地域ごとの住宅に関わる費用の差を軽減するための補助になります。所属先によって規定の地域住宅補助を支給します。
・通信教育制度
社員の自己啓発・能力開発の一環として、会社指定の通信教育講座を対象に受講費用全額を会社負担(修了条件を満たした場合)とする制度です。
・転勤補助
転居を伴う異動に関わる費用(引っ越し・敷金・礼金など)は基準限度内であれば会社負担となります。また、赴任手当として基本給の1か月分(単身者の場合)が支給されます。
■業績賞与
同社は、働きに対する最も正当な報酬は給与だと考えています。その給与制度の中に、業績賞与というものを設けています。 基本給や賞与(年2回)とは別に毎月、月度の決算を行い、それによって確定した営業利益の一定割合を社員に還元する制度になります。業績賞与は自分たちのがんばりの結果に連動するので、社員同士が協力して会社の価値を上げようと取り組んでいます。
■休暇制度
オンオフの区別をはっきりつけることで、社員のモチベーションへつなげています。
【年間休日】125日以上
【ゴールデンウイーク 夏期休暇 年末年始休暇】7日以上の連休
■福利厚生
社員が安心して働けるように、各種福利厚生制度を用意しています。
・地域住宅補助
地域ごとの住宅に関わる費用の差を軽減するための補助になります。所属先によって規定の地域住宅補助を支給します。
・通信教育制度
社員の自己啓発・能力開発の一環として、会社指定の通信教育講座を対象に受講費用全額を会社負担(修了条件を満たした場合)とする制度です。
・転勤補助
転居を伴う異動に関わる費用(引っ越し・敷金・礼金など)は基準限度内であれば会社負担となります。また、赴任手当として基本給の1か月分(単身者の場合)が支給されます。
仕事内容
■社内のIT部分の仕組みの整備と強化
まずは、社内システムのヘルプデスク対応/日常的、定型的な運用タスクやその他都度発生するタスクへの対応を通じて社内システムやインフラ、サポート対象であるユーザー部門の状況や仕事の進め方についての理解を深めていただきます。その過程で、運用手順の改善、整備途上にあるルールや仕組みの構築にも携わっていただき、社内ITの安定化と強化に貢献していただきます。
■中長期的な取り組みテーマやプロジェクトへの参画
システムやインフラ部分のリプレース、社員のスキルアップといった、時間をかけて取り組むテーマにも携わっていただきます。
テーマや進め方はこれまでのご経験や今後のキャリアアップを見据えて習得していただきたい分野、日々の業務の中で新たに得られた知見などを加味し、適宜相談しながら行う設定していく想定です。
(テーマ例)
・ITインフラの維持・改善
-次期ネットワーク基盤(SASE)の製品選定と評価、刷新
-デバイス管理システム(MDM)の見直し
-情報共有基盤(社内ポータル)のリプレース
-社内標準のデバイスの改善・見直し(PC、スマートデバイスについての機器選定や評価など)
・社員のITリテラシー、ITスキルの向上
-新規採用者(主に新卒採用者)向けのIT研修の企画と実施
-情報セキュリティについての社内向けの啓蒙活動
-社内システムやツールの効果的な活用方法についての継続的な情報発信(PC活用方法や生成AIの活用など)
まずは、社内システムのヘルプデスク対応/日常的、定型的な運用タスクやその他都度発生するタスクへの対応を通じて社内システムやインフラ、サポート対象であるユーザー部門の状況や仕事の進め方についての理解を深めていただきます。その過程で、運用手順の改善、整備途上にあるルールや仕組みの構築にも携わっていただき、社内ITの安定化と強化に貢献していただきます。
■中長期的な取り組みテーマやプロジェクトへの参画
システムやインフラ部分のリプレース、社員のスキルアップといった、時間をかけて取り組むテーマにも携わっていただきます。
テーマや進め方はこれまでのご経験や今後のキャリアアップを見据えて習得していただきたい分野、日々の業務の中で新たに得られた知見などを加味し、適宜相談しながら行う設定していく想定です。
(テーマ例)
・ITインフラの維持・改善
-次期ネットワーク基盤(SASE)の製品選定と評価、刷新
-デバイス管理システム(MDM)の見直し
-情報共有基盤(社内ポータル)のリプレース
-社内標準のデバイスの改善・見直し(PC、スマートデバイスについての機器選定や評価など)
・社員のITリテラシー、ITスキルの向上
-新規採用者(主に新卒採用者)向けのIT研修の企画と実施
-情報セキュリティについての社内向けの啓蒙活動
-社内システムやツールの効果的な活用方法についての継続的な情報発信(PC活用方法や生成AIの活用など)
株式会社アピステ募集概要
勤務地
大阪府大阪市北区
給与詳細
※経験/能力等を考慮の上、当社規定により決定します。
・業績賞与:年12回(業績連動型賞与を毎月支給)
・賞与:年4回(3月・6月・9月・12月)
・業績賞与:年12回(業績連動型賞与を毎月支給)
・賞与:年4回(3月・6月・9月・12月)
応募資格
【必須】
社内SE経験者
■スキル
・PC(Windows 10、できればWindows 11も)
・Windowsサーバー(少なくともActive Directory)
・Microsoft 365(Office、Teams)
■ご経験
・ヘルプデスク、機器やアカウント、ライセンスの管理や運用経験
・ベンダーとのやりとりの経験
【歓迎】
・Microsoft 365(OneDrive、SharePoint、Forms)
・Power Platform(PowerAutomate、PowerApps)
・クラウドベースのインフラとセキュリティ(Entra、Intune、Zscaler、AIP、Defender、LANSCOPE) ほか
社内SE経験者
■スキル
・PC(Windows 10、できればWindows 11も)
・Windowsサーバー(少なくともActive Directory)
・Microsoft 365(Office、Teams)
■ご経験
・ヘルプデスク、機器やアカウント、ライセンスの管理や運用経験
・ベンダーとのやりとりの経験
【歓迎】
・Microsoft 365(OneDrive、SharePoint、Forms)
・Power Platform(PowerAutomate、PowerApps)
・クラウドベースのインフラとセキュリティ(Entra、Intune、Zscaler、AIP、Defender、LANSCOPE) ほか
勤務時間詳細
就業時間:8:30~17:15
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 ゴールデンウィーク休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名