Trigger株式会社

Trigger株式会社の企業評判企業評判詳細

課題を設定しており、メンターのレビューを受け合格次第PGへと昇格できる。
昇格規定は明確なので粘り強く個人で勉強できる人であれば昇格事態は可能である。
しかし、チーム開発で案件にアサインしていないので未経験者が開発現場に行けるかは運しだいといったところである。
確率論でしかないが、希望案件には入れている人は少ない印象。
職種・所属・役職
ネットワーク保守運用・監視・その他・一般社員/メンバークラス
性別
男性
在籍状況
現職
雇用形態
正社員
入社形態
中途入社
在籍期間
6~10年
平均残業時間 5時間
平均年収 280万円
有給消化率 70%

回答者による総合評価

2.46

未経験からの活躍

2.00

オフィス環境/テレワーク

3.00

開発体制・環境

3.00

成長性・将来性

3.00

人材育成/研修/キャリア

2.00

待遇面の評価

1.00

社内評価方法

3.00

女性メンバーの働く環境

4.00

福利厚生(手当・制度)

3.00

入社前後のギャップ

2.00

年収・給与

2.00

副業への対応

2.00

エンジニアスキルアップ

2.00

Trigger株式会社カテゴリから企業評判を探す

Ascent Business Consulting株式会社同業界の「未経験からの活躍」

未経験でも最初の二ヶ月は実機なども使いしっかりと研修をしてくれました。
さらにその研修内容もただのインプットではなく最初の段階で手を動かすようなアウトプット型の研修であり
より理解が早くすすみます。
また後半になったらさらにスイッチやルーター、FWやLBなどの実機も使い研修するので現場である程度通用する力を持つことができます。
その研修後のスキルに合わせて現場も振られるので未経験でも活躍している方が多いです。
社員数が少なく中堅以上のコンサル社員が少ない事情があり、コンサル未経験の場合、アサイン先が見つからないリスクを嫌い、採用ハードルが格段に上がってしまう。ただし、PMOを強みとしているため、PMOの経験が2年以上あるとコンサル未経験でも採用確率は上がる。役員の方達はコンサルとしての思考力、行動力、仕事の進め方などのスキルが身についているが、社員はコンサル経験2年以上の方がほぼいないため、即戦力が求められる背景も未経験者のハードルを高くしている要因となっている。私が在籍していた当時の中途入社の採用確率は、100名中1~2名という狭き門であったが、さすがに近年ハードルを下げつつあった。

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する