想定年収
450~650万円
勤務地
東京都
事業内容
同社には3つの事業の柱があり、
(1)B2C事業…会員数400万人を突破した食事改善アプリの個人向け展開。個人の課金と広告収入。
(2)B2B事業…企業や健康保険組合などのクライアントに向けた団体契約。
(3)OEM事業…食事管理システムを切り出したAPIなどの提供。
事業のすそ野は幅広く、アプリがメインでありながら個人課金・広告収入・法人契約・API利用料収入など多岐にわたるのが強みとなっています。特に(1)のB2C事業実績は、iOS/Android共にアプリストアにおけるヘルスケアカテゴリー部門では、長期にわたり売上ランキング1位を継続しており、株式会社NTTドコモ様の『dヘルスケアパック』にも採用されています。
(1)B2C事業…会員数400万人を突破した食事改善アプリの個人向け展開。個人の課金と広告収入。
(2)B2B事業…企業や健康保険組合などのクライアントに向けた団体契約。
(3)OEM事業…食事管理システムを切り出したAPIなどの提供。
事業のすそ野は幅広く、アプリがメインでありながら個人課金・広告収入・法人契約・API利用料収入など多岐にわたるのが強みとなっています。特に(1)のB2C事業実績は、iOS/Android共にアプリストアにおけるヘルスケアカテゴリー部門では、長期にわたり売上ランキング1位を継続しており、株式会社NTTドコモ様の『dヘルスケアパック』にも採用されています。
会社特徴
【食生活改善アプリを活用した健康経営ソリューション】
└食事を記録すると、栄養士のアドバイスが自動で届くサービスを運営しています。
食べたものを入力すると、カロリーはもちろん、14種類もの栄養素の過不足がすぐ分かります。
さらに食事をどう改善すればよいか、栄養士の具体的なアドバイスが表示されます。
必要な栄養をバランスよく摂取することで、きれいに痩せたり、健康的なカラダになったりすることができます。
(App StoreとGoogle Playともにヘルスケアカテゴリランキング上位を獲得し、会員数は460万(2020年9月時点)を突破しています。)
【特徴】
・10万件以上の食事データを自動検索
・カロリーや15種類の栄養の過不足をわかりやすく表示
・健康のための数十万通りもの食事改善アドバイスを毎日送信
この圧倒的な情報量が強みです。国内発のヘルスケアサービスとして、
グローバルに健康意識の高いアメリカ・カナダでも展開中です
【IT×ヘルスケア分野での10年間の経験値をフル活用】
増加する医療費、高齢化の影響といった社会的背景や、 ウェアラブル端末の進化なども受け
ヘルスケア分野は盛り上がりを見せています。その中でも栄養アドバイス機能へのニーズが高まっています。
└食事を記録すると、栄養士のアドバイスが自動で届くサービスを運営しています。
食べたものを入力すると、カロリーはもちろん、14種類もの栄養素の過不足がすぐ分かります。
さらに食事をどう改善すればよいか、栄養士の具体的なアドバイスが表示されます。
必要な栄養をバランスよく摂取することで、きれいに痩せたり、健康的なカラダになったりすることができます。
(App StoreとGoogle Playともにヘルスケアカテゴリランキング上位を獲得し、会員数は460万(2020年9月時点)を突破しています。)
【特徴】
・10万件以上の食事データを自動検索
・カロリーや15種類の栄養の過不足をわかりやすく表示
・健康のための数十万通りもの食事改善アドバイスを毎日送信
この圧倒的な情報量が強みです。国内発のヘルスケアサービスとして、
グローバルに健康意識の高いアメリカ・カナダでも展開中です
【IT×ヘルスケア分野での10年間の経験値をフル活用】
増加する医療費、高齢化の影響といった社会的背景や、 ウェアラブル端末の進化なども受け
ヘルスケア分野は盛り上がりを見せています。その中でも栄養アドバイス機能へのニーズが高まっています。
仕事内容
※就業先は株式会社askenになります。
国内最大級AI食事管理アプリの企画・開発・運用を幅広く担当していただきます。
分析・調査→企画立案→要件定義→制作進行→PJT運用という開発の流れに則り、アプリ・サービス開発に関する幅広い経験を積んでいただけます。
必要に応じてデータ分析やユーザーインタビューを通じた課題発見・解決策(アプリ改善策)立案やその効果検証などにも携わっていただきます。
【具体的には】
■AI食事管理アプリの新機能の企画・既存機能の改善提案
■アプリ開発の要件定義・仕様設計・制作進行
■Google BigQuery / Data Portal など様々な分析ツールを活用したサービス運用改善・設計
ダイエットや健康維持・増進など、日々変わっていくユーザーニーズやトレンドを汲み取って、生活者の食生活を改善させるために何ができるのかを考え、形にしていく仕事です。国内で最大のヘルスケアサービスに関わることができます。少人数のチームなので、自分の意見・アイデアが反映されるやりがいのある環境です。
国内最大級AI食事管理アプリの企画・開発・運用を幅広く担当していただきます。
分析・調査→企画立案→要件定義→制作進行→PJT運用という開発の流れに則り、アプリ・サービス開発に関する幅広い経験を積んでいただけます。
必要に応じてデータ分析やユーザーインタビューを通じた課題発見・解決策(アプリ改善策)立案やその効果検証などにも携わっていただきます。
【具体的には】
■AI食事管理アプリの新機能の企画・既存機能の改善提案
■アプリ開発の要件定義・仕様設計・制作進行
■Google BigQuery / Data Portal など様々な分析ツールを活用したサービス運用改善・設計
ダイエットや健康維持・増進など、日々変わっていくユーザーニーズやトレンドを汲み取って、生活者の食生活を改善させるために何ができるのかを考え、形にしていく仕事です。国内で最大のヘルスケアサービスに関わることができます。少人数のチームなので、自分の意見・アイデアが反映されるやりがいのある環境です。
株式会社グリーン・フードマネジメントシステムズ募集概要
勤務地
東京都東京都新宿区西新宿
給与詳細
※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。
昇給年1回(4月※規定に基づく)、賞与(年2回7月・12月※業績による)
昇給年1回(4月※規定に基づく)、賞与(年2回7月・12月※業績による)
応募資格
・ヘルスケア領域の事業やサービス開発に意義や共感を感じていただける方
・スマートフォンアプリ開発、またはWebサービス開発におけるディレクション業務のご経験(目安2年以上)
・エンジニアやデザイナーと協働し、要件定義や仕様書作成に携わったご経験
求める人物像
累計会員数800万人を超え、日本トップクラスとなったヘルスケアプリ『あすけん』のさらなる進化成長を実現するため、このサービスを一緒にグロースさせたいという熱意のある方を探しています。 需要が拡大するヘルスケア市場において、自社サービスの可能性を広げ、新たなチャレンジをしたいと考える方にぴったりな職場です。
・スマートフォンアプリ開発、またはWebサービス開発におけるディレクション業務のご経験(目安2年以上)
・エンジニアやデザイナーと協働し、要件定義や仕様書作成に携わったご経験
求める人物像
累計会員数800万人を超え、日本トップクラスとなったヘルスケアプリ『あすけん』のさらなる進化成長を実現するため、このサービスを一緒にグロースさせたいという熱意のある方を探しています。 需要が拡大するヘルスケア市場において、自社サービスの可能性を広げ、新たなチャレンジをしたいと考える方にぴったりな職場です。
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名