想定年収
400万円
勤務地
事業内容
同社は、人工知能システムやWebアプリケーションの開発を行うIT企業です。本社を愛知県名古屋市に構え、HR Tech(HRテック)領域ではノリスケや※MOCHICA(モチカ)という採用管理システム(ATS)を提供、AI領域ではチャットボットを軸に、クライアント様とシステムの共同開発を行っています。
■ AIを使った自社サービスの開発・販売
■ AIシステムの開発
■ Webアプリケーションの開発
■ HRテックサービスの開発
・ チャットボットATS『ノリスケ採用管理』
・応募者と企業をもっと身近にする採用コミュニケーションツール「MOCHICA(モチカ)」
(株式会社ネオキャリアとの共同開発)
・アルバイト求人の面接日程調整をチャットで簡単に完了できる「面接コボット」
(ディップ株式会社との共同開発)
■ AIを使った自社サービスの開発・販売
■ AIシステムの開発
■ Webアプリケーションの開発
■ HRテックサービスの開発
・ チャットボットATS『ノリスケ採用管理』
・応募者と企業をもっと身近にする採用コミュニケーションツール「MOCHICA(モチカ)」
(株式会社ネオキャリアとの共同開発)
・アルバイト求人の面接日程調整をチャットで簡単に完了できる「面接コボット」
(ディップ株式会社との共同開発)
会社特徴
【社名の由来とミッション】
N2iの社名の由来は「New knowledge x 2 = innovation、『新しい知識』を集めて、革新を起こす」ことにあり、名古屋をベースに世の中にインパクトのあるプロダクト・サービスを展開できる仲間を求めています。同社の直近のミッションは、テクノロジーによって「誰もがチャレンジできる世界を創る」ことです。N2iにしか提供できないプロダクトを多くの方に届けられるよう邁進しています。
【同社の魅力】
2020年4月、ディップ株式会社と資本業務提携を行いました。これにより、「スクラムCS」「Basic Store Info ベータ版」と「ノリスケ日程調整」といった自社プロダクトにも注力できる環境が整いました。今期から来期にかけて、事業フェーズを1→10へと押し上げていきます。また、人数が少ない分、少数精鋭で一人ひとりの意見が通りやすく、各々の持ち場で、ベストを尽くすための議論と意思決定が日々行われています。
N2iの社名の由来は「New knowledge x 2 = innovation、『新しい知識』を集めて、革新を起こす」ことにあり、名古屋をベースに世の中にインパクトのあるプロダクト・サービスを展開できる仲間を求めています。同社の直近のミッションは、テクノロジーによって「誰もがチャレンジできる世界を創る」ことです。N2iにしか提供できないプロダクトを多くの方に届けられるよう邁進しています。
【同社の魅力】
2020年4月、ディップ株式会社と資本業務提携を行いました。これにより、「スクラムCS」「Basic Store Info ベータ版」と「ノリスケ日程調整」といった自社プロダクトにも注力できる環境が整いました。今期から来期にかけて、事業フェーズを1→10へと押し上げていきます。また、人数が少ない分、少数精鋭で一人ひとりの意見が通りやすく、各々の持ち場で、ベストを尽くすための議論と意思決定が日々行われています。
仕事内容
同社は、生成AIやLLMを活用し、SaaSや業務支援
アプリを企画・開発するAIネイティブな開発チームです。
Webアプリケーションのバックエンド開発を中心に、設計から運用まで一貫して担当します。
Node.jsなどの技術をベースに、AI時代ならではの課題にも挑戦します。
クライアントや社内メンバーと連携し、要件整理から仕様設計・実装まで行います。
主な業務として、サーバーサイド開発やデータベース設計・運用、
API設計・実装、生成AI開発、CI/CD構築などがあります。
モダンな技術スタックを使いこなし、短期間での仮説検証とリリースを
繰り返しながら価値のあるプロダクトを作ります。
【具体的には】
・ Node.js/Expressを用いたWebアプリケーションのサーバーサイド開発
・ PostgreSQLなどを使ったデータベース設計・運用
・ 外部API・自社APIの設計・実装およびAPIドキュメントの整備
・ v0Dify、LLMAPI、Cursorを活用した生成AI開発
・ GitHubActionsなどを用いたCI/CD構築・開発効率化の推進
・ プロジェクトマネージャー・フロントエンド・デザイナーと連携した仕様調整・機能改善
・ Slackを活用した非同期・フラットな開発フローへの参加
アプリを企画・開発するAIネイティブな開発チームです。
Webアプリケーションのバックエンド開発を中心に、設計から運用まで一貫して担当します。
Node.jsなどの技術をベースに、AI時代ならではの課題にも挑戦します。
クライアントや社内メンバーと連携し、要件整理から仕様設計・実装まで行います。
主な業務として、サーバーサイド開発やデータベース設計・運用、
API設計・実装、生成AI開発、CI/CD構築などがあります。
モダンな技術スタックを使いこなし、短期間での仮説検証とリリースを
繰り返しながら価値のあるプロダクトを作ります。
【具体的には】
・ Node.js/Expressを用いたWebアプリケーションのサーバーサイド開発
・ PostgreSQLなどを使ったデータベース設計・運用
・ 外部API・自社APIの設計・実装およびAPIドキュメントの整備
・ v0Dify、LLMAPI、Cursorを活用した生成AI開発
・ GitHubActionsなどを用いたCI/CD構築・開発効率化の推進
・ プロジェクトマネージャー・フロントエンド・デザイナーと連携した仕様調整・機能改善
・ Slackを活用した非同期・フラットな開発フローへの参加
株式会社N2i募集概要
給与詳細
賞与:年2回(業績により支給)
昇給:年2回(6ヶ月に1回)
昇給:年2回(6ヶ月に1回)
応募資格
・ Webアプリケーションのサーバーサイド開発経験(Node.js/Expressなど)
・ データベース設計・運用の実務経験(RDB、SQL、ORMなど)
・ API設計・実装の経験(REST)
【歓迎】
・ GCP、AWS、Firebaseなどのクラウドバックエンド開発経験
・ Cursor、v0Difyなど生成AIとの連携経験や興味、開発経験
・ バックエンドチームのリード、または0→1フェーズの開発経験
・ データベース設計・運用の実務経験(RDB、SQL、ORMなど)
・ API設計・実装の経験(REST)
【歓迎】
・ GCP、AWS、Firebaseなどのクラウドバックエンド開発経験
・ Cursor、v0Difyなど生成AIとの連携経験や興味、開発経験
・ バックエンドチームのリード、または0→1フェーズの開発経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇年末年始夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
・ 各種保険雇用保険・社会保険<br>
通勤手当住宅手当家族手当 残業手当
通勤手当住宅手当家族手当 残業手当
採用人数
若干名