想定年収
550~900万円
勤務地
東京都
事業内容
【クロネコヤマトの宅急便でお馴染みの大手企業です】
「宅急便」は今や社会インフラともなっていますが、ネット通販やeコマース等の台頭も合わさり、近年ではより需要も拡大中です。LINEやメルカリ等外部サービスと積極的に連携を図るなど、宅配便のパイオニアかつリーディングカンパニーとして、物流の未来を作るために、新しい挑戦を様々にしており、ITとしても力を入れています。
「宅急便」は今や社会インフラともなっていますが、ネット通販やeコマース等の台頭も合わさり、近年ではより需要も拡大中です。LINEやメルカリ等外部サービスと積極的に連携を図るなど、宅配便のパイオニアかつリーディングカンパニーとして、物流の未来を作るために、新しい挑戦を様々にしており、ITとしても力を入れています。
会社特徴
【『宅配便』のパイオニア企業としての使命】
1976年1月20日。この日、『宅急便』は誕生しました。発送個数が1日たった11個から始まったサービスは、現在では年間約18億個もの荷物を取り扱う日本中の地域に欠かせないインフラとなっています。昨今は、ネット通販などEコマースが拡大しており、配達する物量が急増。また、地域が抱える少子高齢化や過疎化といった課題、災害対応など物流業界で取り組むべき課題は山積みです。物流ビジネスにおける”発明”とも言われる宅急便のパイオニア企業としての使命。それは、全国にあるヤマトグループ拠点・事業部・社員、そしてお客さまと共に「物流業界全体の最適化」を目指すことだと同社は捉えています。
【ヤマトグループは創業100周年を迎えます】
次なる100年へ向けて『KAIKAKU 2019 for NEXT 100』を掲げ、「働き方改革」を経営の中心に据えてさまざまな改革を進めています。社員がイキイキと働ける環境づくりから、健全な企業成長を描くためです。宅急便というサービスの良し悪しを決めるのは、お客さまに荷物をお渡しする現場の社員にかかっています。
「働き方改革」による社員にとってより働きやすい労働環境の整備を進めると同時に、情報のデジタル化や業務のIT化を実現する。また、自動運転やAIなどの新しい技術を開発・活用していく。
こうして、社員が安心して高品質なサービスを提供していけることが理想です。これにより、価値を感じていただいたお客さまから対価を頂戴する。頂いた対価を、さらなる職場環境の改善につなげていく。この「良い循環」をつくりだすことで、ヤマトグループはさらなる高みを駆け上がります。
1976年1月20日。この日、『宅急便』は誕生しました。発送個数が1日たった11個から始まったサービスは、現在では年間約18億個もの荷物を取り扱う日本中の地域に欠かせないインフラとなっています。昨今は、ネット通販などEコマースが拡大しており、配達する物量が急増。また、地域が抱える少子高齢化や過疎化といった課題、災害対応など物流業界で取り組むべき課題は山積みです。物流ビジネスにおける”発明”とも言われる宅急便のパイオニア企業としての使命。それは、全国にあるヤマトグループ拠点・事業部・社員、そしてお客さまと共に「物流業界全体の最適化」を目指すことだと同社は捉えています。
【ヤマトグループは創業100周年を迎えます】
次なる100年へ向けて『KAIKAKU 2019 for NEXT 100』を掲げ、「働き方改革」を経営の中心に据えてさまざまな改革を進めています。社員がイキイキと働ける環境づくりから、健全な企業成長を描くためです。宅急便というサービスの良し悪しを決めるのは、お客さまに荷物をお渡しする現場の社員にかかっています。
「働き方改革」による社員にとってより働きやすい労働環境の整備を進めると同時に、情報のデジタル化や業務のIT化を実現する。また、自動運転やAIなどの新しい技術を開発・活用していく。
こうして、社員が安心して高品質なサービスを提供していけることが理想です。これにより、価値を感じていただいたお客さまから対価を頂戴する。頂いた対価を、さらなる職場環境の改善につなげていく。この「良い循環」をつくりだすことで、ヤマトグループはさらなる高みを駆け上がります。
仕事内容
・KURONEKO Innovation Fundを運用するイノベーション推進グループ・CVCチームの一員として、スタートアップ企業のソーシングやネットワーキング、投資検討やDD、投資実行までの一連の業務、また投資後のポートフォリオ管理などを推進していただきます。
■投資領域
テクノロジー系スタートアップ、モビリティ、ESG・サステナビリティ、ヘルスケアなど、投資先として注目される新しい分野や、ヤマトグループの既存・新規事業とかかわる領域を対象としています。
【具体的には】
▼主にお任せする業務
・スタートアップ企業のソーシング、スクリーニング。
・スタートアップ企業への投資検討やDD、投資実行までの一連の業務
・投資後のポートフォリオ管理
・投資後のスタートアップ企業のバリューアップ
・社内関係部署との連携
・関連する社内業務(会議資料やレポート等の作成)
■投資領域
テクノロジー系スタートアップ、モビリティ、ESG・サステナビリティ、ヘルスケアなど、投資先として注目される新しい分野や、ヤマトグループの既存・新規事業とかかわる領域を対象としています。
【具体的には】
▼主にお任せする業務
・スタートアップ企業のソーシング、スクリーニング。
・スタートアップ企業への投資検討やDD、投資実行までの一連の業務
・投資後のポートフォリオ管理
・投資後のスタートアップ企業のバリューアップ
・社内関係部署との連携
・関連する社内業務(会議資料やレポート等の作成)
ヤマト運輸株式会社募集概要
勤務地
東京都港区
給与詳細
【年収】・月給×12ヶ月+賞与+残業代
■昇給:年1回
■賞与:年2回
■昇給:年1回
■賞与:年2回
応募資格
【いずれか必須】
・CVC、VC、M&A、投資の実務経験
・スタートアップとの協業、新規事業創出、バリューアップなどご経験
・理系出身 メーカー等でエンジニア、技術職、研究職でのご経験
L大学で専攻し、在籍企業でも専門職としてご活躍されている方を想定しています。
【歓迎】
・MBA保有の方
・コンサルタント(戦略系)の経験
以下の企業在籍されてた方や経験ある方歓迎です。
◎金融、証券、コンサル企業
◎事業会社にてCVC関連の業務に携わっていた方
◎海外にてCVCご経験がある方
・CVC、VC、M&A、投資の実務経験
・スタートアップとの協業、新規事業創出、バリューアップなどご経験
・理系出身 メーカー等でエンジニア、技術職、研究職でのご経験
L大学で専攻し、在籍企業でも専門職としてご活躍されている方を想定しています。
【歓迎】
・MBA保有の方
・コンサルタント(戦略系)の経験
以下の企業在籍されてた方や経験ある方歓迎です。
◎金融、証券、コンサル企業
◎事業会社にてCVC関連の業務に携わっていた方
◎海外にてCVCご経験がある方
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 週休2日制、記念日休暇、リフレッシュ休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
家族手当 残業手当
家族手当 残業手当
採用人数
1