想定年収
500~1,000万円
勤務地
大阪府
事業内容
【開業100周年を超える国内最大手のグローバル化学メーカー】
同社は1913年創業し、国内36拠点、海外73拠点を構えるグローバルメーカーです。長年にわたる広範囲な研究活動を通じて、有機合成、無機合成、高分子合成、分析物性、安全性評価、ゲノム科学、プロセス開発、材料設備技術など多様な【基盤技術】を培ってきました。また、様々な製品開発を通じて、精密高分子加工、機能性染料・顔料、結晶構造制御、焼成、高分子機能設計、バイオ、キラル化、触媒という【コア技術】を深化させてきました。そしてこれらをベースに、近年では従来の石油化学からバイオに力をいれていく方針です。※これまで大日本住友製薬との合同研究についても、同社で担うことになり、新たにバイオ研究所を新設しております。
同社は1913年創業し、国内36拠点、海外73拠点を構えるグローバルメーカーです。長年にわたる広範囲な研究活動を通じて、有機合成、無機合成、高分子合成、分析物性、安全性評価、ゲノム科学、プロセス開発、材料設備技術など多様な【基盤技術】を培ってきました。また、様々な製品開発を通じて、精密高分子加工、機能性染料・顔料、結晶構造制御、焼成、高分子機能設計、バイオ、キラル化、触媒という【コア技術】を深化させてきました。そしてこれらをベースに、近年では従来の石油化学からバイオに力をいれていく方針です。※これまで大日本住友製薬との合同研究についても、同社で担うことになり、新たにバイオ研究所を新設しております。
会社特徴
【サステナビリティへの取り組み】
同社の事業は、かつて別子銅山の銅製錬に伴って発生する亜硫酸ガスが煙害を引き起こし、その解決が急務となっていたところ、このガスから肥料を製造することにより、環境問題の克服と農業の生産性の向上をともに実現したことから始まりました。事業を通じて社会が直面している課題を解決するという考え方は、同社グループのDNAといえるものです。同社グループの企業理念は、「住友の事業精神」、当社としての基本精神、使命、価値観を明文化した「経営理念」、サステナビリティ推進に関する考え方およびコミットメントを表した「サステナビリティ推進基本原則」、会社の健全な発展に向けた行動指針を定めた「住友化学企業行動憲章」から成っています。
【経営理念】
・技術を基盤としたたらしい価値の想像に常に挑戦します。
・事業活動を通じて人類社会の発展に貢献します。
・活力にあふれ社会から信頼される企業風土を醸成します。
【情報セキュリティ】
AIやIoTの活用などビジネスにおけるデジタル化が進む一方、サイバー攻撃がより巧妙になるなど情報システムに関するさまざまな影響が増えています。情報セキュリティの目的は、情報を正しく管理し、漏えいや紛失を未然防止するとともに、セキュリティインシデント発生時に影響を最小限に抑えることです。そのため、組織的・制度的・人的・技術的・物理的な切り口から多面的に対策を講じています。
同社の事業は、かつて別子銅山の銅製錬に伴って発生する亜硫酸ガスが煙害を引き起こし、その解決が急務となっていたところ、このガスから肥料を製造することにより、環境問題の克服と農業の生産性の向上をともに実現したことから始まりました。事業を通じて社会が直面している課題を解決するという考え方は、同社グループのDNAといえるものです。同社グループの企業理念は、「住友の事業精神」、当社としての基本精神、使命、価値観を明文化した「経営理念」、サステナビリティ推進に関する考え方およびコミットメントを表した「サステナビリティ推進基本原則」、会社の健全な発展に向けた行動指針を定めた「住友化学企業行動憲章」から成っています。
【経営理念】
・技術を基盤としたたらしい価値の想像に常に挑戦します。
・事業活動を通じて人類社会の発展に貢献します。
・活力にあふれ社会から信頼される企業風土を醸成します。
【情報セキュリティ】
AIやIoTの活用などビジネスにおけるデジタル化が進む一方、サイバー攻撃がより巧妙になるなど情報システムに関するさまざまな影響が増えています。情報セキュリティの目的は、情報を正しく管理し、漏えいや紛失を未然防止するとともに、セキュリティインシデント発生時に影響を最小限に抑えることです。そのため、組織的・制度的・人的・技術的・物理的な切り口から多面的に対策を講じています。
仕事内容
同社は、アグロ&ライフソリューション及びI
CT&モビリティソリューション分野を成長ドライバーとして位置付けております。
これらの部門のファインケミカル分野における製品開発が急速に進んでおり、
プロセス開発・工業化研究を行う人材の確保が重要です。
当該部署では、化学工学やエンジニアリング技術を駆使し、革新的な製品の
工業的生産プロセスを構築するため、ラボスケール実験からパイロット実験までを行い、
プロセスフローと設備の基本設計を行うことをミッションとしています。
基礎研究部門や製造部門と一体となり、重要なプロジェクトを牽引いたします。
工業化技術研究所は基礎研究部門と製造部門の間を取り持ち、
新製品開発・工業化において重要な役割を担います。
【具体的には】
・ 新規プロセス開発/工業化研究(ファインケミカル分野)
・ 既存プロセス合理化研究(ファインケミカル分野)
・ パイロットプラントを用いた工業化データ取得、設計業務(基本設計〜詳細設計まで)
・ パイロットプラントを用いたサンプル製造
・ データサイエンス、プロセスシミュレーションを活用した技術検討
・ 化学プロセスの基礎技術の研究開発
CT&モビリティソリューション分野を成長ドライバーとして位置付けております。
これらの部門のファインケミカル分野における製品開発が急速に進んでおり、
プロセス開発・工業化研究を行う人材の確保が重要です。
当該部署では、化学工学やエンジニアリング技術を駆使し、革新的な製品の
工業的生産プロセスを構築するため、ラボスケール実験からパイロット実験までを行い、
プロセスフローと設備の基本設計を行うことをミッションとしています。
基礎研究部門や製造部門と一体となり、重要なプロジェクトを牽引いたします。
工業化技術研究所は基礎研究部門と製造部門の間を取り持ち、
新製品開発・工業化において重要な役割を担います。
【具体的には】
・ 新規プロセス開発/工業化研究(ファインケミカル分野)
・ 既存プロセス合理化研究(ファインケミカル分野)
・ パイロットプラントを用いた工業化データ取得、設計業務(基本設計〜詳細設計まで)
・ パイロットプラントを用いたサンプル製造
・ データサイエンス、プロセスシミュレーションを活用した技術検討
・ 化学プロセスの基礎技術の研究開発
住友化学株式会社募集概要
勤務地
大阪府此花区
給与詳細
年2回(6月、12月)
応募資格
・大学及び大学院において化学工学を学んでいること。
・以下のいずれかの職務経験を有していること。
・工業化研究従事
・プラント設計
・製造プラント勤務
【歓迎】
・新規事業の工業化経験・海外赴任経験、特許出願、法規申請対応
・プロセスシミュレーションソフトの使用経験・データサイエンスに関する素養がある
(資格)
・危険物(甲種) ・高圧ガス製造保安責任者(甲化または機械) ・公害防止管理主任者(水質・大気) ・エネルギー管理士 ・化学工学技士
・以下のいずれかの職務経験を有していること。
・工業化研究従事
・プラント設計
・製造プラント勤務
【歓迎】
・新規事業の工業化経験・海外赴任経験、特許出願、法規申請対応
・プロセスシミュレーションソフトの使用経験・データサイエンスに関する素養がある
(資格)
・危険物(甲種) ・高圧ガス製造保安責任者(甲化または機械) ・公害防止管理主任者(水質・大気) ・エネルギー管理士 ・化学工学技士
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
・ 休暇/休業制度:各種休暇制度あり<br>
待遇・福利厚生
・ 加入保険:雇用保険<br>
通勤手当住宅手当 財形貯蓄 住宅融資(利子補給制度) 社員持株会
通勤手当住宅手当 財形貯蓄 住宅融資(利子補給制度) 社員持株会
採用人数
若干名