JCOM株式会社の企業・採用情報リサーチ

求人掲載中
動画配信サービスエンタメ

JCOM株式会社選考を受けたユーザーによるデータ・面接傾向

平均書類突破率

15.0% 応募から面接への
平均率

面接通過率

限定公開%
一次面接から
内定への平均率

選考日数平均

書類選考
7日
面接等の選考
限定公開

面接の雰囲気

ややラフな雰囲気
  • ラフ

  • 堅い

面接で重視される点

やや一般的な内容
  • 一般的

  • 専門的

面接の質問傾向について

やや過去について質問
  • 過去

  • 未来

  • ギークリーを利用して選考を受けた求職者様の
    データに基づいた実際の数値です。

会員登録をすることで、会員限定の選考突破率を閲覧することができます。

会員登録をすると
全ての面接対策・選考情報 がご覧頂けます

簡単30秒!
メールアドレスで登録する

登録済みの方はこちら
ログイン

JCOM株式会社カテゴリ別の選考情報

JCOM株式会社質問の内容

JCOM株式会社重要視されたポイント

JCOM株式会社 選考情報対策と工夫

JCOM株式会社企業に対する印象

JCOM株式会社求人情報

JCOM株式会社の求人情報を全て見る

他企業の選考情報を見る

JCOM株式会社同業界の企業を見る

ソフトバンク株式会社

選考情報401件
求人0件

株式会社NTTドコモ

選考情報100件
求人0件

富士ソフト株式会社

選考情報14件
求人0件

JCOM株式会社をご覧のあなたに同業界企業の求人

JCOM株式会社社員による評判

雇用形態にもよりますが、派遣・契約・地域限定社員の場合は
業務量・ノルマ・責任に対する報酬が全くといってよいほど釣り合っていません。
総合職であれば年500~600万円ていどは狙えると思います。

なお、能力がなくても総合職は基本的に昇格をしていくため
ある意味総合職になれるのであれば満足されることが多いかと思います。
評価制度が2022年から刷新されましたが、
多数あるノルマを100%達成してようやく5段階中3の評価となります。
また昇格を目指したい場合、日経テストでの一定得点が必須。
頑張りが評価される制度にしたと謳われてはいるものの、年収で見ると実は下がっている人が多いのが実情。
上がった人がどうかといえば、それも雀の涙程度であり、評価云々以前にとにかく人件費を抑圧したいのだろうなというのが末端社員でも感じるレベルである。
生理休暇、産前産後休暇、育休、時短勤務はさすがにしっかりしており育休後のキャリアップも目指せなくはない。
また女性の管理職も増えてきてはいるため、女性の働く環境としては良いと思います。
ただ、育休前に役職だったが、育休明けに勝手に降格されていたり、給与はそのままだが、業務が一般社員と同等になるなど実質降格のような面もある。
物おじせずはっきりと意見が言える方にとってはとても良いと思います。
JCOM株式会社の企業評判を全て見る

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる