株式会社でらゲー

求人掲載中
エンタメ
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

新規ゲームプランナー

想定年収
450~550万円
勤務地
東京都
仕事内容
【募集背景】
事業拡大による募集

新規モバイルゲームアプリ開発の企画業務をご担当頂きます。

【具体的には】
・スマートフォン対応ゲームアプリの新規開発
・ゲームシステムの仕様設計、仕様書の作成
・ゲーム内パラメータの基礎設計·調整業務
・各種イベントの企画·仕様書作成
・その他ゲームの開発・運営に関わる諸業務
・他職種にまたがる開発の制作進行管理

株式会社でらゲー募集概要

勤務地
東京都渋谷区
応募資格
・新規もしくは運営タイトルのゲームデザイナー経験
・1つ以上の新システム企画立案、採用の経験(例:クエスト設計、ガチャ設計など) ・Excel / Powerpointでの仕様書、企画書作成経験
・Redmine / JIRAなどのチケット管理ツールの使用経験
・Unityを使ったゲーム開発・運用経験

※パラメータ調整のみはNG
※運営スケジュールやガチャやイベント企画のみもNG
※基本的にアイデアを考え、仕様/実装方法を考え、実際に実装した経験を重視します

【歓迎】
・プロトタイピングからリリースまでの開発経験
・Unity以外のゲームエンジン、フレームワークを使用した開発経験
・Git / SVNなど䛾バージョン管理ツールの使用経験
・redmine / JIRAなど䛾タスク管理ツールの使用経験
・トレーディングカードゲーム、対戦ゲームのバランス調整経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休二日(土日)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
採用人数
若干名

株式会社でらゲーその他の求人

正社員

株式会社でらゲー

運営プランナー(在宅勤務可/「キングダム 乱 -天下統一への道-」)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 450~550万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社でらゲー

バトルプランナー(在宅勤務可/「キングダム 乱 -天下統一への道-」)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 450~550万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社でらゲー

プロジェクトマネージャー(在宅勤務可/「キングダム 乱 -天下統一への道-」)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 450~550万円
勤務地 東京都

詳細を見る

株式会社でらゲーの求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社バンダイナムコオンライン

イラストレーター(アートディレクター候補)【アイドリッシュセブン】

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
【募集背景】
事業拡大による募集

新規モバイルゲームアプリ開発の企画業務をご担当頂きます。

【具体的には】
・スマートフォン対応ゲームアプリの新規開発
・ゲームシステムの仕様設計、仕様書の作成
・ゲーム内パラメータの基礎設計·調整業務
・各種イベントの企画·仕様書作成
・その他ゲームの開発・運営に関わる諸業務
・他職種にまたがる開発の制作進行管理
想定年収
500~650万円
勤務地
東京都
正社員

ワンダープラネット株式会社

【フルリモート】品質管理ディレクター(ゲーム)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
【募集背景】
事業拡大による募集

新規モバイルゲームアプリ開発の企画業務をご担当頂きます。

【具体的には】
・スマートフォン対応ゲームアプリの新規開発
・ゲームシステムの仕様設計、仕様書の作成
・ゲーム内パラメータの基礎設計·調整業務
・各種イベントの企画·仕様書作成
・その他ゲームの開発・運営に関わる諸業務
・他職種にまたがる開発の制作進行管理
想定年収
350~800万円
勤務地
東京都
正社員

ネットマーブルジャパン株式会社

社内SE/カスタマーサポート(志望動機必須/業界未経験歓迎/フレックス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
【募集背景】
事業拡大による募集

新規モバイルゲームアプリ開発の企画業務をご担当頂きます。

【具体的には】
・スマートフォン対応ゲームアプリの新規開発
・ゲームシステムの仕様設計、仕様書の作成
・ゲーム内パラメータの基礎設計·調整業務
・各種イベントの企画·仕様書作成
・その他ゲームの開発・運営に関わる諸業務
・他職種にまたがる開発の制作進行管理
想定年収
340~400万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる